別の折り紙の本を買った時、折るというより、紙を少し折ってあとは切って貼って、その上に絵を描くという工作のようなものが多く、もっと昔からあるような折り紙を純粋に楽しめるような本を探していました。
こちらの本は、私が子供の時に折ったことのある懐かしい折り方がたくさん載っていて、嬉しく懐かしい気持ちになりました。
簡単なものから難しいものまで、たくさんの伝統的な折り紙を楽しめる本でした。
種類も豊富で、次はこれを折りたい、あれをやってみたいと、子どもに還った気分でした。甥っ子と一緒に楽しみたいと思います。出会えて嬉しい本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,397¥1,397 税込
ポイント: 42pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,397¥1,397 税込
ポイント: 42pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥774
中古品:
¥774

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本のおりがみ事典 単行本(ソフトカバー) – 1997/1/21
山口 真
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,397","priceAmount":1397.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,397","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SQ1X7Am12Ei7LJNZ4ZlSgmmjcal6cHZwfR89vdcTZnTPvz20TQ7db7aMRz%2F%2FQVxc1%2FS4I6NE0GrJCsGT%2Flb86eHpSK%2FK64Cd133xKQ19NUVRYke%2FrIrj5HFz%2Fgqgmmv4","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥774","priceAmount":774.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"774","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SQ1X7Am12Ei7LJNZ4ZlSgmmjcal6cHZwNMIshJfMNDbdGNKPnCcx4178RhI%2FXA%2BmtDgDrSz2TkB8a%2Fq7w%2BXledcAVsm2opX5hJ4qM%2Bw1Dr0Tap93tCz7r7aytuW2rUJuHC9OLDGI3GJ9D%2BEskurzhp9sy5Iwj%2F%2B%2FzqurDCjqsybLIXJW9qJM2g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ398ページ
- 言語日本語
- 出版社ナツメ社
- 発売日1997/1/21
- ISBN-104816317570
- ISBN-13978-4816317576
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 日本のおりがみ事典
¥1,397¥1,397
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り20点(入荷予定あり)
¥1,268¥1,268
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
手から手へと伝えられてきた伝承折り紙180作品を紹介。花や動物、乗り物、遊べる作品、使える作品などを、「かんたん」「少しむずかしい」「がんばる」の3段階にわけて折り方を解説。
登録情報
- 出版社 : ナツメ社 (1997/1/21)
- 発売日 : 1997/1/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 398ページ
- ISBN-10 : 4816317570
- ISBN-13 : 978-4816317576
- Amazon 売れ筋ランキング: - 46,240位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 127位工芸・クラフト (本)
- - 776位その他楽譜・スコア・音楽書
- - 848位音楽一般の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

2 星
例えるなら小学1・2年生の教科書
昔から伝わる折り紙180作品の伝承という意味合いで重要な存在ではあると思います。が、私にとってはあまりにも魅力が足りなかった。一通り流し読みして、創作意欲が湧いてくる作品が少なすぎました。こちらは近所の幼児にプレゼントして、創作意欲を掻き立てられる別の書籍を物色してきます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
This is a collection of a ton of classic models. Geared more towards children so a great companion for your library, especially if you work with kids or new folders. I was hoping for some new models I didn't know or have in other books. Really just a nice collection of classics all in one location.
2023年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古で買ったのですが、想像以上に綺麗な本書が届きました。ありがとうございます。さて、折り紙というと、昨今の折り紙ブームでネットでは様々な折り紙の本が出回っていますが、凝ったものが多すぎるし、折っていると、どれも、本書に掲載されているような基本形を元にし、発展させたものばかりにすぎません。それはそれで楽しいのですが、やっこさんとか、基本の伝承折り紙を折ると、つい楽しくなってしまいます。
伝承折り紙を出してくれた方、有難う。
伝承折り紙を出してくれた方、有難う。
2016年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1冊持っていますが、新たに買ってみました。図の説明がいまいちわかりにくく苦労しています。
2015年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔からある、日本人なら知っている作品の本(辞典)です。
ご家庭で、お父さんお母さんが子供に作ってあげたり、保育士の方の勉強や実践でも活躍できそうですし、
老人ホーム等で、懐かしい作品を作ったり、色々活用できそうです。
海外から来られた方への、日本文化のお土産としても良いかもしれませんね。
定番ですが、『鶴』、
そういえば、おれたっけ?『手裏剣』、
あった、あった、『だまし舟』!
等、昔からある作品てんこ盛りです。
いくつか、安売りの折り紙本を購入しましたが、基本と、伝統と、わかりやすさの点からも、
この本が一番でした。
総数180の作品が載ってます。折り方も図説にて解説されてます。
今のところ、折り方が分からなかったことは無いです。
折るだけではなく、ハサミで切る作品もあります。
作品の質感として、いいかなって思ってます。
ご家庭で、お父さんお母さんが子供に作ってあげたり、保育士の方の勉強や実践でも活躍できそうですし、
老人ホーム等で、懐かしい作品を作ったり、色々活用できそうです。
海外から来られた方への、日本文化のお土産としても良いかもしれませんね。
定番ですが、『鶴』、
そういえば、おれたっけ?『手裏剣』、
あった、あった、『だまし舟』!
等、昔からある作品てんこ盛りです。
いくつか、安売りの折り紙本を購入しましたが、基本と、伝統と、わかりやすさの点からも、
この本が一番でした。
総数180の作品が載ってます。折り方も図説にて解説されてます。
今のところ、折り方が分からなかったことは無いです。
折るだけではなく、ハサミで切る作品もあります。
作品の質感として、いいかなって思ってます。
2019年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子どものは折れたのに、すっかり忘れてしまったような作品の折り方が沢山出ていて、この先ずっと楽しめそうです。
小さい子どもに接する仕事をしているので、レパートリーが増やせそうなのも助かります。
欲を言えば、折りながら見やすいように、開いて置ける造りの本になっていたら助かるなと思いました。
小さい子どもに接する仕事をしているので、レパートリーが増やせそうなのも助かります。
欲を言えば、折りながら見やすいように、開いて置ける造りの本になっていたら助かるなと思いました。
2020年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こどもが折り紙にはまり購入。
昔折った懐かしいものもたくさん書いてあり子供より大人がはまった感じがあります。
また難易度高いものも手順通り見れば折ることができたので解説も割りと親切だと思います。
折り紙たくさん使うものは折っていませんが、一番手順が多い「カニ」も折ることができたので満足しています。
もうちょっと難しいのもあってもいいかなーと思いつつ入門や昔懐かしいのが折りたい方にはお勧めです。
昔折った懐かしいものもたくさん書いてあり子供より大人がはまった感じがあります。
また難易度高いものも手順通り見れば折ることができたので解説も割りと親切だと思います。
折り紙たくさん使うものは折っていませんが、一番手順が多い「カニ」も折ることができたので満足しています。
もうちょっと難しいのもあってもいいかなーと思いつつ入門や昔懐かしいのが折りたい方にはお勧めです。
2020年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔から伝わる折り紙180作品の伝承という意味合いで重要な存在ではあると思います。
が、私にとってはあまりにも魅力が足りなかった。
一通り流し読みして、創作意欲が湧いてくる作品が少なすぎました。
こちらは近所の幼児にプレゼントして、創作意欲を掻き立てられる別の書籍を物色してきます。
が、私にとってはあまりにも魅力が足りなかった。
一通り流し読みして、創作意欲が湧いてくる作品が少なすぎました。
こちらは近所の幼児にプレゼントして、創作意欲を掻き立てられる別の書籍を物色してきます。

昔から伝わる折り紙180作品の伝承という意味合いで重要な存在ではあると思います。
が、私にとってはあまりにも魅力が足りなかった。
一通り流し読みして、創作意欲が湧いてくる作品が少なすぎました。
こちらは近所の幼児にプレゼントして、創作意欲を掻き立てられる別の書籍を物色してきます。
が、私にとってはあまりにも魅力が足りなかった。
一通り流し読みして、創作意欲が湧いてくる作品が少なすぎました。
こちらは近所の幼児にプレゼントして、創作意欲を掻き立てられる別の書籍を物色してきます。
このレビューの画像




他の国からのトップレビュー

Alicia Riley
5つ星のうち5.0
Lots of models to fold!
2014年10月20日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Very nice! If you want a book on origami with lots diagrams then this book is for you. Great book for both beginners and experts alike. While the text is in Japanese the diagrams are easy to follow, each models have both the English and Japanese names so you will know what you're making, and divided in chapters from easy models to advance though they are still easy.
If you can get one book from Makoto Yamaguchi then I recommend this book! Plenty of models to fold and great first book for kids though adults would like it too.
If you can get one book from Makoto Yamaguchi then I recommend this book! Plenty of models to fold and great first book for kids though adults would like it too.