プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥800
中古品:
¥800

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート 単行本(ソフトカバー) – 2009/5/16
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"selnySlL2eiHeCufvjOh3L%2FeHDtGh6TJ5nPrxxtvq1mjga76pnZGMJT1KCgMLD2Xtu9bV2ajh%2BPuCd%2F%2B9%2BEK%2FMzyJQ3IhRPuc9EVwitjVQ7PbeMFUY64fb%2FDgf9Xa084","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥800","priceAmount":800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"selnySlL2eiHeCufvjOh3L%2FeHDtGh6TJdZXhPD2PfafgjuB799P7yCf1Q%2Bm2GqD2AzYEdRYIHlgoUPuIQexixlms0l24bBGCgwLN60Ji7m8wT0DYM0lV8eZBPc5%2FNzhC5E2AK0uarkQ8pK2bqqF3K6rS%2FWd0SHiyUwh%2FAxvg44H%2BMLD49dKo1Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ネイティブ英語でまくしたてられると怖い!
その原因は英語と日本語のリズムの違いです!
シラブルとビートの違いを意識すれば、
英語が「言葉」に聞こえ始める!
『英語喉 50のメソッド』のリスニング版がついに登場
・ネイティブ同士の速い会話を聞いていると気が遠くなる。
・リスニング力がなかなか伸びない。
・英語で話すと何度も聞き返されるので無口になる。
という方に最適です!
実は、喉の音に
耳をすませばいいのです。
その原因は英語と日本語のリズムの違いです!
シラブルとビートの違いを意識すれば、
英語が「言葉」に聞こえ始める!
『英語喉 50のメソッド』のリスニング版がついに登場
・ネイティブ同士の速い会話を聞いていると気が遠くなる。
・リスニング力がなかなか伸びない。
・英語で話すと何度も聞き返されるので無口になる。
という方に最適です!
実は、喉の音に
耳をすませばいいのです。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社三修社
- 発売日2009/5/16
- 寸法13.5 x 1.3 x 18.9 cm
- ISBN-104384055315
- ISBN-13978-4384055313
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 機関銃英語が聴き取れる!-リスニングの鍵はシラブルとビート
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥2,640¥2,640
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
レビュー
2009年これが売れた! 人気教材ベスト3
喉の音に耳をすますことで、ネイティブ同士の速い会話も聞き取れるようになる、という内容。「喉の三つのエリアに注目する、という音声学に近い、ユニークな切り口がうけています」
ジュンク堂店池袋本店のベスト3
紀伊國屋書店新宿南店のベスト3 --AERA English 2009 12月号
喉の音に耳をすますことで、ネイティブ同士の速い会話も聞き取れるようになる、という内容。「喉の三つのエリアに注目する、という音声学に近い、ユニークな切り口がうけています」
ジュンク堂店池袋本店のベスト3
紀伊國屋書店新宿南店のベスト3 --AERA English 2009 12月号
著者について
上川一秋(うえかわ かずあき)
広島県安芸津町出身。同志社大学(英文科)卒業後、大阪市の高校に
て英語科教諭。その後、シカゴ大学(米国イリノイ州)にて修士号及
び博士号(社会学)を取得。日本学術振興会特別研究員を経て、現在
は教育政策系コンサルティング分野のアナリスト。専門は教育社会学、
リサーチメソッド、統計分析。米国ワシントンDC 在住。
ジーナ ジョージ
米国オハイオ州デイトン出身。オハイオ州アクロン大学(芸術学部
グラフィックデザイン専攻)卒業。グラフィックデザイン、マーケティ
ング、多国籍企業のための宣伝広告の分野で10 年のキャリアを経験。
ラトガーズ大学(ニュージャージー州)にて、日本語と日本文化を学ぶ。
立命館大学の国際学生プログラムに1年参加。教育測定、教材テスト
開発系コンサルティング分野でのグラフィックデザイナー。大規模の
プロジェクトマネージメントも手がける。米国ワシントンDC 在住。
広島県安芸津町出身。同志社大学(英文科)卒業後、大阪市の高校に
て英語科教諭。その後、シカゴ大学(米国イリノイ州)にて修士号及
び博士号(社会学)を取得。日本学術振興会特別研究員を経て、現在
は教育政策系コンサルティング分野のアナリスト。専門は教育社会学、
リサーチメソッド、統計分析。米国ワシントンDC 在住。
ジーナ ジョージ
米国オハイオ州デイトン出身。オハイオ州アクロン大学(芸術学部
グラフィックデザイン専攻)卒業。グラフィックデザイン、マーケティ
ング、多国籍企業のための宣伝広告の分野で10 年のキャリアを経験。
ラトガーズ大学(ニュージャージー州)にて、日本語と日本文化を学ぶ。
立命館大学の国際学生プログラムに1年参加。教育測定、教材テスト
開発系コンサルティング分野でのグラフィックデザイナー。大規模の
プロジェクトマネージメントも手がける。米国ワシントンDC 在住。
登録情報
- 出版社 : 三修社; 初版 (2009/5/16)
- 発売日 : 2009/5/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4384055315
- ISBN-13 : 978-4384055313
- 寸法 : 13.5 x 1.3 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 7,015位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 80位英語リスニング
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

ワシントンDC在住で「英語喉」著者。
シカゴ大学社会学博士号取得。現在は米国民間企業にてシニア・リサーチ・アナリスト。米国教育省のグラントで実験をしています。英語喉では、ネイティブ発音をマスターと、聞き取り力UPが目標です。出版以来10年が経過していますので、ネット上では英語喉で聞き取りが向上したという声がたくさんあります。ぜひ検索してみてください。私自分のアドリブ英語もネット上で聞けますし、また英語喉レッスンの動画もたくさんネット上にあります。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年10月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『英文全体を一つの単語のように捉え、ゲロを出すように発音すべし』という教えには度肝が抜かれました!
2020年9月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リスニングの向上のために購入しました。まだ一度読んだだけですが、何故英語を聞き取れなかったのかが理解でき納得することができました。その点で十分満足しています。あとはこの本にあったスリービートと喉発音を意識して、訓練していきたいと思います。
2009年8月9日に日本でレビュー済み
喉!ビート!と叫ばれても分かりにくいです。意外と、英語を全く勉強したことがない人がこの本から入ったら既学習者をリスニングだけは越えられる内容かも。かなりのレベルの学習者だと知っている単語に意識をとらわれてしまうでしょうし、なかなか実践するのは難しいかもしれないですね。付属CDを聴き込み慣れれば、使えると思います。それも洗脳されそうな位に聴けば。
2023年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かなり難しいと感じます。説明に納得しない部分からスタートします。でも前に取り組んだ上川さんの「喉発音」の本より楽しいです。
では納得しない点ですが、「ボンボンボン」と数えるとあります。その拍子に合うのもありますが、合うと思えないなというのもあります。「確認しましょう」とあるのですが、「確認出来ました」の場合と、「確認出来ませんでした」の場合がある。
Dinner was fun.は、ボンボンボンで数えると4つとあるのが正解とされます。でも私には3つで収まります。そう発音されていると感じます。Dinnerは2つなのですが1つで終わってしまいます。ディ/ナァではないと感じます。同じく、with a も2つの音ではなく、確実にディナと1つに収まると聞こえます。だから、with a stick sword は3つです。ボンボンボンと3つの音です。この克服?が肝です。その意味では本書を進めて「すぐ出来た」ではないと感じます。
ボンボンボンという表記が私が思うボンボンボンではないという、その差違の軋轢があります。私たちがボンボンボンと聞くと、4分音符で数えてしまう。実際本書のCDで声を出してくれているナレーションの人の音もそうです笑。1小節に4つあるリズム。でも本書で言いたいと思うのは、その倍の数のボンボンボンの8分音符か、1拍に3つの音がある三連符です。そんな風に感じます。
だから話者のタイミングも問題です。「ボンボンボンと数えて下さい」と言ってるそのタイミングは、4分音符だから、本書の狙いとCDの持って行き方は違うんじゃないかなと思います。これが本書の始まりです。
ボンボンボンと4分音符でやっているから、発音されるネイティブ音が機関銃になって音と合わないのだから。ボンボンボンで合う音もありますけど。Dinner was fun.は、ボボボンボンじゃないですかね?
この様に英語の音を日本語の文字で表そうとしている所にも、5角形と6角形の違いみたいに嵌まらない物を感じます。遠目には似ていても。また、語尾の単語だけ音が伸びるという点も邪魔している感じがあると思う。セリフの最後の school , Kendo , that , sword なんかはいずれも語尾がクー、ドー、ダー、ウォーとなって、ボン!とも違う。リズムに忠実になる程、そうだと思います。音の高低、伸びは無視するようには書かれていますが。
以上のように、本書がいう「ボン、ボン」にかなり悩まされるのも事実です。この表記がまるで同じリズム(等間隔)で訪れる様な誤解も生んでいます。そう読者が自前に発見するしかない。本当は1つ目のボンと2つ目のボンは極めて早く接近するのに対して、3つ目と4つ目のボンにはそんな早さではくっついていないなどが文によってランダムに起こっています。それが生で話される言語なのでボンの数え方がそもそも初心者に至難の技になります。(練習問題にある How's it going? ばボンで数えると幾つなのか。その解答は示されないから自分の数え方が不明になる。4つだとしても、ボン,ボン、ボーーン、ボンというボンに長短がある様です)。ですからこのボンの表記に、多くの配慮が欠けていると言えるでしょう。同じ長さの間に3つのボンがあったり1つしか無かったり、長いボンと短いボンが存在するのですから。数えるのがまず難しい。
この様に最初から納得出来ないというか、はっきりしない点からスタートしますが、批判ではありません。新しい文化を学ぶ時には必ず捻(ねじ)れが出て来る、あれでしょう。間違いなく他の本より大きく自分を音慣れさせて行ってくれそうな良書には感じます。NYでスタンダップコメディをやるリオさんが動画で言っていた日本語の「アー」と伸ばす「ー」はない、「アァ」です、だから「ジョーズ」は「ジョォズ」です、そう言うと通じますと話していた同じ事も本書に書いてあって。
実際に現場で音に接していると同じ答えに行き着くというのも日本人に正しい音の認識本だと思えます。本書が全部終わる頃の自分に期待して取り組みたいと思います。
では納得しない点ですが、「ボンボンボン」と数えるとあります。その拍子に合うのもありますが、合うと思えないなというのもあります。「確認しましょう」とあるのですが、「確認出来ました」の場合と、「確認出来ませんでした」の場合がある。
Dinner was fun.は、ボンボンボンで数えると4つとあるのが正解とされます。でも私には3つで収まります。そう発音されていると感じます。Dinnerは2つなのですが1つで終わってしまいます。ディ/ナァではないと感じます。同じく、with a も2つの音ではなく、確実にディナと1つに収まると聞こえます。だから、with a stick sword は3つです。ボンボンボンと3つの音です。この克服?が肝です。その意味では本書を進めて「すぐ出来た」ではないと感じます。
ボンボンボンという表記が私が思うボンボンボンではないという、その差違の軋轢があります。私たちがボンボンボンと聞くと、4分音符で数えてしまう。実際本書のCDで声を出してくれているナレーションの人の音もそうです笑。1小節に4つあるリズム。でも本書で言いたいと思うのは、その倍の数のボンボンボンの8分音符か、1拍に3つの音がある三連符です。そんな風に感じます。
だから話者のタイミングも問題です。「ボンボンボンと数えて下さい」と言ってるそのタイミングは、4分音符だから、本書の狙いとCDの持って行き方は違うんじゃないかなと思います。これが本書の始まりです。
ボンボンボンと4分音符でやっているから、発音されるネイティブ音が機関銃になって音と合わないのだから。ボンボンボンで合う音もありますけど。Dinner was fun.は、ボボボンボンじゃないですかね?
この様に英語の音を日本語の文字で表そうとしている所にも、5角形と6角形の違いみたいに嵌まらない物を感じます。遠目には似ていても。また、語尾の単語だけ音が伸びるという点も邪魔している感じがあると思う。セリフの最後の school , Kendo , that , sword なんかはいずれも語尾がクー、ドー、ダー、ウォーとなって、ボン!とも違う。リズムに忠実になる程、そうだと思います。音の高低、伸びは無視するようには書かれていますが。
以上のように、本書がいう「ボン、ボン」にかなり悩まされるのも事実です。この表記がまるで同じリズム(等間隔)で訪れる様な誤解も生んでいます。そう読者が自前に発見するしかない。本当は1つ目のボンと2つ目のボンは極めて早く接近するのに対して、3つ目と4つ目のボンにはそんな早さではくっついていないなどが文によってランダムに起こっています。それが生で話される言語なのでボンの数え方がそもそも初心者に至難の技になります。(練習問題にある How's it going? ばボンで数えると幾つなのか。その解答は示されないから自分の数え方が不明になる。4つだとしても、ボン,ボン、ボーーン、ボンというボンに長短がある様です)。ですからこのボンの表記に、多くの配慮が欠けていると言えるでしょう。同じ長さの間に3つのボンがあったり1つしか無かったり、長いボンと短いボンが存在するのですから。数えるのがまず難しい。
この様に最初から納得出来ないというか、はっきりしない点からスタートしますが、批判ではありません。新しい文化を学ぶ時には必ず捻(ねじ)れが出て来る、あれでしょう。間違いなく他の本より大きく自分を音慣れさせて行ってくれそうな良書には感じます。NYでスタンダップコメディをやるリオさんが動画で言っていた日本語の「アー」と伸ばす「ー」はない、「アァ」です、だから「ジョーズ」は「ジョォズ」です、そう言うと通じますと話していた同じ事も本書に書いてあって。
実際に現場で音に接していると同じ答えに行き着くというのも日本人に正しい音の認識本だと思えます。本書が全部終わる頃の自分に期待して取り組みたいと思います。
2023年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を購入した10年以上前ですが、当時の私の英語力はIELTSで5.5くらいでした。6.0~6.5を目指していて、リスニングが苦手な私は、誰かのブログで推薦されていたので、すがる思いで購入した本です。
結論から書くと、この本が役に立ったとは思えません。正直お金の無駄だったと思います。正直、本の帯にもやられました。
興味のある人は一度立ち読みなどをして、独学ですすめていけそうかどうか、確認してみてください。
自分自身そこまで勉強が不得意ではないことと、大半の日本人の英語力は4.0くらいであることを考えると、果たしてこの本がどこまで一般的な日本人に有効だろうか?という疑問が残ります。
…とはいえ作者のことを100%否定するつもりはありません。誤解なきよう。音の問題を文字で説明する、言語化することの難しさを感じました。
百聞は一見に如かずとはいいますが、リスニングの指導は文字よりも動画などのほうが効果的のように感じます。10年前に比べれば圧倒的にYoutubeなどに動画が転がっていますから。
結論から書くと、この本が役に立ったとは思えません。正直お金の無駄だったと思います。正直、本の帯にもやられました。
興味のある人は一度立ち読みなどをして、独学ですすめていけそうかどうか、確認してみてください。
自分自身そこまで勉強が不得意ではないことと、大半の日本人の英語力は4.0くらいであることを考えると、果たしてこの本がどこまで一般的な日本人に有効だろうか?という疑問が残ります。
…とはいえ作者のことを100%否定するつもりはありません。誤解なきよう。音の問題を文字で説明する、言語化することの難しさを感じました。
百聞は一見に如かずとはいいますが、リスニングの指導は文字よりも動画などのほうが効果的のように感じます。10年前に比べれば圧倒的にYoutubeなどに動画が転がっていますから。
2019年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文句なし。
2013年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本の内容は、最初はあまり理解できませんでしたが、ひとたびピンと来ると面白いほど理解できて、聴き取りが飛躍的にアップしました。最初ボン ボン ボンが3ビートと勘違いしていたためです。正しくはボン一つの中身が3ビートでした。
言い換えれば、英語の1シラブルはハンバーガーみたいに、真ん中の母音を両側から子音が挟んだ状態と言えると思います。1回のボンでハンバーガー1個飛んでくる感じに置き換えて理解しました。Good bye ならボンボンとハンバーガー2個飛んでくるかんじでしょうか。
日本語の1シラブル、ダ は寿司でしょうか。母音の酢飯にネタが1つのって、威勢よくダッと飛んでくる感じ。たまにネタの乗らない母音だけもきますが。
なので、日本人はハンバーガーが飛んできているのに、寿司が飛んでくるのを待っているので、いつまでたってもハンバーガーを見逃している状態と言えると思います。
ボンボンボンと飛んでくる機関銃の弾を見極めるためのドリルの本と言えると思います。ひとたび理解すると少し練習しただけで気付かぬうちに面白いほど分かるようになってしまってました。と、いうのは自分ではさほど聴き取りがアップした実感は無かったですが、Toeicを受けてあまりに簡単に聞き取れてしまったので(テスト勉強ゼロでリスニング155点アップ、305→460)拍子抜けして、そのとき初めて威力が分かったからです。
今ではふつ〜に、英語のラジオ放送も聴けるし、ネイティヴと2〜3時間会話しても聴き取れないことはないです。(知らない単語でも音自体は聴き取れます)
この本を読んで、ドリルをしてみて、英語の音に関しての意識が変われば、誰でも英語が聴き取れるようになります。聴き取れるとメチャクチャ楽しいですよ!
言い換えれば、英語の1シラブルはハンバーガーみたいに、真ん中の母音を両側から子音が挟んだ状態と言えると思います。1回のボンでハンバーガー1個飛んでくる感じに置き換えて理解しました。Good bye ならボンボンとハンバーガー2個飛んでくるかんじでしょうか。
日本語の1シラブル、ダ は寿司でしょうか。母音の酢飯にネタが1つのって、威勢よくダッと飛んでくる感じ。たまにネタの乗らない母音だけもきますが。
なので、日本人はハンバーガーが飛んできているのに、寿司が飛んでくるのを待っているので、いつまでたってもハンバーガーを見逃している状態と言えると思います。
ボンボンボンと飛んでくる機関銃の弾を見極めるためのドリルの本と言えると思います。ひとたび理解すると少し練習しただけで気付かぬうちに面白いほど分かるようになってしまってました。と、いうのは自分ではさほど聴き取りがアップした実感は無かったですが、Toeicを受けてあまりに簡単に聞き取れてしまったので(テスト勉強ゼロでリスニング155点アップ、305→460)拍子抜けして、そのとき初めて威力が分かったからです。
今ではふつ〜に、英語のラジオ放送も聴けるし、ネイティヴと2〜3時間会話しても聴き取れないことはないです。(知らない単語でも音自体は聴き取れます)
この本を読んで、ドリルをしてみて、英語の音に関しての意識が変われば、誰でも英語が聴き取れるようになります。聴き取れるとメチャクチャ楽しいですよ!
2020年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これにお金を使うんだったら、ほどほどの牛肉を買って焼いて食べた方が自分のためになったと思う。