私にとっては極めて良書です。特に後半は…正直スゴいと思いました。マーカー引きまくりでした‼︎
なぜ著者はバラバラな話を並行して進めていくのか…私もすごくモヤモヤしていました。「何を言いたいんだろう?」「なぜ一つの話題を深めずにどんどん進むのだろう?」「こんな浅い掘り下げで本当に勉強できるのか?」と、正直前半で読むのをやめようかと思っていました…ところがところが、後半一気にそれを回収します。実践的入門書としてとても得るものが多かったですし、次のステップを勉強したいと思わせる本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥378
中古品:
¥378

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
河合隼雄のカウンセリング入門:実技指導をとおして 単行本 – 1998/9/1
河合 隼雄
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3G%2FV9i6t47tC0tcOP7%2FLzaOaTfmuH9Da6htl21OCkfmIqbfYttJOb8BvEpP2i1dOgYt%2BxurWTwMsdkcZVwDnxRVdmYEfMT0sL7nRykaLL%2FfH%2FYPW8PdFHac0JisPPQ2b","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥378","priceAmount":378.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"378","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3G%2FV9i6t47tC0tcOP7%2FLzaOaTfmuH9Dael6Iqj%2BD5pXpahXlBn4AwMRvqsrgdXBTTWmnKiRlFqcD297ehB39rcMEZPk%2BRNeTFkzbmuHlV2vhdTTPRvbEsf6aRSZsabVUo4LCP0VafGrtgDnJ18ErYtJBTqmMwOC9xuQIphjKBHeyX%2B%2Bd8hzF42M0iwvb5dYb","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
カウンセラーはもとより教師、会社の人事担当者も必読
超初心者から、カウンセリングを教える指導者まで、幅広い人たちに役立つ入門書。
カウンセリングのやり方を、実践をとおして直接指導した貴重な記録。
ライブの魅力が満載。
◎はじめにより
現在、カウンセリングは急激に全国にひろがったのはいいが、それだけに誤解も多い。
本書はそのような誤解を避け、カウンセリングの本質を伝えようと努力しているのだが、
現在においても、このようなことはまだまだ必要である。
カウンセリングの本質というのは、なかなか本当に理解されないものなのだ。
カウンセリングを学ぽうとする人に、その基本の基本を伝えようとするものとして、
今こそ読んでいただきたい。
◎目次
◆カウンセリングとは―はじめての人のために
ともかく「聴く」
「聴く」練習―ロールプレイ
さまざまな問題への対処のしかた
◆実技指導
学校現場でのカウンセリング
職場でのカウンセリング
結婚に関するカウンセリング
精神分折的なカウンセリング
超初心者から、カウンセリングを教える指導者まで、幅広い人たちに役立つ入門書。
カウンセリングのやり方を、実践をとおして直接指導した貴重な記録。
ライブの魅力が満載。
◎はじめにより
現在、カウンセリングは急激に全国にひろがったのはいいが、それだけに誤解も多い。
本書はそのような誤解を避け、カウンセリングの本質を伝えようと努力しているのだが、
現在においても、このようなことはまだまだ必要である。
カウンセリングの本質というのは、なかなか本当に理解されないものなのだ。
カウンセリングを学ぽうとする人に、その基本の基本を伝えようとするものとして、
今こそ読んでいただきたい。
◎目次
◆カウンセリングとは―はじめての人のために
ともかく「聴く」
「聴く」練習―ロールプレイ
さまざまな問題への対処のしかた
◆実技指導
学校現場でのカウンセリング
職場でのカウンセリング
結婚に関するカウンセリング
精神分折的なカウンセリング
- ISBN-104422111965
- ISBN-13978-4422111964
- 出版社創元社
- 発売日1998/9/1
- 言語日本語
- 本の長さ269ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 河合隼雄のカウンセリング入門:実技指導をとおして
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
心のケアの一つとして、カウンセリングが急激に広まったが、誤解が多いの現状である。ロールプレイを通してカウンセリングの基本や、カウンセラーが迷いやすい問題に河合隼雄が答える。
登録情報
- 出版社 : 創元社 (1998/9/1)
- 発売日 : 1998/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 269ページ
- ISBN-10 : 4422111965
- ISBN-13 : 978-4422111964
- Amazon 売れ筋ランキング: - 106,081位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 510位臨床心理学・精神分析
- - 2,089位心理学入門
- - 2,199位心理学の読みもの
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

(1928-2007)兵庫県生れ。京大理学部卒。京大教授。
日本のユング派心理学の第一人者であり、臨床心理学者。文化功労者。文化庁長官を務める。独自の視点から日本の文化や社会、日本人の精神構造を考察し続け、物語世界にも造詣が深かった。著書は『昔話と日本人の心』(大佛次郎賞)『明恵 夢を生きる』(新潮学芸賞)『こころの処方箋』『猫だましい』『大人の友情』『心の扉を開く』『縦糸横糸』『泣き虫ハァちゃん』など多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一時、カウンセラーに虐待された経験があります。
そのカウンセラーはユング派を自称していましたが、河合氏のこの本は読んでいなかったのかもしれません。
人の心を扱う職業なので、心理については大学までに勉強した事以外にも多々勉強しなければならないと思います。
多分、それは、どの職業でも同じでしょう。
ただ、知識だけではなく、カウンセリングという人の心を紐解くために、場を提供するという基本をおろそかにしては、
ただ、性格分析をしているだけになってしまいます。カウンセラーの仕事は何なのか、基本は大切な事だと思います。
そのカウンセラーはユング派を自称していましたが、河合氏のこの本は読んでいなかったのかもしれません。
人の心を扱う職業なので、心理については大学までに勉強した事以外にも多々勉強しなければならないと思います。
多分、それは、どの職業でも同じでしょう。
ただ、知識だけではなく、カウンセリングという人の心を紐解くために、場を提供するという基本をおろそかにしては、
ただ、性格分析をしているだけになってしまいます。カウンセラーの仕事は何なのか、基本は大切な事だと思います。
2020年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リアルな会話形式のなかに、河合先生の変わらないカウンセリングへの姿勢を感じとることができた。
2018年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この中で、参加者の人たちが、素人ながらの意見を言っているのがいい。この中で皆さんが素朴に思うことは、カウンセリングの常識を持ってしまうと、思わないようにしていたことに気がつきました。自分にも正直に、そしてクライアントのためにという部分など心を打たれます。読み返したいと思います。
2023年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
対話形式になっており参考になるかなと思ったが結構読んだのだが余りに同じ内容が何度も書いてあるのでうんざりして読むのやめた。
経年本だから仕方ないが本が到着したときに表面のカバー紙?にシミが多く気持ち悪いので読む前に捨てた。
中は問題はさほどシミは無かったが自分でも本全体を拭いて消毒してから読んだ。
経年本だから仕方ないが本が到着したときに表面のカバー紙?にシミが多く気持ち悪いので読む前に捨てた。
中は問題はさほどシミは無かったが自分でも本全体を拭いて消毒してから読んだ。
2016年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本に限らず 河合隼雄先生の本は素晴らしい。内容も説得力があり、文章も読みやすい。
実体験に基づいた指摘と助言が全頁にあふれている。
繰り返し 何回も読みたい本である!!
実体験に基づいた指摘と助言が全頁にあふれている。
繰り返し 何回も読みたい本である!!
2014年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初歩的かなとは思ったが
初歩とは言え奥深さを再確認した。
質疑応答形式なので読みやすい。
初歩とは言え奥深さを再確認した。
質疑応答形式なので読みやすい。
2012年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私の仕事は半分以上がカウンセリングに近いと思うので、もともと河合隼雄先生の本が好きだったこともあり、この本を購入しました。
で、やはりこの方は人間として素晴らしいと思いました。
私も仕事上、薬を出して人の体の病を治すわけですが、実は心も同時に治すわけです。
体と心は切っても切れないものなんです。
でも、私は患者さんが治っていくとき、自分が治しているとは思えない。
患者さんが自分で治っていくのです。
どんなに良い薬を出しても、患者さんとの信頼関係が結べなければ治らないし、薬が多少違っていたとしても、患者さんが私に想いを吐き出すことですでに半分以治癒に向かっていくのです。
だから、ここに書いてある、ただひたすら聴く態度というのは、つまり相手をありのままに受け入れる態度で、それはある意味、私自身の価値観を変えることにもなるのです。
そういう自分を変える作業でもあるカウンセリングを行うことはとてもしんどい作業ではありますが、それは人の在り方として、とても大切な他者との向き合い方なのではないでしょうか?
自分の価値観を押しつけず、相手をあるがままに受け止め、自分の価値観を変革していく。
そうすると、人は大きく成長出来るような気がします。
カウンセリングという実技指導の本としてだけではなく、他人との接し方、あるいは人生の指南書としても有意義な本だと私は思います。
で、やはりこの方は人間として素晴らしいと思いました。
私も仕事上、薬を出して人の体の病を治すわけですが、実は心も同時に治すわけです。
体と心は切っても切れないものなんです。
でも、私は患者さんが治っていくとき、自分が治しているとは思えない。
患者さんが自分で治っていくのです。
どんなに良い薬を出しても、患者さんとの信頼関係が結べなければ治らないし、薬が多少違っていたとしても、患者さんが私に想いを吐き出すことですでに半分以治癒に向かっていくのです。
だから、ここに書いてある、ただひたすら聴く態度というのは、つまり相手をありのままに受け入れる態度で、それはある意味、私自身の価値観を変えることにもなるのです。
そういう自分を変える作業でもあるカウンセリングを行うことはとてもしんどい作業ではありますが、それは人の在り方として、とても大切な他者との向き合い方なのではないでしょうか?
自分の価値観を押しつけず、相手をあるがままに受け止め、自分の価値観を変革していく。
そうすると、人は大きく成長出来るような気がします。
カウンセリングという実技指導の本としてだけではなく、他人との接し方、あるいは人生の指南書としても有意義な本だと私は思います。