iPhoneの活用方法には様々な本が出ているが、この本も、ずば抜けた工夫は見られない。
もちろん、利用するユーザーの環境や仕事内容によるので、一読する興味はある。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
頭のいいiPhone「超」仕事術 単行本(ソフトカバー) – 2010/1/26
全世界で1000万台を出荷し、なお記録的な販売を続けるiPhone。単なる携帯電話のワクを超え、外出先でも“情報収集”“スケジュール管理”“メールチェック”ができる。仕事効率が飛躍的に向上し、あなたに時間のゆとりをもたらすでしょう。ビジネス現場で次々と生まれている、iPhoneの“頭のいい”活用法を徹底紹介。
- 本の長さ158ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日2010/1/26
- 寸法13.2 x 1 x 19.1 cm
- ISBN-104413037413
- ISBN-13978-4413037419
商品の説明
著者について
三重県出身。雑誌編集者を経て、フリーのライター、編集者として独立。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
雑誌編集者を経て、フリーの編集者・ライターとして独立。ネットカルチャー・IT・環境系解説記事などで活動中。
著作は『Googleの72時間』(林信行氏との共著)、『新しい超伝導入門』、『インクジェット時代がきた!』(山口修一氏との共著)、『日本発!世界を変えるエコ技術』、『弾言』(小飼弾氏@dankogaiとの共著)など。
http://www.binword.com/blog/
カスタマーレビュー
星5つ中3.3つ
5つのうち3.3つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年4月18日に日本でレビュー済み
2010年1月に出版されたiPhoneを利用した仕事術の本。iPhoneをこれから使おうという人より、iPhoneを使っているけど、これを利用して、より仕事を効率化しようという人向けの本。
iPhoneの使い方に関する本は、それこそ腐るほどあるし、こういった仕事術の本もたくさんある。それらの本の中で、この本の独自性というか、特長は、Gmailなどのgoogleのアプリを中心に、iPhone単独というより、アプリの有効活用により、仕事を効率化しようというもの。アプリの紹介に留まらず、仕事の場面での使い方を詳しく説明してくれているのが良いと思う。
実はまだiPhoneは持っていなくて、さんざん買おうかどうかを悩んでいるところなんだけれど、他のスマートフォンに比べて、こういった視点の本が沢山出ているところがiPhoneを買うメリットの一つだと思う。最近はアンドロイド端末も大攻勢をかけているし、いろいろな端末を出しているけど、まだまだiPhoneのユーザ数には及ばない。Android端末のユーザ数がiPhoneを抜くまでは、こういった本もまだまだ需要があるように思う。
iPhoneの使い方に関する本は、それこそ腐るほどあるし、こういった仕事術の本もたくさんある。それらの本の中で、この本の独自性というか、特長は、Gmailなどのgoogleのアプリを中心に、iPhone単独というより、アプリの有効活用により、仕事を効率化しようというもの。アプリの紹介に留まらず、仕事の場面での使い方を詳しく説明してくれているのが良いと思う。
実はまだiPhoneは持っていなくて、さんざん買おうかどうかを悩んでいるところなんだけれど、他のスマートフォンに比べて、こういった視点の本が沢山出ているところがiPhoneを買うメリットの一つだと思う。最近はアンドロイド端末も大攻勢をかけているし、いろいろな端末を出しているけど、まだまだiPhoneのユーザ数には及ばない。Android端末のユーザ数がiPhoneを抜くまでは、こういった本もまだまだ需要があるように思う。