漫画の部分、コマが大きくて、中身が思ったより少ないと感じた。
内容は、三好さんのいろんな著作にあるのと同じ、
エピソードもいつか聞いた&読んだものです。
そういう点ではちょっとがっかり、
もっと読み応えのあるものを期待してました。
すでに何冊も三好さんの著作を読み、
講座も受講している者としては物足りない内容です。
でも初めて三好ワールドに接する介護職にはいいと思います。
毎日忙しくてじっくり厚い本を読む余裕がない時に漫画でわかりやすい。
説明もツボを抑えていていい感じです。
すでに講座を受講していたり、他の本で三好さんの介護に接している人にはお勧めしません。
家族の介護をしている人にも参考になるでしょうが、
どちらかというと介護を仕事にしている人向けの入門編といった感じです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
介護がラクになる マンガ認知症ケア (介護ライブラリー) 単行本(ソフトカバー) – 2008/11/28
ヒントは「便秘」!? 問題行動には原因がある! 介護現場で役立つ解決策とは!? 特養ホーム、ショートステイ、デイサービス、訪問介護のスタッフたちが、管理主義的な施設長に反発しながら、認知症老人への想像力と創造力を駆使して介護を手作りしていく物語――。
マンガですぐわかる認知症ケアのコツのコツ おもらし、徘徊、入浴拒否、盗られ妄想、暴力行為、異食・弄便、性的異常言動などの問題行動の原因と介護現場ですぐに役立つ解決策は? ヒントは「便秘」???
マンガですぐわかる認知症ケアのコツのコツ おもらし、徘徊、入浴拒否、盗られ妄想、暴力行為、異食・弄便、性的異常言動などの問題行動の原因と介護現場ですぐに役立つ解決策は? ヒントは「便秘」???
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2008/11/28
- 寸法15 x 1.2 x 21 cm
- ISBN-104062824310
- ISBN-13978-4062824316
新品まとめ買い 介護ライブラリー
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。

☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店から販売、発送されます

ブックスーパー神奈川から販売、Amazonから発送されます

espoir carnetから販売、Amazonから発送されます
結果は以上です
合計 (14/23 冊):
¥43,134
獲得ポイント:
1555 pt
(3%)
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2008/11/28)
- 発売日 : 2008/11/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 4062824310
- ISBN-13 : 978-4062824316
- 寸法 : 15 x 1.2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 836,900位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 483位高齢化社会
- - 15,340位社会学概論
- - 102,800位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
施設で働いている方向けだと思います。施設で働いている方ならば、マンガよりも本でより多くのことを学ばれる方が、良いと思います。
2010年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10分ほどで読めます。介護や看護の世界に入りたての「授業で習ったけどいまいち認知症が分からない」という方には
夜勤の間の休憩時間にさらっと読めます。作者の意図を感じます。
気になる記述もあり(法に触れそうな部分)はよく理解して読まないと勘違いするようなところもあり
これに関しては注釈を入れたほうがいいのでは、と出版社には添付のはがきで連絡を入れました。
あんまり重くても興味そのものがなくなってしまいますから、こんなもんでいいんじゃないでしょうか。
あとはヘルプマンとか読めばいいかと思います。
夜勤の間の休憩時間にさらっと読めます。作者の意図を感じます。
気になる記述もあり(法に触れそうな部分)はよく理解して読まないと勘違いするようなところもあり
これに関しては注釈を入れたほうがいいのでは、と出版社には添付のはがきで連絡を入れました。
あんまり重くても興味そのものがなくなってしまいますから、こんなもんでいいんじゃないでしょうか。
あとはヘルプマンとか読めばいいかと思います。