
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
養生訓・和俗童子訓 (ワイド版岩波文庫 32) 単行本 – 1991/6/26
健康・長寿を保つための心構え,具体的な食餌法など養生の道を,和漢の事跡を引用しつつ平易に述べた『養生訓』は,科学的健康管理の方法を儒教道徳と結びつけて説いた書として江戸時代広く庶民の間に読まれた.わが国最初のまとまった教育論の書である『和俗童子訓』とともに現代人にも多くの示唆を与えるであろう.
- 本の長さ309ページ
- 言語日本語
- 出版社岩波書店
- 発売日1991/6/26
- ISBN-104000070320
- ISBN-13978-4000070324
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
健康・長寿を保つための心構え、具体的な食餌法など養生の道を、和漢の事跡を引用しつつ平易に述べた「養生訓」、わが国最初のまとまった教育の書である「和俗童子訓」を併録。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間の価値は、長生きすること。そのための養生の仕方は現代にも通じるものがある。
2015年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自然育児の辞書替わりに買いました。哲学的にもも参考になります。ただ、子どもの医学は、載ってませんでした。牛山の著にあるって、現存してるのかなぁ、国立図書館行かないとないかも。
2019年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
健康指南書として紹介される事の多い『養生訓』、教育論とされる『和俗童子訓』だが、むしろそれらに仮託して書かれた人生論というべき内容。
実際、具体的な健康法や教育法としては、現代人が満足出来る程の知識や技術は得られ難いと言わざるをえない。
が、執筆理由とみられる「人生五十にいたらざれば血気いまだ定まらず…(略)…人生の理も楽もいまだ知らず。五十にいたらずして死するを夭(わかじに)といふ」(『養生訓』巻第一)など示す通り、あらゆる人々が真に人としての生を楽しんで欲しいという純粋無垢な"願い"こそ味わうべき価値がある。
また『和俗童子訓』巻之五「教女子法」が後の出版業者の手で再編され所謂『女大学』としてベストセラーとなったというが、近代以降は封建的" 男尊女卑の陋習 "などと良い印象を持たれていない。
だがこれは『和俗童子訓』で説かれている幼年からの徹底した道徳教育の必要性など「教女子法」の前提部分が割愛された事による誤解に過ぎないことがわかる。
女の子に「伊勢物語、源氏物語など、其詞は風雅なれど、かやうの淫俗の事をしるせる書を、早く見せしむべからず」など、現代の教育が忘れがちな無私の”願い”という最も根源的な原点を思い出させてくれる。
心から人を愛し、自身の経験や知識を惜しみなく語る、齢八十を超えた老儒者の慈愛に満ちた眼差しに心洗われる一冊。
実際、具体的な健康法や教育法としては、現代人が満足出来る程の知識や技術は得られ難いと言わざるをえない。
が、執筆理由とみられる「人生五十にいたらざれば血気いまだ定まらず…(略)…人生の理も楽もいまだ知らず。五十にいたらずして死するを夭(わかじに)といふ」(『養生訓』巻第一)など示す通り、あらゆる人々が真に人としての生を楽しんで欲しいという純粋無垢な"願い"こそ味わうべき価値がある。
また『和俗童子訓』巻之五「教女子法」が後の出版業者の手で再編され所謂『女大学』としてベストセラーとなったというが、近代以降は封建的" 男尊女卑の陋習 "などと良い印象を持たれていない。
だがこれは『和俗童子訓』で説かれている幼年からの徹底した道徳教育の必要性など「教女子法」の前提部分が割愛された事による誤解に過ぎないことがわかる。
女の子に「伊勢物語、源氏物語など、其詞は風雅なれど、かやうの淫俗の事をしるせる書を、早く見せしむべからず」など、現代の教育が忘れがちな無私の”願い”という最も根源的な原点を思い出させてくれる。
心から人を愛し、自身の経験や知識を惜しみなく語る、齢八十を超えた老儒者の慈愛に満ちた眼差しに心洗われる一冊。
2014年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どんなことが書かれているのか新鮮な気持ちで読みました。ヒントがたくさんありました。丁寧な取り扱いでした。
2013年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
養生訓では若干の医学知識の不足・誤解があることを指摘せざるをえないが、多くの点で正鵠を得ている。和俗童子訓のなかの四書五経の重要性を強調している点は高く評価される。一部の現代日本人が忘れてしまった学習法を思い起こさせる得難い一書と思います。
2008年8月14日に日本でレビュー済み
セックスに関する記述が面白い。
20歳未満はしてはいけない
20歳は4日に1回
30歳は8日に1回
40歳は16日に1回
50歳は20日に1回
ここもそうだが、現代人には真似できない点も多い。個人差もあるし。
そのまんま真似するより、うまくカスタマイズして利用するのがよろしい。
20歳未満はしてはいけない
20歳は4日に1回
30歳は8日に1回
40歳は16日に1回
50歳は20日に1回
ここもそうだが、現代人には真似できない点も多い。個人差もあるし。
そのまんま真似するより、うまくカスタマイズして利用するのがよろしい。
2007年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お金(算数)の教育が大切。
それのみならず、文字をしらざれば、世間の事と詞に通せず、もろもろのつとめに応じがたくて、世事とどこをる事のみ多し。
又、日本にては、算数はいやしきわざなりとて、大家の子には教えず。
是国俗のあやまり、世人の心得ちがへるなり。
もろこしにて、古は、天子より庶人まで、幼少より、皆算数を習はしむ。
大人も国郡にあらゆる民(の)数をはかり、其年の土貢の入をはかりて、来年出し用ゆる分量をさだめざれば、かぎりなき欲に従ひて、かぎりある財つきぬれば、困窮にいたる。
是算をしらざればなり。
なんてことを読んで、お金の勉強ってこのころも今も変わらないのだなと思った。
それのみならず、文字をしらざれば、世間の事と詞に通せず、もろもろのつとめに応じがたくて、世事とどこをる事のみ多し。
又、日本にては、算数はいやしきわざなりとて、大家の子には教えず。
是国俗のあやまり、世人の心得ちがへるなり。
もろこしにて、古は、天子より庶人まで、幼少より、皆算数を習はしむ。
大人も国郡にあらゆる民(の)数をはかり、其年の土貢の入をはかりて、来年出し用ゆる分量をさだめざれば、かぎりなき欲に従ひて、かぎりある財つきぬれば、困窮にいたる。
是算をしらざればなり。
なんてことを読んで、お金の勉強ってこのころも今も変わらないのだなと思った。
2019年2月25日に日本でレビュー済み
「養生の術は、先ず我が身を損なう物を去るべし。身を損なう物は、内欲(食欲と性欲等)と外邪(風・寒・暑・湿)となり。」(25頁)と本書の主題を簡潔に述べている。
現代の多くの医者が貝原の言葉を無視しているのは、日本国民がこれを実行すると、患者(お客)が来なくなってしまうことを怖れるからだ、とまで言いたくなってしまう。
少数派の石原結実医師などが身体を温めることの効用を説いているのは貝原等の考え方に添うものといって良いだろう。
現代の多くの医者が貝原の言葉を無視しているのは、日本国民がこれを実行すると、患者(お客)が来なくなってしまうことを怖れるからだ、とまで言いたくなってしまう。
少数派の石原結実医師などが身体を温めることの効用を説いているのは貝原等の考え方に添うものといって良いだろう。