War Dance
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, 2016/4/27
"もう一度試してください。" | CD | ¥1,660 | ¥1,430 |
CD, CD, インポート, 2018/4/27
"もう一度試してください。" | CD, オリジナルレコーディングのリマスター | ¥2,248 | ¥1,837 |
CD, 限定版, 2006/4/26
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| ¥5,000 | ¥1,650 |
CD, 限定版, 2011/4/13
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| ¥8,280 | ¥1,940 |
CD, 1992/8/26
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥419 |
CD, インポート, 1993/3/30
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥1,948 |
CD, 2018/5/16
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | — |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | War Dance |
2 | Major Keys |
3 | Put It That Way |
4 | Castles |
5 | Fighting Talk |
6 | The Inquisition |
7 | Star Maiden/Mysterioso/Quasar |
8 | Last Exit |
登録情報
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : One Way Records Inc
- EAN : 0076732208229
- レーベル : One Way Records Inc
- ASIN : B000002R3C
- Amazon 売れ筋ランキング: - 651,789位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 147,163位ロック (ミュージック)
- - 228,670位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本盤の廉価盤を買うなら、こちらを。ボーナス曲はありませんが、キラキラのリマスター音質です。
2018年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲイリームーアの早弾きギターが聴けて最高です‼️ジャズロックもゲイリームーアにとってはブルース同様キャリアの一部分と言った感じでしょうか⁉️
2019年10月17日に日本でレビュー済み
なにも文句ありません。全3枚全て名盤です。悩まず買って下さい。
2009年9月26日に日本でレビュー済み
1977年、COLOSSEUM 2の3rdアルバムです。
メンバーは、
Jon Hiseman (Dr), Gary Moore (G), Don Airey (Key), John Mole (B) です。
全8曲で、「Castles」のみヴォーカル曲(Gary Moore: Vo)で、他はインスト曲です。
メンバー全員テクニカルで、ハッキリ言って、白熱バトルです。
私は、「弾きまくりGary Moore」が、大好きです。
Garyのプレイは、全体的には「音数の多い 70's Jeff Beck」風です。
「The Inquisition」では、緊張感がはりつめた、「アル・ディメオラ風」Gary Mooreが楽しめます。
また、Gary MooreのギターとDon AireyのKeyは、テクニックを交えつつ、素晴らしいメロディを奏でています。
両者の絡みが、最高です。
ジャンル的には、ジャズ・ロックですが、むしろ近年に多いハード・フュージョンという感じもします。
個人的には、「NIACINファン」「70's Jeff Beckファン」にオススメしたい名盤です。
メンバーは、
Jon Hiseman (Dr), Gary Moore (G), Don Airey (Key), John Mole (B) です。
全8曲で、「Castles」のみヴォーカル曲(Gary Moore: Vo)で、他はインスト曲です。
メンバー全員テクニカルで、ハッキリ言って、白熱バトルです。
私は、「弾きまくりGary Moore」が、大好きです。
Garyのプレイは、全体的には「音数の多い 70's Jeff Beck」風です。
「The Inquisition」では、緊張感がはりつめた、「アル・ディメオラ風」Gary Mooreが楽しめます。
また、Gary MooreのギターとDon AireyのKeyは、テクニックを交えつつ、素晴らしいメロディを奏でています。
両者の絡みが、最高です。
ジャンル的には、ジャズ・ロックですが、むしろ近年に多いハード・フュージョンという感じもします。
個人的には、「NIACINファン」「70's Jeff Beckファン」にオススメしたい名盤です。
2003年5月12日に日本でレビュー済み
ゲイリー・ムーア、ドン・エイリー等を従えハイズマン自身も円熟したドラミングをみせている。しかしメンバーが全員テクニック指向なためかリスナーには彼等が描きたい風景やムードが余り見えてこない。これを操るべきだったのがリーダーであるハイズマン自身だったろう。コロッセアムは当時の英国での録音・演奏技術の限界が逆にいいムードに繋がっていたと思うが、IIでは彼等のアプローチが既にひと時代遅れてしまった感が隠せない。ゲイリー・ムーアもまた本作でのライン録りが何ともいい難く、自分を掴めていない感じがある。ハイズマン自身コロッセアムでのシカゴやブラス・ロック、ジャズ・ロックとの類似を後日誇らしく思っていた様だが(コロッセアム2ndのライナーノーツ参照)彼の非常に惜しい点!は彼がロック・ミュージシャンである以前にジャズ・マンであり、50年代後半~60年代初頭のプレイヤー意識からか常にアメリカの動向に目配せしていた点だ。その辺りの体質の古さが彼の音楽を過渡期の英国シーンの中でも微妙にしている気がする。
2004年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当時、フュージョンとかクロス・オーバーとかがはやり始めた頃だと思うのですが、コロシアム2のこのアルバムの攻撃性は郡を抜いていたように思われます。メンバーすべて歴戦の勇者! ジョン・ハイズマンがすごいのはあたりまえ! そこに若きギター戦士ゲイリー・ムーアがまっこうから戦いを挑む!これぞ、ブリティッシュ『職人芸』ロック! なんと言っても、ゲイリー・ムーアがいきなりスパニッシュ・ギターを弾き出すのにはびっくりしました。
2014年11月14日に日本でレビュー済み
今聴いても十分凄い。すこぶるロックを感じさせてくれる作品だ。
コラシアムⅡの3作は、1970年当時圧倒的な影響力を誇ったマハビシュヌ・オーケストラ(ジョン・マクラフリン、ビリー・コブハム、ヤン・ハマー他)やリターン・トゥ・フォーエヴァー(チック・コリア)に対するロック側からの挑戦状とも言える作品だろう。
それはかのジェフ・ベック、キング・クリムゾン(「太陽と戦慄」)、イエス(「リレイヤー」のパトリック・モラーツ)、ブランドX(パーシー・ジョーンズ、モーリス・パート)、PFM、アルティ・エ・メスティエリらの作品からも頷ける事実である。それくらいマハビシュヌの登場は、プログレ関係の演奏家達にとってショッキングな出来事で、自身の演奏形態そのものを変質させる契機になったと思う。
さて本作。多様な音楽性を擁したかなり速いインスト・ロックだが、個人的にはあまりジャズ臭さはしない。むしろロックのスピリットに収斂していくような冒険的で激しい熱さを感じる作品である。
60~70年代のジョン・ハイズマン(ドラム)の主要プロジェクト作品:コラシアム(ディック・ヘクストール・スミス、デイブ・グリーンスレイド)、テンペスト(アラン・ホールズワース、オリー・ハルソール)、コラシアムⅡ(ゲイリー・ムーア、ドン・エイリー)は良質なパフォーマンス故、この際全ておすすめします。
コラシアムⅡの3作は、1970年当時圧倒的な影響力を誇ったマハビシュヌ・オーケストラ(ジョン・マクラフリン、ビリー・コブハム、ヤン・ハマー他)やリターン・トゥ・フォーエヴァー(チック・コリア)に対するロック側からの挑戦状とも言える作品だろう。
それはかのジェフ・ベック、キング・クリムゾン(「太陽と戦慄」)、イエス(「リレイヤー」のパトリック・モラーツ)、ブランドX(パーシー・ジョーンズ、モーリス・パート)、PFM、アルティ・エ・メスティエリらの作品からも頷ける事実である。それくらいマハビシュヌの登場は、プログレ関係の演奏家達にとってショッキングな出来事で、自身の演奏形態そのものを変質させる契機になったと思う。
さて本作。多様な音楽性を擁したかなり速いインスト・ロックだが、個人的にはあまりジャズ臭さはしない。むしろロックのスピリットに収斂していくような冒険的で激しい熱さを感じる作品である。
60~70年代のジョン・ハイズマン(ドラム)の主要プロジェクト作品:コラシアム(ディック・ヘクストール・スミス、デイブ・グリーンスレイド)、テンペスト(アラン・ホールズワース、オリー・ハルソール)、コラシアムⅡ(ゲイリー・ムーア、ドン・エイリー)は良質なパフォーマンス故、この際全ておすすめします。
2014年7月1日に日本でレビュー済み
この手の音楽は大好きなのでとてもうれしいです。
ゲーリーが生き生きとして、アクロバットな演奏もイイ!!
こんな演奏してみたいものだ。。。
あ、UNIVERSAL MUSIC STOREでも販売してるんですね。
ゲーリーが生き生きとして、アクロバットな演奏もイイ!!
こんな演奏してみたいものだ。。。
あ、UNIVERSAL MUSIC STOREでも販売してるんですね。
他の国からのトップレビュー

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
Great
2019年5月23日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Excellent Prog Rocker.

Roland Weber
5つ星のうち5.0
Super CD
2020年6月24日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Alles super. CD wie erwartet.

Jamma
5つ星のうち5.0
Another welcome release from Esoteric.
2018年5月28日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
There is no way I can write an unbiased review on this as I have always been a massive Gary Moore and Colosseum fan and this is one of my favorite releases.If you have not heard of Gary,this displays his technical shredding ability to the utmost with great unison playing with Don Airey.Throw in Jon Hiseman's never less than stellar drumming and you have one of the best fusion albums...ever.Haven't done a comparison,but this release sounds a little less shrill than the One Way Records issue.

DJM
5つ星のうち5.0
Pour les adeptes
2018年12月7日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Les fan's sauront apprécier

d i s
5つ星のうち5.0
Musicians at their best
2018年9月24日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Brought the vinyl version back in the seventies when originally released by the band, and then spent the next thirty years trying to get it on CD? How strange, that on the day that I learnt the sad news that we had lost one of the best drummers we ever had, that amazon had this item in stock. Needless to say that I purchased it straight away, Jazz rock doesn’t get any better than this, just waiting now for a reasonably priced addition of electric savage to appear!!! It’s a great shame they didn’t produce more material.