あっという間に解けました。
児童館でのたいくつしのぎ用です。
次は社会を頑張ってもらいます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ドリルの王様 1・2年のための理科 大型本 – 2010/4/30
- 本の長さ80ページ
- 言語日本語
- 出版社新興出版社啓林館
- 発売日2010/4/30
- ISBN-104402301890
- ISBN-13978-4402301897
登録情報
- 出版社 : 新興出版社啓林館 (2010/4/30)
- 発売日 : 2010/4/30
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 80ページ
- ISBN-10 : 4402301890
- ISBN-13 : 978-4402301897
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,468,587位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小2の娘にやらせようと購入しました。
虫の写真などグロテスクなページがあり、私は苦手なので、娘自身に丸付けまでやらせています。こちらのドリルに関してのみ。
こういう、簡単にやって親がノータッチなドリルがあってもいいですね。
力が付くかは分かりませんが、何かは残っていると思うので、いいと思います。
ドリルの王様シリーズは時計もやったのですが、とても分かりやすく、お気に入りです。
虫の写真などグロテスクなページがあり、私は苦手なので、娘自身に丸付けまでやらせています。こちらのドリルに関してのみ。
こういう、簡単にやって親がノータッチなドリルがあってもいいですね。
力が付くかは分かりませんが、何かは残っていると思うので、いいと思います。
ドリルの王様シリーズは時計もやったのですが、とても分かりやすく、お気に入りです。
2014年2月12日に日本でレビュー済み
2年生のこどもに与えてみました。
虫が大嫌いな子なので、いちいちぎゃーぎゃー言いながらやっています。
あんまり楽しくなさそうです。
あと、ドリルの形状として、だいたいこういうタイプのドリルは縦に開いて、裏が上下ひっくりかえっているので切り取りでするのがいいのでしょうが、うちの子は問題集形式というのか、本の状態で横に開くタイプのほうが使いやすいからいいと言っていました。
なので、Z会の問題集の方がうちには合っているようです。
虫が大嫌いな子なので、いちいちぎゃーぎゃー言いながらやっています。
あんまり楽しくなさそうです。
あと、ドリルの形状として、だいたいこういうタイプのドリルは縦に開いて、裏が上下ひっくりかえっているので切り取りでするのがいいのでしょうが、うちの子は問題集形式というのか、本の状態で横に開くタイプのほうが使いやすいからいいと言っていました。
なので、Z会の問題集の方がうちには合っているようです。
2010年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学校での理科は3年生からですが,
低学年でもできるように配慮されたドリルです。
ちょっと背伸びする内容もありますが,
大人も一緒に理科の準備を楽しみながらするには
ちょうどいいくらいです。
低学年でもできるように配慮されたドリルです。
ちょっと背伸びする内容もありますが,
大人も一緒に理科の準備を楽しみながらするには
ちょうどいいくらいです。
2010年5月14日に日本でレビュー済み
この本を本屋で偶然見つけて2年生の子供にやらせてみました。
子供は自分から取り組んで,2週間で最後までやりきってしまいました。
パズルや塗り絵やクイズになっていて,面白いですもん。
"お受験もの"ではなくこうゆう夢のある楽しい学習参考書がもっと増えるといいですね。
子供は面白いものは,どんどん吸収しますよ。
自分はサイエンス教育関係の仕事をしているものですが,よく練られて作ってある本だと思いました。
ペーパークラフトなんか子供は喜んで作っていましたよ(^^)
子供は自分から取り組んで,2週間で最後までやりきってしまいました。
パズルや塗り絵やクイズになっていて,面白いですもん。
"お受験もの"ではなくこうゆう夢のある楽しい学習参考書がもっと増えるといいですね。
子供は面白いものは,どんどん吸収しますよ。
自分はサイエンス教育関係の仕事をしているものですが,よく練られて作ってある本だと思いました。
ペーパークラフトなんか子供は喜んで作っていましたよ(^^)