
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Twitter×アメブロでビジネスを加速する方法 単行本 – 2010/12/9
青山 華子
(著)
ソーシャルメディアの波が日本にもやってきました!twitterやってFacebookやってブログ読んでコメントして、メッセージのやりとりして…この時間、結構な時間になりますよね。
ソーシャルメディアを有効活用するには「時間短縮」「すきま時間」がキーワードです。
「時間短縮」「すきま時間」をどうしたらいいのか、筆者ならではのノウハウが満載です!
そして、もうひとつ話題になるのは常に「情報発信」というキーワードです。でも、実際に湯水の如く有益な情報発信なんてできますか? できませんよね?まずは「情報収集」をいかに効果的にやるかです。
そのうえで、セルフブランディングをしながらセルフメディアを作り上げていく方法を徹底解説しています!とにかく、アメブロを中心にtwitterを絡ませて自分を加速しましょう!
ソーシャルメディアをうまく使いこなせたその先にあるのは、人脈構築です。もちろん「生涯人脈」です。ネットからリアルな世界での生涯人脈の作り方、そっと教えちゃいます。
ソーシャルメディアを有効活用するには「時間短縮」「すきま時間」がキーワードです。
「時間短縮」「すきま時間」をどうしたらいいのか、筆者ならではのノウハウが満載です!
そして、もうひとつ話題になるのは常に「情報発信」というキーワードです。でも、実際に湯水の如く有益な情報発信なんてできますか? できませんよね?まずは「情報収集」をいかに効果的にやるかです。
そのうえで、セルフブランディングをしながらセルフメディアを作り上げていく方法を徹底解説しています!とにかく、アメブロを中心にtwitterを絡ませて自分を加速しましょう!
ソーシャルメディアをうまく使いこなせたその先にあるのは、人脈構築です。もちろん「生涯人脈」です。ネットからリアルな世界での生涯人脈の作り方、そっと教えちゃいます。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社ソーテック社
- 発売日2010/12/9
- ISBN-104881668625
- ISBN-13978-4881668627
商品の説明
著者について
青山華子(あおやまはなこ)
有限会社らーにんぐぽけっと代表取締役。
仕事が取れるブログアドバイザー。eラーニングや社員研修の企画開発業務、スタッフブログのアドバイス、運営代行に携わる。個人向けセミナー、コンサルティングも行っており、インターネットとリアル活動を組み合わせる戦略を得意とする。
有限会社らーにんぐぽけっと代表取締役。
仕事が取れるブログアドバイザー。eラーニングや社員研修の企画開発業務、スタッフブログのアドバイス、運営代行に携わる。個人向けセミナー、コンサルティングも行っており、インターネットとリアル活動を組み合わせる戦略を得意とする。
登録情報
- 出版社 : ソーテック社 (2010/12/9)
- 発売日 : 2010/12/9
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 240ページ
- ISBN-10 : 4881668625
- ISBN-13 : 978-4881668627
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,322,475位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,688位SNS・ブログ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者の自分にはとても優良な情報でした。ただ古い情報などもあり更新が必要なのと、もう少しビジネスでと謳うのであればツッコんだ内容が欲しかった。
2013年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本で、アメブロやツイッターのビジネスがとても役に立ちました。
今でもたまにこの本を参考してます!次の本も期待できそうなので大満足です☆
今でもたまにこの本を参考してます!次の本も期待できそうなので大満足です☆
2012年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白かったですね。
これから twitter をされる方は読む値打ちがあると思います。
ブログは持っていましたが、読んでいくうちにいろいろな発見もあり、かなり勉強になりました。
もう少しブログにも力を入れ、 twitter とも連携させて、仕事に役立てていこうと思っています。
少々難しい専門用語もありましたが、それも勉強しつつ読ませてもらいました。
再度読み返し今後に生かしたいと思います。
これから twitter をされる方は読む値打ちがあると思います。
ブログは持っていましたが、読んでいくうちにいろいろな発見もあり、かなり勉強になりました。
もう少しブログにも力を入れ、 twitter とも連携させて、仕事に役立てていこうと思っています。
少々難しい専門用語もありましたが、それも勉強しつつ読ませてもらいました。
再度読み返し今後に生かしたいと思います。
2012年6月12日に日本でレビュー済み
書かれている内容がとても浅い。
この内容で仕事が加速するのであれば
苦労はないだろう。
誰でも成功してしまうはず。
この方のブログは知らないが
本のタイトルで購入を決めてしまったのが
完全な失敗でした。
ただ、ツイッターやアメブロを知ると言った
程度の知識を得たいのであれば良いだろう。
この内容で仕事が加速するのであれば
苦労はないだろう。
誰でも成功してしまうはず。
この方のブログは知らないが
本のタイトルで購入を決めてしまったのが
完全な失敗でした。
ただ、ツイッターやアメブロを知ると言った
程度の知識を得たいのであれば良いだろう。
2013年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あんまり目新しいことは書いてなかったと思います。
内容は決して悪いものではなかったです。
内容は決して悪いものではなかったです。
2011年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書を読むとTwitter、アメブロを有効活用する色々なサイトを知ることができ、Twitter、アメブロを最大限に活かせるようになると思います。
2011年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Twitterやアメブロがタイトルに入っていますが、この著作の本質は
「SNS上でパーソナル・ブランディングを行う有用性」を指摘していることに尽きるでしょう。
今、2011年現在、私が住んでいるタイでも、若者がFACEBOOKに夢中です。
「リアルの」自分と、もう一つ「ソーシャルメディア上の」自分。
この2つの自分の、重要度が50対50くらいになってきていると感じます。
その中で自分がどう輝くか。
その戦略が示されているので、このレビューにピンと来た方は読んでみるとよいでしょう。
もちろん、Twitterやアメブロの使い方もわかります。
ただ、実用部分と思想的部分の書き分けが今ひとつと感じたので、星4つ差し上げましょう。
「SNS上でパーソナル・ブランディングを行う有用性」を指摘していることに尽きるでしょう。
今、2011年現在、私が住んでいるタイでも、若者がFACEBOOKに夢中です。
「リアルの」自分と、もう一つ「ソーシャルメディア上の」自分。
この2つの自分の、重要度が50対50くらいになってきていると感じます。
その中で自分がどう輝くか。
その戦略が示されているので、このレビューにピンと来た方は読んでみるとよいでしょう。
もちろん、Twitterやアメブロの使い方もわかります。
ただ、実用部分と思想的部分の書き分けが今ひとつと感じたので、星4つ差し上げましょう。
2012年3月19日に日本でレビュー済み
一言でいうと「残念!」
著者はアメブロで有名な人、
なので、オリジナルで詳細かつ具体的な内容を期待していた。
あまりに初歩的な内容ばかりなので残念。
ツイッターのパート(こちらの方がページ数は多い)も凡庸です。
樺沢さんのツイッター本を先に読んだせいもあるかもしれません。
どうしても比較してしまいました。
「世の中の人についていくために、ブログとかツイッターやろうかな」
と漠然とした動機から入門書を探している初心者にはいい本かもしれません。
著者はアメブロで有名な人、
なので、オリジナルで詳細かつ具体的な内容を期待していた。
あまりに初歩的な内容ばかりなので残念。
ツイッターのパート(こちらの方がページ数は多い)も凡庸です。
樺沢さんのツイッター本を先に読んだせいもあるかもしれません。
どうしても比較してしまいました。
「世の中の人についていくために、ブログとかツイッターやろうかな」
と漠然とした動機から入門書を探している初心者にはいい本かもしれません。