プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥168

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ママのための子育てツイッター入門 単行本(ソフトカバー) – 2010/10/21
購入オプションとあわせ買い
ツイッターを使いこなす新世代の母“ツイママ”急増中!
ツイッターは、ひとりごとをつぶやき続けるツールです。だれからも反応はないことも多いけれど、
少しツイッターに書くだけで、心の中に詰まっていたものがスーッと流れたり、考えがまとまったりもします。
いちばんいいのは、物理的な距離がどんなに離れていても、心の距離が近い人同士が、ツイッター上で何気なくゆる~くつながりあっている感覚。これは案外心地良いのです。
孤独に陥りがちな現代の育児からママたちを救ってくれて、ちょっとしたガス抜きにもなるツイッター。これを使わないのは損です!
● 新米ママの「困った」に対応できるネットワークができる
● 育児の最新情報をシェアできる
● 育児ノイローゼからの解放、ガス抜きになる
● 職場の様子がわかれば職場復帰もスムーズ
● 子どもの様子を夫と共有できる
- 本の長さ198ページ
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2010/10/21
- 寸法15.7 x 1.6 x 22.3 cm
- ISBN-10488759853X
- ISBN-13978-4887598539
商品の説明
レビュー
スーパーウーマンを目指してクタクタになり、どれもうまくいかずに、一人、涙で枕を濡らす……。そういうケースもあるでしょう。
おまけに、待機児童が多いなか、ようやく入った保育園。やっと復帰できた! と喜んだのはつかの間。
子どもは急に熱を出すは、風邪はひくは、大きなケガをするは……で、仕事のやりくりに慌てふためく日々。
「みんなするみたいだから」と軽い気持ちで中学受験の世界に足を踏み入れたら、思った以上に親のサポートが必要、と気がつき唖然とします。
「私はフルタイムで働いている場合ではないのでは!?」と、何年もかけて築いてきたキャリアや夢を、断念するか再考しなければいけないということになるかもしれません。
そんなときこそ、ゆるくつながれるツイッターを使ってみませんか? --著者よりコメント
著者について
ママのためのリアルタイムQ&Aサイト「子育てママッター」編集長。
小学校、病院等で課外授業をコーディネート、プロデュースする「EduProducers(エデュプロデューサーズ)」主宰。
学生時代より雑誌出版社「海風舎」の創業や島専門マガジン「島へ。」の創刊、生活情報サイト「オールアバウト」の創刊にかかわる。
卒業後、単身渡米しNY州およびペンシルベニア州の現地校に勤務。3歳時~高校生まで幅広い年代に対して教鞭をとる。
帰国後は、世界約20ヶ国の人々とのシェアハウス生活を経験し、各国のライフスタイルを研究。
同時に、オールアバウトにて「ライフスタイル」「健康・医療」「旅行」のカテゴリを中心とした約70テーマのWebページのプロデューサーを務め独立。
朝型生活提案サイト「朝時間.jp」元編集長。社団法人日本睡眠改善協議会認定 睡眠改善インストラクター。
ライフスタイル研究家として、執筆、講演活動、各種メディアにて情報発信も行う。著書「手帳美人の時間術(マガジンハウス)」。一児の母。
twitteアカウント @hirococoro
著者について
ライフスタイル研究家/睡眠改善シニアインストラクター/早起きコーディネーター/文筆家
学生時代より雑誌出版社「海風舎」の創業や島専門マガジン「島へ。」の創刊、生活情報サイト「オールアバウト」の創刊にかかわる。卒業後、単身渡米しNY州およびペンシルベニア州の現地校に勤務。3歳時~高校生まで幅広い年代に対して教鞭をとる。
帰国後は、世界約20ヶ国の人々とのシェアハウス生活を経験し、各国のライフスタイルを研究。
同時に、オールアバウトにて「ライフスタイル」「健康・医療」「旅行」のカテゴリを中心とした約70テーマのWebページの担当プロデューサー・編集者を務めるなどし独立。
現在は、各国ライフスタイルの研究、睡眠科学、栄養学、発酵食品学、微生物学の専門知識、などを活かし、ライフスタイル研究家として、執筆、講演活動、各種メディアにて情報発信も行う。
一児の母。
・社団法人日本睡眠改善協議会認定ー睡眠改善インストラクター
・子どもの早起きをすすめる会認定ー早起きコーディネーター
・朝型生活提案サイト「朝時間.jp」元編集長
・ちょっとグローバル志向なママ&キッズのための情報サイトGlolea![グローリア]編集長
http://www.glolea.com/
・小学校、病院等で課外授業をコーディネート、プロデュースする「EduProducers(エデュプロデューサーズ)」主宰。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
その面白さを知りつつも、まだ知らない使い方やツール、ブログパーツがあることを知り、
勉強になりました。
また、夫婦間のコミュニケーションにも使えるというのは、新しい視点だな、と。
これからツイッターを始めたい人や、始めて間もない人におすすめです。
ちょっと残念だったなと思うのは、ワーキングマザーのための情報が多かったこと。
私自身少しだけ働いてはいるのですが、ほぼ専業主婦という生活なので、
仕事をしていないママやこれから仕事を探したいママに向けての使い方や情報があると、
もっと興味深く読めたように思います。
子育て中に遭遇する問題、著者が言うように、ツイッターでつぶやくことで解消することも多いんじゃないかと今共感します。
ある程度ツイッターにもなれてきて、もっと活用したいと思っている上級ママにもおすすめ!
前半は、キャプチャなどを使って丁寧に登録の仕方や、つぶやきのポイントをアドバイス、
後半はパソコンの専用サイトの使い方からハッシュタグ・リストの使い方など、半年以上利用してきた私でも「ふんふん、なるほど」と新しい発見がある。
最後には夫婦関係、ワークライフバランスや社会問題までにも切り込み、著者の思いが詰まった一冊である。
子供との1対1の生活で鬱屈する不安や悩み、愚痴などを軽くツイッターでつぶやくことによって、自分も心が軽くなり、人とのつながりが感じられてほっこりし、眉間に寄ったしわを、にっこり笑顔に変えて、また子供と夫と向き合える、WinWinなツールとして、この本を通じてツイッターがママ達の間に広がるきっかけになればいいと思います。
悩んでいること、日々感じたこと、それをほんの数文字でつぶやくだけで心がこんなに軽くなるということ、フォローしている人のコメントを読むだけで手軽に刺激を受けられること、それをわかりやすく教えてくれ、ツイッター開始の背中を押してくれたのがこの本。そして『超』がつく程の全くのツイッター初心者の私だが、順を追ったわかりやすい導入方法に大変助けられ、スムーズにはじめることができた。また、「おすすめユーザーリスト」「便利ハッシュタグ一覧」など、ツイッター初心者ママが情報収集する最初の一歩をより簡単にするためのハシゴがいたるところにかけられていることもこの本の優れた点だと思う。
いまや育児のことに限らず様々なことを「すきま時間」につぶやき、また様々なママ達のツイートを見ては心を動かされている私。働いていた頃にこの本に出会っていれば、もっとデトックスができたのに!と悔やまずにはいられない。キャリアママでも専業ママでも日々こもった思いを知らないうちにためがちな「ママ」のみならず、単に「ツイッターをはじめたい」と思っている方にもおすすめできる良書だ。