ワーキングマザーのことはもちろん、
子どもの小さな頃の悩みや仕草が可愛く描かれており
懐かしく可愛く、そして、そのころのじぶんの幸せを感じることができます。
感謝申し上げます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
働きママン 1年生 (―お迎え18時を死守せよ!) 単行本 – 2011/1/19
おぐら なおみ
(著)
少子化時代に子どもを生んで、待機児童数におののきながら、やっとのことで保育園入園! 一ノ瀬圭子31歳、
産休・育休を終えて、本日「働きママン」としてデビューします!
子育てしながら仕事もがんばる=働きママン! 新米働きママン、圭子のあわただしい毎日を中心に、仕事も育児も完璧を目指す完璧ママン、離婚後職探しに奮闘するシングルママン、なにかと助言をくれる先輩ママンたちのハイテンションDaysをつづります。
産休・育休を終えて、本日「働きママン」としてデビューします!
子育てしながら仕事もがんばる=働きママン! 新米働きママン、圭子のあわただしい毎日を中心に、仕事も育児も完璧を目指す完璧ママン、離婚後職探しに奮闘するシングルママン、なにかと助言をくれる先輩ママンたちのハイテンションDaysをつづります。
- 本の長さ156ページ
- 言語日本語
- 出版社メディアファクトリー
- 発売日2011/1/19
- ISBN-104840136602
- ISBN-13978-4840136600
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
福岡在住の漫画家兼イラストレーター。13歳の女子と7歳男子の母。『育児バビデブー』(辰巳出版)、『子育てレインボウ』(ベネッセ)など。弊社では『働きママンのための!ママ能力UP術!』にてイラスト&漫画を担当。
登録情報
- 出版社 : メディアファクトリー (2011/1/19)
- 発売日 : 2011/1/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 156ページ
- ISBN-10 : 4840136602
- ISBN-13 : 978-4840136600
- Amazon 売れ筋ランキング: - 729,174位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 316,519位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在育休&保活中です。数ヶ月後に子供を保育園に預けて働くシミュレーションをするために購入しました。マンガでおもしろく、さくさく読めます!働くママは大変、と聞きますが、何がどう大変か理解できました。ママはもちろん、パパや、ママを部下に持つ上司の方にも読んで欲しいなー、と思いました。
2012年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さっと読めておもしろいです!
保育園が違うとなかなか状況も違いますが
同じようなことで悩んでいる人もいるんだろうなと励みになります^^
続編もでていますね!
続編まで読むほどじゃないなと思うので☆マイナス1です。
でもおもしろいし
登場人物のキャラもいいんで
働くママにはおすすめですよ〜(*^_^*)
保育園が違うとなかなか状況も違いますが
同じようなことで悩んでいる人もいるんだろうなと励みになります^^
続編もでていますね!
続編まで読むほどじゃないなと思うので☆マイナス1です。
でもおもしろいし
登場人物のキャラもいいんで
働くママにはおすすめですよ〜(*^_^*)
2016年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もし、育休から復帰する後輩に一冊本を送るとしたら?と聞かれたら迷わずこの本を選ぶと思います!主人公含め何人かの働きママンが出てきます。おっちょこちょいで復帰したての主人公、職場の何歩も先を行く先輩、完璧を目指しすぎて疲れちゃうワーママ、夫の甲斐性がなく収入もなく保育園にも入れないシングルマザーと、それぞれ仕事と家事、育児の両立をするにはどうしたらいいのか悩みながらも前に進んでいきます。ほとんどのエピソードが「あるあるあるあるエピソード」!電車内で読んでて目から汗が出そうになりました。激おすすめ。
2014年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子を持ち働いている母としてとても共感出来ました。
うちは子供がもう少し大きいので、子供が小さかった頃を思い出しました。
何かに「役に立つ!」と言う内容だとは言いませんが、「大変なのは自分だけじゃないんだ」と
励まされる内容でした。
おぐらなおみさんの絵はチャレンジでなじみがあり、とても好きです。
うちは子供がもう少し大きいので、子供が小さかった頃を思い出しました。
何かに「役に立つ!」と言う内容だとは言いませんが、「大変なのは自分だけじゃないんだ」と
励まされる内容でした。
おぐらなおみさんの絵はチャレンジでなじみがあり、とても好きです。
2015年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今月から1年間の育休明けでフルタイム復帰、初めての保育園、同じ状況で頑張ってるママの話に励まされました。
2014年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
保育園ママの切実な毎日をユーモラスに描いています。辛いのは私だけじゃない、みんな頑張ってるんだなって思えて心強くなります。そして、結構笑えますよ!
2014年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は実際に働く女性の悩みを取り上げていて、私にはとってもよかったです。
女性の悩みの一端がわかりました。
女性の悩みの一端がわかりました。