GoogleやiPhone、クラウドサービス系の書籍はけっこう目を通しましたが、自分には一番役に立った本です。
自分の会社は5名程度。社員のメールの監視もしたいし、自分が外出(海外も含め)した場合でも、社内にいるときと同じ環境を維持したい。
サイボウズやメールディーラーなどのサービス、さらにはsalesforceなども検討しましたが、自分たちの規模や簡便性、拡張性を考えたときにやはりGoogleのサービスが合ってるかなと思いました。もっともシンプルですし。
社内の情報共有を考えているのなら、とりあえずGoogleで試してみて、「物足りないな」とか「かゆいところに手が届かない」と思ったらサイボウズを検討するといいのではと個人的には思っています。
もっとも大事なのは意識改革です。
ローカルのPCにファイルやメールのデータなどを残すこと自体、ナンセンスです。
「出先なのでメールチェックができません」と取引先から言われると、「・・・」です。
いまはもう、本書にもあるように「検索」「共有」それを「クラウド」で、ってのがもう普通だと思います。
それを簡単に最安で実現できるのがiPhoneとGoogle(そしてオンラインストレージのDropBox)の組み合わせだと思います。
具体的にもっとも参考にしたのは独自ドメインでGoogle appsを使う設定部分です。
Googleは日進月歩で進化しているので、本書の内容と違う場合もありますが、ネット検索と併用しながらやれば、独力でもできます。
もしこの瞬間、会社のPCがすべて爆発(笑)しても大丈夫か?
そう考えながら、「大丈夫な」環境を作っていってます。そういう環境作りに本書は絶好の手引書ではないでしょうか。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
iPhone+iPad×Googleでビジネスを加速する方法 単行本 – 2010/6/30
中嶋 茂夫
(著)
Googleのサービス、Google Appsを使うと、ビジネスが恐ろしいほど加速します。
・情報整理
・情報活用
・情報共有
実は、iPhone+iPad×Googleで、このすべてを無料で実現することができます。
これがいわゆるクラウドです。
ネットにつながる環境さえあればOK!!
データはすべてネット上にあるので、ハードディスクがクラッシュしても大丈夫。
Google活用のキモは「データを放り込んでおいて」あとで「検索」して探すことです。
iPhone+iPadでGoogleを使い倒すには、専用のアップリケーションがあると便利です。
専用アプリの紹介から使い方まで、たっぷり紹介しています。
実際に何をどうやって使ったらいのか、具体的に活用方法を解説しているから、今日からビジネスを10倍加速することができるかもしれません。
iPhone+iPad×Googleを使ったら、もうやめられませんよ!
・情報整理
・情報活用
・情報共有
実は、iPhone+iPad×Googleで、このすべてを無料で実現することができます。
これがいわゆるクラウドです。
ネットにつながる環境さえあればOK!!
データはすべてネット上にあるので、ハードディスクがクラッシュしても大丈夫。
Google活用のキモは「データを放り込んでおいて」あとで「検索」して探すことです。
iPhone+iPadでGoogleを使い倒すには、専用のアップリケーションがあると便利です。
専用アプリの紹介から使い方まで、たっぷり紹介しています。
実際に何をどうやって使ったらいのか、具体的に活用方法を解説しているから、今日からビジネスを10倍加速することができるかもしれません。
iPhone+iPad×Googleを使ったら、もうやめられませんよ!
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社ソーテック社
- 発売日2010/6/30
- ISBN-104881668587
- ISBN-13978-4881668580
商品の説明
著者からのコメント
iPhone、iPadを業務や仕事で最大限に活用するキモは、Googleサービスと組み合わせて使うことです。
どのようにすれば
「業務の効率化」「作業効率のアップ」
を実現し、結果として売上のアップ、コスト削減、収益の改善へと無理なく進めていくことができるのかを解説したのが本書です。
200以上のiPhone、iPadアプリの紹介、Googleサービスと連携するのに便利なiPhone、iPadアプリの紹介と利用法をもちろん「一元管理」「共同作業」を軸にしてビジネスを加速する方法を網羅しました。
法人や個人で、iPhone、iPadでGoogleを最大限に活用して業務効率のアップやコスト削減を図りたい方にお薦めです。
著者について
1967年大阪生まれ。
京都工芸線大学 繊維学部 高分子学科 卒業。
Fashion Institute of Technology (NY)卒業。
株式会社中嶋商店 代表取締役。
社団法人全日本LPO協会 理事。
阪南大学 客員講師。
京都工芸線大学 繊維学部 高分子学科 卒業。
Fashion Institute of Technology (NY)卒業。
株式会社中嶋商店 代表取締役。
社団法人全日本LPO協会 理事。
阪南大学 客員講師。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1967年生まれ。大阪市出身。京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科卒業後、ニューヨークのファンション工科大学(Fashion Institue of Technology)Apparel Production Management学科卒業。
WEBマーケティングコンサルタントとして全国の商工会議所で講演、コンサルティングを行う。鉄道ジャーナリスト。阪南大学客員講師。
大量マイル・ポイントを貯めることを得意とし、年間100泊以上のホテルステイを趣味と出張を兼ねて楽しむ。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この手の本は真実が書かれていなくて、
情報不足です。
さわりだけをちょっとかじったぐらいで、
よく知ることは出来ません。
ネットの情報は、
やはりネットから仕入れるのが一番です。
情報不足です。
さわりだけをちょっとかじったぐらいで、
よく知ることは出来ません。
ネットの情報は、
やはりネットから仕入れるのが一番です。
2010年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
iPhone 4を予約開始日に予約したのに,まだ手に入らず「予習でも?」と思いこの本を買いました。
本の中身の大半は,「Google Apps を使うとチーム間の連絡など仕事に便利です。」と,いう内容です。私は,既にドメインも持ってるし,GoogleAppsも使っているのであまり,参考になりませんでした。(個人レベルで使っています。)私の仕事は別のネットワークを使っているので...
経営レベルでお仕事をされている方や仕事の効率化を提案されるような立場の方には,Google Appsの導入は大変参考になると思いますが,それ以外の方にはあまり参考にならないんじゃないかと思います。むしろ,通常のGoogleサービスの方がとっつきやすいと思います。(使えるコンテンツも多いので)
また,iPhoneとGoogleサービスの連携などについても,ブログなどをみれば書いてあるものばかりです。
本の中身の大半は,「Google Apps を使うとチーム間の連絡など仕事に便利です。」と,いう内容です。私は,既にドメインも持ってるし,GoogleAppsも使っているのであまり,参考になりませんでした。(個人レベルで使っています。)私の仕事は別のネットワークを使っているので...
経営レベルでお仕事をされている方や仕事の効率化を提案されるような立場の方には,Google Appsの導入は大変参考になると思いますが,それ以外の方にはあまり参考にならないんじゃないかと思います。むしろ,通常のGoogleサービスの方がとっつきやすいと思います。(使えるコンテンツも多いので)
また,iPhoneとGoogleサービスの連携などについても,ブログなどをみれば書いてあるものばかりです。
2015年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかりやすく、写真も多いので助かります。操作につまづいた時に すぐ調べるつもりです
2010年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ビジネスマンなら非常に有効な活用方法だと思いました。
個人にはここまで必要はないでしょう。
そもそもGoogleから1TBも借りる必要がないし・・
無料で1TB借りれるわけではなく一定以上の容量になると、
料金を支払えば、大容量スペースを借りることができると紹介されています。
無料スペースをより有効活用する方法も書かれています。
iphoneやipadに限らず、この方法は、Windows Mobile,Androidでも活用できるのではないでしょうか?
著者がiphone,ipadを利用しているのでこういったタイトルになっているように感じました。
個人にはここまで必要はないでしょう。
そもそもGoogleから1TBも借りる必要がないし・・
無料で1TB借りれるわけではなく一定以上の容量になると、
料金を支払えば、大容量スペースを借りることができると紹介されています。
無料スペースをより有効活用する方法も書かれています。
iphoneやipadに限らず、この方法は、Windows Mobile,Androidでも活用できるのではないでしょうか?
著者がiphone,ipadを利用しているのでこういったタイトルになっているように感じました。
2016年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ニーズを満たしているコストパフォーマンスの良い商品だと思います。
2012年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Googleappsの使い方の解説本なんですが、無料っていう帯に騙されました・・・
2012.12.06より無料で継続して使えずに、30日間の試用期間を過ぎると
そのまま有料で使うか、削除するかの選択しかできず・・・
本の中身はいいのですが、購入される方はご注意を・・・
2012.12.06より無料で継続して使えずに、30日間の試用期間を過ぎると
そのまま有料で使うか、削除するかの選択しかできず・・・
本の中身はいいのですが、購入される方はご注意を・・・
2010年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私自身はまだiphone、ipadは持っていません。
この夏にiphone4白に機種変する予定でいたので参考になるのではないかと思い、電子書籍のプレビュー版を見て購入しました。
実際に購入して内容を見てみると自分の仕事内容とフィットしなかったのと白の発売が延期になり年末に実際購入したときに役立つか?と考えた場合どうかな?という面がありました。
ただ、アプリの値段が下段に記載されていますので、iphoneをお持ちの方だと参考になるかと思います。
この夏にiphone4白に機種変する予定でいたので参考になるのではないかと思い、電子書籍のプレビュー版を見て購入しました。
実際に購入して内容を見てみると自分の仕事内容とフィットしなかったのと白の発売が延期になり年末に実際購入したときに役立つか?と考えた場合どうかな?という面がありました。
ただ、アプリの値段が下段に記載されていますので、iphoneをお持ちの方だと参考になるかと思います。