プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
河童が覗いたインド (新潮文庫) 文庫 – 1991/3/27
妹尾 河童
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥737","priceAmount":737.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"737","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nmvVhu9%2F2xAWFqWPAqRc6oAJ%2BJ%2B3gxL2HvXfdJip8Jq%2FgZIJi7%2BdPcE7gz1WCQWqDFaziv4IhbG2F1tJ0fgbypRnmz3N85neBfXhv9ovStKPf%2BhLthnbvrXhR8jr1%2Bco","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
スケッチブックと巻き尺を携えて、“覗きの河童"が見てきた知られざるインド。
空前絶後、全編“手描き"のインド読本決定版。
インドは広く、そして深い。インドを覗くと、何が見えてくるのか?人一倍の好奇心と行動力で“覗きの河童"がスケッチブックと巻き尺を携え、インドの大地を這いまわった。下痢にもめげず、熱射病も乗り越え、体験したものは……。細密イラストと手描き文字で、浮かびあがらせたインドの素顔。上から下から斜めから、“生き生きインド"が見えてくる。空前絶後のインド読本決定版。
【目次】
カルカッタ
聖なる河
聖なる牛
カジュラホ
アグラ
タージ・エクスプレス
デリー
カースト制度
再びデリー
ボンベイ
ハイダラバード
マドラス
カーンチープラム/マハーバリプラム
マドゥライ
鉄道の旅
最南端
コーチン
マイソール
バンガロール
アジャンタ/エローラ
ウダイプール
ジャイプール
スリナガル
あとがき
解説:椎名誠
妹尾河童
1930(昭和5)年、神戸生れ。独学で舞台美術を修め、1954年、「トスカ」でデビュー。以来、演劇、オペラ、バレエ、ミュージカルなどの舞台美術を初め、テレビ美術など映像デザインの分野においても活躍中の、現代日本を代表する舞台美術家。“凝り性"のエッセイストとしても知られ、『覗いた』シリーズ他、『河童のスケッチブック』(文藝春秋)等。小説『少年H』では1997(平成9)年度「毎日出版文化賞・特別賞」を受賞。他に著書多数。
空前絶後、全編“手描き"のインド読本決定版。
インドは広く、そして深い。インドを覗くと、何が見えてくるのか?人一倍の好奇心と行動力で“覗きの河童"がスケッチブックと巻き尺を携え、インドの大地を這いまわった。下痢にもめげず、熱射病も乗り越え、体験したものは……。細密イラストと手描き文字で、浮かびあがらせたインドの素顔。上から下から斜めから、“生き生きインド"が見えてくる。空前絶後のインド読本決定版。
【目次】
カルカッタ
聖なる河
聖なる牛
カジュラホ
アグラ
タージ・エクスプレス
デリー
カースト制度
再びデリー
ボンベイ
ハイダラバード
マドラス
カーンチープラム/マハーバリプラム
マドゥライ
鉄道の旅
最南端
コーチン
マイソール
バンガロール
アジャンタ/エローラ
ウダイプール
ジャイプール
スリナガル
あとがき
解説:椎名誠
妹尾河童
1930(昭和5)年、神戸生れ。独学で舞台美術を修め、1954年、「トスカ」でデビュー。以来、演劇、オペラ、バレエ、ミュージカルなどの舞台美術を初め、テレビ美術など映像デザインの分野においても活躍中の、現代日本を代表する舞台美術家。“凝り性"のエッセイストとしても知られ、『覗いた』シリーズ他、『河童のスケッチブック』(文藝春秋)等。小説『少年H』では1997(平成9)年度「毎日出版文化賞・特別賞」を受賞。他に著書多数。
- 本の長さ289ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日1991/3/27
- 寸法14.8 x 10.5 x 2 cm
- ISBN-10410131103X
- ISBN-13978-4101311036
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
河童が覗いたヨーロッパ | 河童が覗いたインド | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
98
|
5つ星のうち4.3
122
|
価格 | ¥781¥781 | ¥737¥737 |
【新潮文庫】妹尾河童 作品 | あらゆることを興味の対象にして、一年間で歩いた国は22カ国。泊った部屋は115室。旺盛な好奇心で覗いた“手描き”のヨーロッパ。 | スケッチブックと巻き尺を携えて、“覗きの河童”が見てきた知られざるインド。空前絶後、全編“手描き”のインド読本決定版。 |
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (1991/3/27)
- 発売日 : 1991/3/27
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 289ページ
- ISBN-10 : 410131103X
- ISBN-13 : 978-4101311036
- 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 26,414位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 407位紀行文・旅行記
- - 502位海外旅行ガイド (本)
- - 634位新潮文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1930(昭和5)年、神戸生れ。独学で舞台美術を修め、1954年、「トスカ」でデビュー。以来、演劇、オペラ、バレエ、ミュージカルなどの舞台美術を初め、テレビ美術など映像デザインの分野においても活躍中の、現代日本を代表する舞台美術家。“凝り性”のエッセイストとしても知られ、『覗いた』シリーズ他、『河童のスケッチブック』(文藝春秋)等。小説『少年H』では1997(平成9)年度「毎日出版文化賞・特別賞」を受賞。他に著書多数。
イメージ付きのレビュー

3 星
本のカバーの2箇所に折れ曲がりと破れあり
配送予定から一日遅れで届いた商品を開封して確認したところ、本の本体には損傷はなかったがカバーの2箇所に損傷があり破れがありました。本体までは損傷が無かったので今回は交換返品はしませんが、検品、配送にもっと注意を払ってほしいです。読んだ感想などは後日にレポートしたいと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もう何十年も前に読んで面白かったので買いました。とても面白い。
2023年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハードカバーの初版本を持っているが、繰り返し開いているため傷みが出てきた。そこで、初版本と同じハードカバー本を探したが、残念ながら文庫本しか見つからなかった。
河童さんのあの素晴らしい挿絵とともに、自筆の文章を楽しむにはサイズの大きな書籍でないと、その魅力は味わいえない。ぜひ、初版本の復刻を願う。
河童さんのあの素晴らしい挿絵とともに、自筆の文章を楽しむにはサイズの大きな書籍でないと、その魅力は味わいえない。ぜひ、初版本の復刻を願う。
2023年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
配送予定から一日遅れで届いた商品を開封して確認したところ、本の本体には損傷はなかったがカバーの2箇所に損傷があり破れがありました。
本体までは損傷が無かったので今回は交換返品はしませんが、検品、配送にもっと注意を払ってほしいです。
読んだ感想などは後日にレポートしたいと思います。
本体までは損傷が無かったので今回は交換返品はしませんが、検品、配送にもっと注意を払ってほしいです。
読んだ感想などは後日にレポートしたいと思います。

配送予定から一日遅れで届いた商品を開封して確認したところ、本の本体には損傷はなかったがカバーの2箇所に損傷があり破れがありました。
本体までは損傷が無かったので今回は交換返品はしませんが、検品、配送にもっと注意を払ってほしいです。
読んだ感想などは後日にレポートしたいと思います。
本体までは損傷が無かったので今回は交換返品はしませんが、検品、配送にもっと注意を払ってほしいです。
読んだ感想などは後日にレポートしたいと思います。
このレビューの画像


2022年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めてこの本を読んだのはハードカバーで中学生の頃だったと思います。文章すらも手書きで、旅先の人物や建物のスケッチの感じもワクワクするタッチです。何よりホテルの部屋を俯瞰で描いてあったのが、当時の私にはとても新鮮で、カッコいい!と衝撃を受けた覚えがあります。
何度かの引っ越しと共に手放しては、ふとまた読みたくなり再購入する…その繰り返しでした。もう、二度と手放さないよ!
何度かの引っ越しと共に手放しては、ふとまた読みたくなり再購入する…その繰り返しでした。もう、二度と手放さないよ!
2021年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インド紹介本が溢れる中で時代が古いのは確かだが、日本人目線でインドの変わったところを、大きな誇張を取り混ぜて面白おかしく伝えて耳目を集めようという“下世話”な本ではなく、河童さんの目線で淡々とニュートラルに描かれます。
私は15年前にインドで4年強の暮らしを始める前に読みました。インドのことを知るには未だに名著です。
インドに関心のある方には、変なフィルターの掛かった情報に触れる前にまず本書を手に取って欲しいです。
ちなみに、このシリーズはインドのバージョン以外も全て傑作です。
私は15年前にインドで4年強の暮らしを始める前に読みました。インドのことを知るには未だに名著です。
インドに関心のある方には、変なフィルターの掛かった情報に触れる前にまず本書を手に取って欲しいです。
ちなみに、このシリーズはインドのバージョン以外も全て傑作です。
2013年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
申し訳ありませんが、読み進めることが出来ませんでした。
この本は、とても特殊なフォントで書かれていて、文庫本という狭い紙面とも
相俟って、とても読みづらいという印象をもちました。
内容については他のレビューの方々が評価されているところを参考にして頂いて、
活字が特殊で細かい字なので、メガネ使用者の自分にはつらかったということだけ
ご報告させて頂きます。
この本は、とても特殊なフォントで書かれていて、文庫本という狭い紙面とも
相俟って、とても読みづらいという印象をもちました。
内容については他のレビューの方々が評価されているところを参考にして頂いて、
活字が特殊で細かい字なので、メガネ使用者の自分にはつらかったということだけ
ご報告させて頂きます。
他の国からのトップレビュー

Anthony Boff
5つ星のうち5.0
... hotel rooms from a bird's eye view in very great detail. These are wonderful drawings
2015年11月19日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Kappa Senoh draws his hotel rooms from a bird's eye view in very great detail. These are wonderful drawings. The art I understand. The Japanese language I have not a clue and I am still thrilled to have this book on my art shelf.