わかりやすくて、面白かったと思います。
犯罪心理学の本も読んでみたいな。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
科学捜査―あの事件の犯人は、これで浮かび上がった! (主婦の友ベストBOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2010/9/30
法科学鑑定研究所
(監修)
DNA、指紋、血痕、筆跡など、最新の科学捜査技術を写真とイラストでわかりやすく解説。有名事件を再現し、捜査手法やその立証方法、歴史や未来の技術まで、その全貌に迫る。
犯罪現場に残されたわずかな証拠を頼りに難事件を解決に導く科学捜査。刑事ドラマや推理小説でもおなじみの科学捜査のしくみをカラーの写真とイラストを豊富に使い、やさしく解き明かします。実在の事件エピソードを紹介しながら、DNA鑑定、指紋、血痕、毛髪、筆跡、声紋、毒物・薬物、銃器、爆発物、似顔絵・モンタージュ、ポリグラフ検査などの最新の捜査手法やその立証方法、捜査の歴史や未来の技術まで、わかりやすく具体的に解説。「消えた指紋をどうやって見つけるのか?」「DNA鑑定は絶対なのか?」「ひき逃げ車両を特定する方法は?」「ウソ発見器は本当に効果があるのか?」などなど、ニュースやドラマで話題になるトピックスについても紹介しています。刑事ドラマやミステリー小説で科学捜査に興味を持った人、ニュースの事件報道をもっと理解したい人、警察・刑事や探偵に憧れたことのあるすべての人にオススメの1冊です。
犯罪現場に残されたわずかな証拠を頼りに難事件を解決に導く科学捜査。刑事ドラマや推理小説でもおなじみの科学捜査のしくみをカラーの写真とイラストを豊富に使い、やさしく解き明かします。実在の事件エピソードを紹介しながら、DNA鑑定、指紋、血痕、毛髪、筆跡、声紋、毒物・薬物、銃器、爆発物、似顔絵・モンタージュ、ポリグラフ検査などの最新の捜査手法やその立証方法、捜査の歴史や未来の技術まで、わかりやすく具体的に解説。「消えた指紋をどうやって見つけるのか?」「DNA鑑定は絶対なのか?」「ひき逃げ車両を特定する方法は?」「ウソ発見器は本当に効果があるのか?」などなど、ニュースやドラマで話題になるトピックスについても紹介しています。刑事ドラマやミステリー小説で科学捜査に興味を持った人、ニュースの事件報道をもっと理解したい人、警察・刑事や探偵に憧れたことのあるすべての人にオススメの1冊です。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2010/9/30
- ISBN-104072738387
- ISBN-13978-4072738382
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
法科学鑑定研究所(ほうかがくかんていけんきゅうじょ): 警察レベルの科学分析・鑑定が行える日本有数の民間鑑定機関。通称、法科研。科学警察研究所・科学捜査研究所のOBを中心に、DNA型鑑定、指紋鑑定、筆跡鑑定、音声鑑定、交通事故鑑定、火災鑑定、画像解析などの専門家・研究者を組織する。年間100件を超える刑事・民事裁判の鑑定を担当し、官庁、裁判所、弁護士や企業などのほか、個人から依頼された鑑定も行っている。『MR・BRAIN』(TBS)、『ガリレオ』『ヴォイス『絶対零度』(フジテレビ)などの科学捜査指導も担当。主な著書に『犯人は知らない科学捜査の最前線!』(メディアファクトリー)などがある。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2010/9/30)
- 発売日 : 2010/9/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4072738387
- ISBN-13 : 978-4072738382
- Amazon 売れ筋ランキング: - 662,291位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 87,063位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
科学捜査についてWikiなどで一生懸命調べていた自分がバカバカしくなりました、、、
今まで調べた事がこの本にすべて載ってる、、、(@a@)がびーん
しかも調べた以上の情報が、、、
犯罪現場での流れから始まり
指紋、DNA鑑定の手順、音声解析、画像解析などを専門の道具や機器などの紹介、画像もあり至れり尽くせりです!
自分はネットでDNAの手順を調べましたが機器などの使い方、手順などは見つけられませんでした、、、
たった1500円の本にこんなにも情報が入っていたなんて、、、なんてこったい
自分は漫画のためにこういった知識をつけようと思い
ネットで調べたり色々な科学捜査の本を読みましたが
ここまで、わかりやすく!見やすい!!ものは初めてです
小説や漫画に役立つ事は間違いありません
雑学としての読み物としても、実際の事件なども取り入れているので楽しめます
なんでもっと早く買わなかったのかと、うなだれつつも今手元にある事に喜びを感じています
今まで調べた事がこの本にすべて載ってる、、、(@a@)がびーん
しかも調べた以上の情報が、、、
犯罪現場での流れから始まり
指紋、DNA鑑定の手順、音声解析、画像解析などを専門の道具や機器などの紹介、画像もあり至れり尽くせりです!
自分はネットでDNAの手順を調べましたが機器などの使い方、手順などは見つけられませんでした、、、
たった1500円の本にこんなにも情報が入っていたなんて、、、なんてこったい
自分は漫画のためにこういった知識をつけようと思い
ネットで調べたり色々な科学捜査の本を読みましたが
ここまで、わかりやすく!見やすい!!ものは初めてです
小説や漫画に役立つ事は間違いありません
雑学としての読み物としても、実際の事件なども取り入れているので楽しめます
なんでもっと早く買わなかったのかと、うなだれつつも今手元にある事に喜びを感じています
2010年9月30日に日本でレビュー済み
新潮45に載っているような実録犯罪ものが大好きで
逮捕劇の裏でどのような捜査が行われているかが
知りたくて購入しました。
テレビで大々的に報道された有名事件が、
どんな科学捜査手法で解決したのかがわかり、
とても興味深かったです。
取り上げられている事件は多岐に渡り、
中央大学教授刺殺事件、足利事件、市橋達也の事件、
江東区のマンション神隠し殺人事件、グリコ・森永事件、
大阪・埼玉の愛犬家連続殺人事件、北九州監禁殺人事件など、
日本で起こった有名事件のほとんどについて言及されています。
一つ一つの捜査手法が専門的に解説されているわけではないですが、
非常に幅広いジャンルの捜査手法を網羅されているので、
現在行われている科学捜査の概要が簡単につかめます。
”科学”とはいっても、小難しい計算式や科学式は
出てこないので、知識がなくてもすんなり理解できました。
事件もののドラマや小説では、
科学捜査を行う場面が出てくることが多いので、
あらかじめこの本を読んでおけば、
より深く内容を理解できると思います。
また、事件が起こったときに
科学捜査がどのように進められるかがわかるので、
今後の事件報道の見方も確実に変わると思います。
逮捕劇の裏でどのような捜査が行われているかが
知りたくて購入しました。
テレビで大々的に報道された有名事件が、
どんな科学捜査手法で解決したのかがわかり、
とても興味深かったです。
取り上げられている事件は多岐に渡り、
中央大学教授刺殺事件、足利事件、市橋達也の事件、
江東区のマンション神隠し殺人事件、グリコ・森永事件、
大阪・埼玉の愛犬家連続殺人事件、北九州監禁殺人事件など、
日本で起こった有名事件のほとんどについて言及されています。
一つ一つの捜査手法が専門的に解説されているわけではないですが、
非常に幅広いジャンルの捜査手法を網羅されているので、
現在行われている科学捜査の概要が簡単につかめます。
”科学”とはいっても、小難しい計算式や科学式は
出てこないので、知識がなくてもすんなり理解できました。
事件もののドラマや小説では、
科学捜査を行う場面が出てくることが多いので、
あらかじめこの本を読んでおけば、
より深く内容を理解できると思います。
また、事件が起こったときに
科学捜査がどのように進められるかがわかるので、
今後の事件報道の見方も確実に変わると思います。
2010年11月23日に日本でレビュー済み
「図解□□」のようなタイトルで出版されている図解本の一種。
・ 科学捜査について、指紋、DNA、体の一部(血液・体液・毛髪)、交通事故鑑定、火災鑑定、筆跡鑑定、音声鑑定、ポリグラフ、毒物など非常に幅広い分野をカバーしている。
・ 主として、左ページに説明、右ページにイラストや写真が掲載されている。
・ 約180ページの本のうち、前半(96ページまで)はカラー版であり、後半は白黒版となっている。
この本の長所は、(a) 前半部分はカラーなので写真やイラストがよく判別できること、(b) 記述も「図解□□」の本の割には丁寧に記述してあること。
反面、あえて短所をあげるならば、(c) 後半部分は白黒なのでややわかりにくいこと(前半はカラーにする必要がないページまで全ページをカラーにしているのに、後半部分はすべて白黒)、(d) 幅広い分野を扱いすぎて詳しいことは触れられていないこと。
総じて言えば、本書は、ていねいな記述、カラー写真掲載という点で、「図解□□」タイプの本の中でもよくできている本だと思います。
犯罪捜査や刑事裁判に興味のある人にとっては、科学的な証拠収集、鑑定など技術面の知識が得られ、興味深い本と思います。
・ 科学捜査について、指紋、DNA、体の一部(血液・体液・毛髪)、交通事故鑑定、火災鑑定、筆跡鑑定、音声鑑定、ポリグラフ、毒物など非常に幅広い分野をカバーしている。
・ 主として、左ページに説明、右ページにイラストや写真が掲載されている。
・ 約180ページの本のうち、前半(96ページまで)はカラー版であり、後半は白黒版となっている。
この本の長所は、(a) 前半部分はカラーなので写真やイラストがよく判別できること、(b) 記述も「図解□□」の本の割には丁寧に記述してあること。
反面、あえて短所をあげるならば、(c) 後半部分は白黒なのでややわかりにくいこと(前半はカラーにする必要がないページまで全ページをカラーにしているのに、後半部分はすべて白黒)、(d) 幅広い分野を扱いすぎて詳しいことは触れられていないこと。
総じて言えば、本書は、ていねいな記述、カラー写真掲載という点で、「図解□□」タイプの本の中でもよくできている本だと思います。
犯罪捜査や刑事裁判に興味のある人にとっては、科学的な証拠収集、鑑定など技術面の知識が得られ、興味深い本と思います。
2016年9月19日に日本でレビュー済み
カラーが半数位を占め、本も大きく、紙質もよい。指紋捜査、遺伝子捜査には多くの項目が当てられ詳しい。最近の手法プロファイリングについては簡単に触れているだけである。指紋捜査について、指紋を残さぬよう手袋をしても手袋から捜査される、無意識に途中で手袋をはずす犯罪者が多い、手袋を残すとその裏から指紋が検出されるなど、興味深い。指紋を指から消していればそれだけで常習とみなされるそうだ。また、数字を書き加える偽装ではかき順まで立体分析で分かってしまうと言うから驚く。犯罪の実例分析は詳しく興味深いが、この書では項目と図解だけにしたほうが読みやすいと思った。