私はこの本を大学時代にひも解いた。
しかし半分読んだところで学内でなくしてしまった。
そしてもう一度本屋に行って買おうとしたが、その時は品切れで買えなかった。
仕方なく別の本を買って読んだ記憶がある。
あれから20年アマゾンのサイトを見ていて偶然本書を発見し再び読む気になった。
20年ぶりのトライである。
原題は『Think and Grow Rich』、
関西弁風に言えば、「こう考えよ!金持ちになれまっせ!」ということだが、
内容はかなり奥深いものがある。
「思考は現実化する」とどちらを読もうかと考えたが、
レビューを読んでいてこちらの方が原著に忠実でかつ翻訳が読みやすいとあったので本書に決めた。
内容はいろんな論点があり一言では言い難いが、
あえてその要点と思えるところをまとめると次のようになると私なりに思う。
1.あなたの夢・ビジョンを明確にしなさい。
自分をごまかさずに、言い訳をせずに、"心の中で本当は実現したい夢"を明確にしなさい。
2.その夢を明確にしたならば、次は、それを実現するために、自分が差し出さなければならない"代償"を決めなさい。
(ここで言う「代償」とは、「努力」のことを指している。「タナボタ根性はやめよ」と言っているのだ。)
3.代償を決めたら、次に「期限」を決めよ。
期限を明確にして、その間の「計画」を立てよ。
そして、最後の四番目が重要なのだが、
4.以上3点を決めたならば、それを大きくデカデカと紙に書いて、家の中で一番目立つところに張り出して、
起床直後と就寝直前に、一日2回、出来るだけ大きな声を出して、それを復唱しなさい。
とこういうことであろうか。
多少欠点をあげるとするならば古い本の為、字が小さく読みづらい点だろう。
特に同時収録の行動マニュアルは極端に字が小さいのでかなり読みづらい。
しかしこの点を差し引いたとしても内容がぎっしりと詰まっており星五つは変わらない。
夢を実現したい全ての人に一読して頂きたい名著である。
私も本書の内容を忠実に実行するならば必ず夢は実現すると信じてただいま実践中です。
全ての成功論の原点がここにあると信じます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
成功哲学: やる気と自信がわいてくる 単行本 – 1977/11/1
ナポレオン ヒル
(著)
これだけ努力しているのに、何故生活が楽にならないのだろうか。 何も悪いことをしていないのにどうしてこんなに悲しい目に合わなければならいのか? もし職を失ったら、もし病気になったら、どうして家族養っていけばよいのだろうか?男も女も、サラリーマンも学生も、若い人も老人も、商店主も経営者も、みんなこのような心配や恐怖を抱きながら、一日一日を送っている。 真面目に、一生懸命に、ひたむきに生きようとしているのに、いつもこのような不安が頭から離れない。このような問題を解決し、一日一日を自信と勇気を持って、落ち着いて生きていくためにはどうしたら良いか_これが本書の主題である。 ナポレオン・ヒルがこの本で教えていることは、問題解決の答えではなく、問題を解決できる人間になる方法である。 我々はこの本をマスターすることによって、お金の問題は勿論、人生で直面するあらゆる問題を、いつでも解決する人間になれるのである。 そのためにはこの本の本文でも強調されているとおり、何度も繰り返し繰り返し読んで完全に体験してもらうことが大切である。 そのためには行動マニュアルをフル活用して、その支持に従って実行していただきたい。 この勉強は一人で行っても良いが、親しい仲間とグループをつくって行えばより一層の効果が上がるであろう。(訳者のことば)
- 本の長さ396ページ
- 言語日本語
- 出版社発心社
- 発売日1977/11/1
- ISBN-104382045177
- ISBN-13978-4382045170
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 発心社 (1977/11/1)
- 発売日 : 1977/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 396ページ
- ISBN-10 : 4382045177
- ISBN-13 : 978-4382045170
- Amazon 売れ筋ランキング: - 93,448位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,447位人生論・教訓
- - 4,762位自己啓発 (本)
- - 11,056位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1908年、駆け出しの雑誌記者時代に、アンドリュー・カーネギーと出会う。カーネギーの要請で万人が活用できる成功の秘訣の体系化に着手。カーネギーの 尽力もあり、著名な500名以上の各界成功者が共同作業に携わる。20年後の1928年、初期プログラム完成。そして実践の場での有効性を調査し、再び検 討を重ねて52年後の1960年に、遂にPMAプログラムを完成(80年後の1988年に新版完成)。この間、ウッドロー・ウィルソン大統領の広報担当補 佐官、フランクリン・ルーズベルト大統領の顧問官を務める(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『成功哲学《誌上講座》1919-1923』(ISBN-10:4877712666)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1977年発行の物がとどきました。
カバーに擦り傷やシミはありますが、非常に状態の良いものがとどきました。ありがとうございます。
まだ読み始めたばかりですが、思考がと比べると目次のタイトルがわかりやすいです。
読み始めた時には何の話から始まるかわかるので自分に入りやすいです。
カバーに擦り傷やシミはありますが、非常に状態の良いものがとどきました。ありがとうございます。
まだ読み始めたばかりですが、思考がと比べると目次のタイトルがわかりやすいです。
読み始めた時には何の話から始まるかわかるので自分に入りやすいです。
2014年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「思考は現実化する」の購入を考えていたところからこちらにたどりつきました。
「七つの習慣」と共通する部分も多いと思います、最初はしっくりこなかったのですが、2回3回と読んでいくと
なるほどと思える部分が見つかりました。
単純ながんばれやプラス思考ではなく、よく読んでいくとよいアイデアを生み出すことの大切さ、優れた計画を
立てることの大切、協力者を得ることの大切さといった現実的な部分もしっかり書かれています。
ただ、計画にせよいきなり完璧なものができるのではなくて、練り直しが必要になることも言っていますし、最終
的な成功にいたるまでの挫折にも触れています、失敗の先に成功はあり、多くの人は2〜3回の失敗でやめて
しまっているからなにかを得られないのだと指摘している部分もあります。
禍福はあざなえる縄のごとし、塞翁が馬、等々失敗と思えるものも成功にたどり着く過程なんだということをい
いたいのかなと感じました。
挫折せず苦難も跳ね返して成功に向けて継続するためには燃えるような情熱や絶対これを成し遂げるんだと
いうような使命感に裏打ちされるようなものを持つことから思考や願望の大切さ教えていると思います。
突き詰めると、だめだもうやめようと思ったときにそれが終ってしまうのであって、つまり思考がすべてであると
いうこと、やめるかやるかしかないんだということであればその人の思考がすべてのなんだということを言いた
いのだと思いました。
このあたりは「7つの習慣」とも共通部分が多いのではないかと思います。
本は思いがけず良品を格安で購入できました。
古い本で誤植が多かったり印刷の技術が低いのか印字がかすれていたりするのも時代を感じさせて新鮮でした。
「七つの習慣」と共通する部分も多いと思います、最初はしっくりこなかったのですが、2回3回と読んでいくと
なるほどと思える部分が見つかりました。
単純ながんばれやプラス思考ではなく、よく読んでいくとよいアイデアを生み出すことの大切さ、優れた計画を
立てることの大切、協力者を得ることの大切さといった現実的な部分もしっかり書かれています。
ただ、計画にせよいきなり完璧なものができるのではなくて、練り直しが必要になることも言っていますし、最終
的な成功にいたるまでの挫折にも触れています、失敗の先に成功はあり、多くの人は2〜3回の失敗でやめて
しまっているからなにかを得られないのだと指摘している部分もあります。
禍福はあざなえる縄のごとし、塞翁が馬、等々失敗と思えるものも成功にたどり着く過程なんだということをい
いたいのかなと感じました。
挫折せず苦難も跳ね返して成功に向けて継続するためには燃えるような情熱や絶対これを成し遂げるんだと
いうような使命感に裏打ちされるようなものを持つことから思考や願望の大切さ教えていると思います。
突き詰めると、だめだもうやめようと思ったときにそれが終ってしまうのであって、つまり思考がすべてであると
いうこと、やめるかやるかしかないんだということであればその人の思考がすべてのなんだということを言いた
いのだと思いました。
このあたりは「7つの習慣」とも共通部分が多いのではないかと思います。
本は思いがけず良品を格安で購入できました。
古い本で誤植が多かったり印刷の技術が低いのか印字がかすれていたりするのも時代を感じさせて新鮮でした。
2017年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく、行動せよ。
本当にそのとおりだと痛感。
でも、いざとなると迷いが全面に出てくる、そしてまたこの著書に目を通す。
今も、繰り返しています。。。
生きているうち、成功を得られるのだろうか。
本当にそのとおりだと痛感。
でも、いざとなると迷いが全面に出てくる、そしてまたこの著書に目を通す。
今も、繰り返しています。。。
生きているうち、成功を得られるのだろうか。
2016年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
20代のころに出会って感銘をうけ、以来時々ネットで状態のよさそうなものを
見つけては既に7冊もってます。
一番最初に購入したものは出版年が一番古いのですがなにせボロボロで自
分の思い出品ですがその次に購入したものは次に古い出版年で正直、値段
が付けれません。
残りの5冊ならほしい方に1冊10万円からお譲りします。
と、それだけ価値のある本だと思います。
今では出版社が変わり産能大学出版部のものは中古品しか手に入りませんので
なかなか入手困難な状況ですね。
ちなみに変わった出版社から出ている本は教材を売るための本作り、編集になって
いてこの本とは月と鼈ほどの価値の違いになるでしょうね!
見つけては既に7冊もってます。
一番最初に購入したものは出版年が一番古いのですがなにせボロボロで自
分の思い出品ですがその次に購入したものは次に古い出版年で正直、値段
が付けれません。
残りの5冊ならほしい方に1冊10万円からお譲りします。
と、それだけ価値のある本だと思います。
今では出版社が変わり産能大学出版部のものは中古品しか手に入りませんので
なかなか入手困難な状況ですね。
ちなみに変わった出版社から出ている本は教材を売るための本作り、編集になって
いてこの本とは月と鼈ほどの価値の違いになるでしょうね!
2007年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ナポレオン・ヒルがカーネギーの依頼を受け、エジソン、フォード等成功した人の共通項を哲学としてまとめた一冊です。
成功するには、まず燃え上がる「願望」を持ち、揺るぎない「信念」で思考を力に変えることが大切。また「自己暗示」によって考えや願いを「潜在意識」に擦り込ませ、その「願望」を実現するのが秘訣だそうです。それには、「専門知識」「想像力」「計画の組織化」「決断力」「忍耐力」「協力者」「性衝動の転換」を上手く利用しなければなりません。そして究極的には「テレパシー(頭脳)」「第六感」といった神がかり的なものまで利用することになります。
要約すると以上のようになりますが、特に「潜在意識」のコントロールが重要で、恐怖、嫉妬、憎悪、恨み、貪欲、迷信、怒り等、破壊的な感情を心から追い出し、願望、信念、愛情、セックス、情熱、ロマンス、希望等の建設的な感情を育まないと、成功しません。
なぜなら、意識的、無意識的に関係なく、すべての思考にはそれを現実化するという力が含まれていますが、恐怖や貧困の思考のひらめきは必ず破壊的な結果を現実化するだけであって、決して富や勇気を生み出すことはないからです。
たしかに、これらが実践できたら成功しそうな気になりました。
成功するには、まず燃え上がる「願望」を持ち、揺るぎない「信念」で思考を力に変えることが大切。また「自己暗示」によって考えや願いを「潜在意識」に擦り込ませ、その「願望」を実現するのが秘訣だそうです。それには、「専門知識」「想像力」「計画の組織化」「決断力」「忍耐力」「協力者」「性衝動の転換」を上手く利用しなければなりません。そして究極的には「テレパシー(頭脳)」「第六感」といった神がかり的なものまで利用することになります。
要約すると以上のようになりますが、特に「潜在意識」のコントロールが重要で、恐怖、嫉妬、憎悪、恨み、貪欲、迷信、怒り等、破壊的な感情を心から追い出し、願望、信念、愛情、セックス、情熱、ロマンス、希望等の建設的な感情を育まないと、成功しません。
なぜなら、意識的、無意識的に関係なく、すべての思考にはそれを現実化するという力が含まれていますが、恐怖や貧困の思考のひらめきは必ず破壊的な結果を現実化するだけであって、決して富や勇気を生み出すことはないからです。
たしかに、これらが実践できたら成功しそうな気になりました。
2014年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ナポレオンヒル氏の本でようやくまともな本に出会いました。
辺にうさんくささやプログラムを売るためのフロント商品色も強くなく、
しかも文字を馬鹿でかくしてページ数をかせぐこともなく、
内容も充実しております。
様々な本で紹介されており、紙面で勉強するにはこれを上回るものはないのではないでしょうか?
例えばアンソニーロビンズ氏を師と仰ぐピーターセージ氏も何故か師の本は紹介されておらず、
こちらの本を紹介し、全てを学んだとおっしゃっております。
私が感銘を受けたのはなかなか他の本では触れられていない性的エネルギーに関してです。
感情のコントロールにもつながりますが、ここまではっきりと記載されているものはないでしょう。
また他の法則も体得するためにはこれからまずは始めていきましょうといった
プランまで落とし込まれており、単なる精神論で終わっておりません。
こんなにも良書なのに絶版しているのは悲しい限りです。
辺にうさんくささやプログラムを売るためのフロント商品色も強くなく、
しかも文字を馬鹿でかくしてページ数をかせぐこともなく、
内容も充実しております。
様々な本で紹介されており、紙面で勉強するにはこれを上回るものはないのではないでしょうか?
例えばアンソニーロビンズ氏を師と仰ぐピーターセージ氏も何故か師の本は紹介されておらず、
こちらの本を紹介し、全てを学んだとおっしゃっております。
私が感銘を受けたのはなかなか他の本では触れられていない性的エネルギーに関してです。
感情のコントロールにもつながりますが、ここまではっきりと記載されているものはないでしょう。
また他の法則も体得するためにはこれからまずは始めていきましょうといった
プランまで落とし込まれており、単なる精神論で終わっておりません。
こんなにも良書なのに絶版しているのは悲しい限りです。