
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめての無料ブログデビューのツボとコツ (Advanced Master 11) 単行本 – 2006/3/30
荒木 早苗
(著)
- 本の長さ255ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2006/3/30
- ISBN-104798012823
- ISBN-13978-4798012827
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

銀行系のシステムエンジニアを経て、企業内のOAインストラクターとして約3年間勤める。出産と育児のため退職し、産後3ヶ月よりフリーのライターとして活動を開始。仕事と家庭を何とか両立させつつ、現在高校生の息子とともに充実?した生活を送っている。
ウィンドウズ、マイクロソフト オフィス、年賀状筆ソフト、インターネットサービス関連の著書多数。
Facebookページ
https://www.facebook.com/writer.sanaearaki
カスタマーレビュー
星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少し情報が遅れているものもありましたが、基本的には参考になりました。
2011年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
様々なブログサービスのサービス提供比較や特徴が書かれていて、ブログサービスを選ぶ上では参考になると思います。
利用出来るブログパーツや、ブログを多くの人に知って貰うためのノウハウも書かれています。
私にとっては、自分が利用しているブログサービスの事が例として取り上げられ・詳しく書かれていたので役に立ちましたが、カスタマイズの方法などに関してはもう少し詳しく書いてあったらなお良かったと思います。
これからブログサービスを選んだり・始めよう・・・と言う人には参考になるかと思います。
・・・ただ、’06年発行の本なので、現在と多少サービスや手順内容が異なる部分が有り、その点は注意した方が良いと思います。
利用出来るブログパーツや、ブログを多くの人に知って貰うためのノウハウも書かれています。
私にとっては、自分が利用しているブログサービスの事が例として取り上げられ・詳しく書かれていたので役に立ちましたが、カスタマイズの方法などに関してはもう少し詳しく書いてあったらなお良かったと思います。
これからブログサービスを選んだり・始めよう・・・と言う人には参考になるかと思います。
・・・ただ、’06年発行の本なので、現在と多少サービスや手順内容が異なる部分が有り、その点は注意した方が良いと思います。
2009年5月11日に日本でレビュー済み
現在日記風ブログを書いているのだが、新しく書評ブログをはじめようと思って参考に本書を購入。
読んでびっくり、こんなに多くのブログサービスがあるとは!
合計20近いブログの始め方・特徴が書いてある。
具体的説明では、Seesaaの説明が多かったが、goo・ココログ・FC2・livedoorなど主なブログサービスは全て網羅されており、ブログ初心者には最適な入門書となりうる。
読んでびっくり、こんなに多くのブログサービスがあるとは!
合計20近いブログの始め方・特徴が書いてある。
具体的説明では、Seesaaの説明が多かったが、goo・ココログ・FC2・livedoorなど主なブログサービスは全て網羅されており、ブログ初心者には最適な入門書となりうる。