プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥489
中古品:
¥489

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本 単行本 – 2010/12/18
北川 真貴
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QIiPwrJlNjNqwjOU2OgLDO7ZYyUeoq4jcU7mwuQ20SFqj360PqjZQ%2BbAnrHgGr%2FfW1X7DNg9mxe7rsm0XI9DJXZSPDshqqLsLTwN%2F4pxtYoLUSCRrjfoKnWPk%2BWzbRTTCMw2BjhCYEs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥489","priceAmount":489.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"489","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QIiPwrJlNjNqwjOU2OgLDO7ZYyUeoq4jFyBLEMCTQUxg1ccZWS8IGUxm%2BHLEuk6YB9qSpScTQp%2FSENafg5fs0XRkgMDk5ZUEbpQmgzWXul9yoMGltBoNEt%2F2OBcaiuuZf4mIyE52nUSXjX9GHdwJq0BghFbzNkS98OP2RMvdjlnqgvBjC0xNxQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
個人事業者や会社の総務経理の担当者が、会計ソフトで帳簿付けをしようとして困ること、それは勘定科目がわからないこと、仕訳がわからないことです。
「使ったお金」「入ってきたお金」→ 会計ソフトで帳簿付けしようとしても、勘定科目がわからない → 会計ソフトの勘定科目アシスト機能で調べてみても仕訳がわからない → できるかぎり勘定科目も摘要もたくさん掲載しました。すべて索引から探せるようなしくみになっています。
プライベート用のクレジットカードを使っちゃった。商品を従業員に安く分けてあげた。お店の食材でまかないをつくっている。金券ショップで図書カードを買っている…などなど、ちょっと気になることをいっぱい載せました。
個人事業者から総務経理の担当者まで使える「法人」「個人」両対応です。
「使ったお金」「入ってきたお金」→ 会計ソフトで帳簿付けしようとしても、勘定科目がわからない → 会計ソフトの勘定科目アシスト機能で調べてみても仕訳がわからない → できるかぎり勘定科目も摘要もたくさん掲載しました。すべて索引から探せるようなしくみになっています。
プライベート用のクレジットカードを使っちゃった。商品を従業員に安く分けてあげた。お店の食材でまかないをつくっている。金券ショップで図書カードを買っている…などなど、ちょっと気になることをいっぱい載せました。
個人事業者から総務経理の担当者まで使える「法人」「個人」両対応です。
- 本の長さ303ページ
- 言語日本語
- 出版社ソーテック社
- 発売日2010/12/18
- 寸法15 x 2 x 21 cm
- ISBN-104881668633
- ISBN-13978-4881668634
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 最新 知りたいことがパッとわかる勘定科目と仕訳が見つかる本
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,760¥1,760
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,628¥1,628
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ソーテック社 (2010/12/18)
- 発売日 : 2010/12/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 303ページ
- ISBN-10 : 4881668633
- ISBN-13 : 978-4881668634
- 寸法 : 15 x 2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 45,173位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 301位経理・アカウンティング (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1977年、八王子生まれ。税理士 日本女子大卒
事業会社で経理(私鉄親会社、子会社)部に勤務中、税理士試験合格。
2005年 試験合格後、結婚を機に退職し、会計事務所へ転職
2007年 税理士登録
2009年 セミナー講師を始める
2010年 経理部で自分が大変だったことを思い出しながら、本を書く
育児、実母の介護、看取りを経て、
現在は、西新宿にて、夫婦で会計事務所を経営中
http://www.zeikinkaikei.com/
プライベートでは男児2人の母
イメージ付きのレビュー

4 星
とりあえず知っておいた方がいいこと
知らなくてもやっていけると思うけど、とりあえずは知っておいた方がいいこと。難しくないので一回読めばだいたいのことは分かると思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勘定科目の種類別に、対応すべき仕訳内容がわかりやすく書かれていて読みやすいです。
こういう時どうしたらいいのという事を直感的に知りたい場合には、とても効果を発揮する良本だと思います。
こういう時どうしたらいいのという事を直感的に知りたい場合には、とても効果を発揮する良本だと思います。
2020年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者向き
2023年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分で、経理をしている方で、どの勘定科目かが、この本の中で書かれてます。
会計士さんから、おすすめされましたので、購入しました。
会計士さんから、おすすめされましたので、購入しました。
2023年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
個人事業主です。クレジットカードと口座で、法人と個人の仕訳の仕方が最初に書かれていて好感。
2023年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
気になる言葉で検索できるのでたいへん使いやすいと思います。強いて言えば税区分が併記されているともっと良いかなぁと思います。
2018年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
確定申告のために購入しました。
分かりやすい方だと思いますが、内容としてはインターネットで調べれば出てくるくらいの内容でした。
紙で見たいという希望が無ければ、あえて買わなくてもよかったかなあと思っています。
インターネットが苦手な父が私の代わりに読んでいます。
分かりやすい方だと思いますが、内容としてはインターネットで調べれば出てくるくらいの内容でした。
紙で見たいという希望が無ければ、あえて買わなくてもよかったかなあと思っています。
インターネットが苦手な父が私の代わりに読んでいます。
2023年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30年以上前に簿記3級取得済みですが、事務の仕事から離れすぎで仕分けの項目を忘れてしまい、購入しました。例題ごとに分かりやすく細かく説明してあるので助かります。
購入してよかったです!
購入してよかったです!