プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,249¥1,249 税込
ポイント: 12pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: quickshop 横浜店
新品:
¥1,249¥1,249 税込
ポイント: 12pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: quickshop 横浜店
中古品: ¥357
中古品:
¥357

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
絶対ブレない「軸」のつくり方 単行本(ソフトカバー) – 2010/12/10
南 壮一郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,249","priceAmount":1249.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,249","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bLd%2B8I%2F6P1%2F8ueIPzk5alYJWVP8jBRV47FvSMyrzrSBMIWezLNAH1SCBhQ%2FVxLgE8FAIwmYAtgAL7%2BPG4rA5NgbYvkEHmfQxzdDnR03iT9FWsnuksu%2FN9cm%2BK3ih4GO8hmIAFiInmRZlpTOXfZXcTlj%2B3Jo1uYU8EkYjqYaoBBEbW0DcxIPneoc75wQMfqIO","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥357","priceAmount":357.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"357","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bLd%2B8I%2F6P1%2F8ueIPzk5alYJWVP8jBRV49JJwLSbRtVDs5Q%2Blb3lInBGg4wMmpdoFT0taRXhIlBPmKc%2BTDpTNIbA6tlJYmIE0Isph7xkwJqGSiUFL5unotAQw634AAeImeGa1irt8UfSHBGZ7UwqeBzyo%2B%2FpF3VvrQozwOFJNSxeaAOgPRLWfOSFKeqFoQZ1c","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
■今の自分への不安、焦りから抜け出すために
「このままで本当にいいのだろうか」と、日々懸命に働きながらも、心のどこかでもやもやしてしまう、そんな瞬間はありませんか?
もしくは、「やりたいことはあるけれど、できるわけがない」、そう思っていませんか?
本書は、キャリアに悩み、迷う人に向けた、「自分の心に正直になって、やりたいことに向けて一歩踏み出す」ための本です。
■南壮一郎、大いに悩み、小さな一歩を踏み出す
著者である南壮一郎も、若い頃にそうやって壁にぶつかってしまった一人。
順風満帆な社会人生活をおくっていたある時ある瞬間、ふと、
「あれ、このままでいいんだろうか、自分はスポーツが好きで、スポーツビジネスに興味があるんじゃなかったっけ」
という考えがよぎり、途方に暮れてしまいます。
そしてここから、南さんの「やりたいこと」を仕事にするための、怒涛の2年間が始まります。
仕事も、人脈もまったくない状態からのチャレンジ。次々と壁にぶつかりながらも、少しずつ、前進していきます。
そして、「メジャーリーグ30球団すべてに手紙を送る」「アポなしでアメリカのスポーツ・エージェントの事務所に飛び込む」など、大きな行動につながっていきます。
それでも仕事に結びつかず、大いに悩んでいた2004年9月、楽天が新規球団設立に乗り出したニュースが発表されます。
このニュースに衝撃を受け、三木谷浩史社長にわずか20分ながら直談判、見事「楽天イーグルス創業メンバー」をつかみ取ります。
そして、楽天イーグルスでの仕事を通して、「心の底から感動できる瞬間」を味わいます。
■「やりたい」を正直に受け止めて歩みを進め、感動の瞬間を味わおう
本書は、著者の経験――ぶつかってもぶつかっても、少しずつ(時に大胆に)進み、やりたいことに通じる「ドア」を開けた!――から、
自分の欲望に正直になり、一歩ずつ歩いていくための指南書であり、応援の書です。
まず第1章で南さんの波乱万丈の経験がストーリー形式で披露されます。
苦悩していた当時の息遣いがそのままに、赤裸々に語られていきます。
そしてこの後の章で、ブレない「軸」をモノにするための方法論が語られます。
「自分にはできない」という思い込みを取り外すための言葉をくれる第2章。
「やりたい」という思いに向き合い、自分の「軸」にまで高める方法を示した第3章。
自分の「やりたいこと」の味方を増やすための「巻き込み術」が明らかになる第4章。
最後に、「最初の小さな一歩」を踏み出すための、行動の仕方が語られる第5章。
「やりたいことを仕事にするなんて、どうせ無理に決まっている」
「日々充実しているけど、心の底から感動する瞬間なんてあるわけない」
こう思う人にこそ読んでほしい、勇気をくれるエピソードと、本物のノウハウが満載です。
「このままで本当にいいのだろうか」と、日々懸命に働きながらも、心のどこかでもやもやしてしまう、そんな瞬間はありませんか?
もしくは、「やりたいことはあるけれど、できるわけがない」、そう思っていませんか?
本書は、キャリアに悩み、迷う人に向けた、「自分の心に正直になって、やりたいことに向けて一歩踏み出す」ための本です。
■南壮一郎、大いに悩み、小さな一歩を踏み出す
著者である南壮一郎も、若い頃にそうやって壁にぶつかってしまった一人。
順風満帆な社会人生活をおくっていたある時ある瞬間、ふと、
「あれ、このままでいいんだろうか、自分はスポーツが好きで、スポーツビジネスに興味があるんじゃなかったっけ」
という考えがよぎり、途方に暮れてしまいます。
そしてここから、南さんの「やりたいこと」を仕事にするための、怒涛の2年間が始まります。
仕事も、人脈もまったくない状態からのチャレンジ。次々と壁にぶつかりながらも、少しずつ、前進していきます。
そして、「メジャーリーグ30球団すべてに手紙を送る」「アポなしでアメリカのスポーツ・エージェントの事務所に飛び込む」など、大きな行動につながっていきます。
それでも仕事に結びつかず、大いに悩んでいた2004年9月、楽天が新規球団設立に乗り出したニュースが発表されます。
このニュースに衝撃を受け、三木谷浩史社長にわずか20分ながら直談判、見事「楽天イーグルス創業メンバー」をつかみ取ります。
そして、楽天イーグルスでの仕事を通して、「心の底から感動できる瞬間」を味わいます。
■「やりたい」を正直に受け止めて歩みを進め、感動の瞬間を味わおう
本書は、著者の経験――ぶつかってもぶつかっても、少しずつ(時に大胆に)進み、やりたいことに通じる「ドア」を開けた!――から、
自分の欲望に正直になり、一歩ずつ歩いていくための指南書であり、応援の書です。
まず第1章で南さんの波乱万丈の経験がストーリー形式で披露されます。
苦悩していた当時の息遣いがそのままに、赤裸々に語られていきます。
そしてこの後の章で、ブレない「軸」をモノにするための方法論が語られます。
「自分にはできない」という思い込みを取り外すための言葉をくれる第2章。
「やりたい」という思いに向き合い、自分の「軸」にまで高める方法を示した第3章。
自分の「やりたいこと」の味方を増やすための「巻き込み術」が明らかになる第4章。
最後に、「最初の小さな一歩」を踏み出すための、行動の仕方が語られる第5章。
「やりたいことを仕事にするなんて、どうせ無理に決まっている」
「日々充実しているけど、心の底から感動する瞬間なんてあるわけない」
こう思う人にこそ読んでほしい、勇気をくれるエピソードと、本物のノウハウが満載です。
- ISBN-104478015082
- ISBN-13978-4478015087
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2010/12/10
- 言語日本語
- 寸法13.5 x 2 x 18.9 cm
- 本の長さ256ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 絶対ブレない「軸」のつくり方
¥1,249¥1,249
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
南壮一郎(みなみ・そういちろう)
1976年生まれ。株式会社ビズリーチ代表取締役。
1999年、大学卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社。ビジネスパーソンとして順風満帆なスタートをきるものの、幼少期よりの夢であるスポーツビジネスへの憧れを抑えきれず、2003年に独立、ツテもコネも何もない、ゼロからの挑戦を始める。「メジャーリーグ30球団すべてに手紙を送る」、「アポなしでアメリカのスポーツ・エージェントの事務所に飛び込む」といった行動を通して、数多くの出会いと学びを得るも、ITバブル崩壊後の不況の中、まったく仕事に結びつかず、どん底を味わう。
2004年(28歳)、「このままでいいのか」と悩む中、新球団設立というニュースを見て一念発起し、楽天株式会社代表の三木谷浩史氏に直談判(わずか20分)「楽天イーグルスの創業メンバー」の座を獲得する。楽天イーグルスでは、チーム運営や各事業の立ち上げをサポートした後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長、パリーグ共同事業会社設立担当などを歴任し、初年度から球団事業においては不可能とされていた黒字化成功に貢献する。また、地域密着型の球団を目指して、地元仙台を巻き込むためのイベント、スタジアム運営も行った。
2007年、さらなる夢、「メジャーリーグの球団オーナーになる」ため、楽天を退社。同年、株式会社ビズリーチを設立し、代表取締役に就任。年収1000万円以上の転職市場に特化した、日本初の個人課金型・転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年8月には、共同購入型のクーポンサイト「LUXA(ルクサ)」を立ち上げ、分社化した株式会社ルクサの代表取締役を兼任。
その他、ジュビロ磐田のアドバイザーも務める。
1976年生まれ。株式会社ビズリーチ代表取締役。
1999年、大学卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社。ビジネスパーソンとして順風満帆なスタートをきるものの、幼少期よりの夢であるスポーツビジネスへの憧れを抑えきれず、2003年に独立、ツテもコネも何もない、ゼロからの挑戦を始める。「メジャーリーグ30球団すべてに手紙を送る」、「アポなしでアメリカのスポーツ・エージェントの事務所に飛び込む」といった行動を通して、数多くの出会いと学びを得るも、ITバブル崩壊後の不況の中、まったく仕事に結びつかず、どん底を味わう。
2004年(28歳)、「このままでいいのか」と悩む中、新球団設立というニュースを見て一念発起し、楽天株式会社代表の三木谷浩史氏に直談判(わずか20分)「楽天イーグルスの創業メンバー」の座を獲得する。楽天イーグルスでは、チーム運営や各事業の立ち上げをサポートした後、GM補佐、ファン・エンターテイメント部長、パリーグ共同事業会社設立担当などを歴任し、初年度から球団事業においては不可能とされていた黒字化成功に貢献する。また、地域密着型の球団を目指して、地元仙台を巻き込むためのイベント、スタジアム運営も行った。
2007年、さらなる夢、「メジャーリーグの球団オーナーになる」ため、楽天を退社。同年、株式会社ビズリーチを設立し、代表取締役に就任。年収1000万円以上の転職市場に特化した、日本初の個人課金型・転職サイト「ビズリーチ」を運営。2010年8月には、共同購入型のクーポンサイト「LUXA(ルクサ)」を立ち上げ、分社化した株式会社ルクサの代表取締役を兼任。
その他、ジュビロ磐田のアドバイザーも務める。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2010/12/10)
- 発売日 : 2010/12/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4478015082
- ISBN-13 : 978-4478015087
- 寸法 : 13.5 x 2 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 206,361位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,492位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
珍しいことを言っているわけじゃない。でもこのひとが言うことに意味がある。そういうことが書かれてます。
2020年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々と悩むことも多いですが、今後の生き方の指針になりました!
とても良かったです!
とても良かったです!
2012年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
尊敬する方が絶賛されていたので購入しました。
結論から言うと、”自伝”として読む分には面白いかもしれません。
著者の経歴は、一般的なそれとは大きくかけ離れており、
自分が知らない世界を生きてきた人の見方が描かれています。
行動力抜群で人脈にも恵まれるが一時は挫折(停滞?)を経験するなど、
それはまさに漫画や小説の主人公のよう。
が、本の題名にあるような”ブレない「軸」のつくり方”に関しては微妙でした。
どこかで聞いたことあるような言葉・方法ばかりで、
特に目新しさやグッとくるようなものはありません。
「当たり前のことこそが重要」と言われればそれまでですが、
それなら敢えてこの本を選ぶ理由はないと思います。
また、著者の経歴に関する同じ記述が何度も繰り返しでてきます。
とにかく自分のことが言いたい、という気持ちがよく伝わりました。
作中で「相手の印象に残れ」というような表現がありましたが、その実践でしょうか。
自伝として売りだしたほうが良いと思いました。
結論から言うと、”自伝”として読む分には面白いかもしれません。
著者の経歴は、一般的なそれとは大きくかけ離れており、
自分が知らない世界を生きてきた人の見方が描かれています。
行動力抜群で人脈にも恵まれるが一時は挫折(停滞?)を経験するなど、
それはまさに漫画や小説の主人公のよう。
が、本の題名にあるような”ブレない「軸」のつくり方”に関しては微妙でした。
どこかで聞いたことあるような言葉・方法ばかりで、
特に目新しさやグッとくるようなものはありません。
「当たり前のことこそが重要」と言われればそれまでですが、
それなら敢えてこの本を選ぶ理由はないと思います。
また、著者の経歴に関する同じ記述が何度も繰り返しでてきます。
とにかく自分のことが言いたい、という気持ちがよく伝わりました。
作中で「相手の印象に残れ」というような表現がありましたが、その実践でしょうか。
自伝として売りだしたほうが良いと思いました。
2013年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の大親友である岩瀬大輔氏がこの本を紹介されていたので、どんな人物なのかと興味がありました。
うーん、すごいです。
猛然と突き進む突破力には驚きを隠せません。
これほどまでに熱い情熱と行動力をもった人が日本人にもいるのですね。
ただタイトルは内容と若干違うので少し違和感がありました。
『軸』のつくり方ではなく、『突破力』をどう身につけるかに説明を割いているからです。
個人的には圧倒的な行動力に隠された、徹底的な情報収集と戦略が著者の『夢』を現実にする見えない武器であり、思いと行動を最短で結びつけるプロセスと考え方の重要さを痛感しました。
ただ、この本の魅力は具体的な技術云々ではなく、著者の言葉のパワーをどう感じ取れるかだと思います。
頭で感じるのではなく、心で感じて体で表す。(=行動する)
これがこの本の正しい使い方なのではないでしょうか。
うーん、すごいです。
猛然と突き進む突破力には驚きを隠せません。
これほどまでに熱い情熱と行動力をもった人が日本人にもいるのですね。
ただタイトルは内容と若干違うので少し違和感がありました。
『軸』のつくり方ではなく、『突破力』をどう身につけるかに説明を割いているからです。
個人的には圧倒的な行動力に隠された、徹底的な情報収集と戦略が著者の『夢』を現実にする見えない武器であり、思いと行動を最短で結びつけるプロセスと考え方の重要さを痛感しました。
ただ、この本の魅力は具体的な技術云々ではなく、著者の言葉のパワーをどう感じ取れるかだと思います。
頭で感じるのではなく、心で感じて体で表す。(=行動する)
これがこの本の正しい使い方なのではないでしょうか。
2016年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者は自分の夢に対する情熱がありすぎる人だと感じました。
ほぼ無給で働いたり、アメリカまで会いたい人に会いに行ったりととんでもない行動力(ここでは突破力でしょうか)がある方です。
もしかするとこの行動力は日本人的感覚ではずうずうしいと感じるかもしれません。
しかし、グローバルな成功者にとっては普通であるようにも感じます。
また、この本に書いてあることを真似できれば、本当にどんな夢でも叶うと思います。
ですが、強い心と情熱が必要です。
その意志と情熱と体力はどこからくるのか自己管理の方法も知りたかったですね(笑)。
自伝として出しても良かったとも思うのですが、ビジネス書としても非常に価値があります。
杉山大輔さんの「THE COURAGE TO TAKE ACTION ~行動する勇気~」とも共通点が多いところをみると、
実現する人というのはやはり運ではないのだなと読んでいて思います。
本を読むだけでも「こういう人に付いていきたい」と感じる程、文章に人柄に熱を感じます。
ほぼ無給で働いたり、アメリカまで会いたい人に会いに行ったりととんでもない行動力(ここでは突破力でしょうか)がある方です。
もしかするとこの行動力は日本人的感覚ではずうずうしいと感じるかもしれません。
しかし、グローバルな成功者にとっては普通であるようにも感じます。
また、この本に書いてあることを真似できれば、本当にどんな夢でも叶うと思います。
ですが、強い心と情熱が必要です。
その意志と情熱と体力はどこからくるのか自己管理の方法も知りたかったですね(笑)。
自伝として出しても良かったとも思うのですが、ビジネス書としても非常に価値があります。
杉山大輔さんの「THE COURAGE TO TAKE ACTION ~行動する勇気~」とも共通点が多いところをみると、
実現する人というのはやはり運ではないのだなと読んでいて思います。
本を読むだけでも「こういう人に付いていきたい」と感じる程、文章に人柄に熱を感じます。
2011年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以下の点がよい。
1.自伝的ではあるが、目標達成のための方法論の最たるものが記載
2. やりたいことを1000個書く、なぁんてことをしてみたくなる。
学べたこと。
1. 日本人は楽しいことを追い求めようとした方が良い。
2. そのためには、何がGAPかを明確化すること。
3. 最初に考えることも大事だが、動くことでわかることも出てくる。
その中で、仮説、実行、検証を繰り返すことが重要。
当たり前のようなことも多いですが、大事なキーワードが多々。
おすすめです。
それでも、悩める人は「プラスドライバー」⇒「もしドラ」⇒「打たれ弱‾いビジネスマンのための ゆうき式 ストレスクリニック」の順に。
最後は砦です。
1.自伝的ではあるが、目標達成のための方法論の最たるものが記載
2. やりたいことを1000個書く、なぁんてことをしてみたくなる。
学べたこと。
1. 日本人は楽しいことを追い求めようとした方が良い。
2. そのためには、何がGAPかを明確化すること。
3. 最初に考えることも大事だが、動くことでわかることも出てくる。
その中で、仮説、実行、検証を繰り返すことが重要。
当たり前のようなことも多いですが、大事なキーワードが多々。
おすすめです。
それでも、悩める人は「プラスドライバー」⇒「もしドラ」⇒「打たれ弱‾いビジネスマンのための ゆうき式 ストレスクリニック」の順に。
最後は砦です。