
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
30代で年収3000万円を実現した300人に聞いた! 稼げる人 稼げない人 単行本 – 2010/12/1
竹内 正浩
(著)
成功者と凡人は違うのか? 成功者には何か秘密があるのか? 年収3000万円を
達成している人は日本の人口のわずか数パーセント。しかも、それを30代で達成
した人たちへの聞き取り調査からわかったことは、精神面も、能力も、悩んでい
るのも同じで「本質的には、誰もが一緒」なのだということ。違いがないように
見えるのは、日々、「違いがもたらす、目に見える成果の差がほんのわずかしか
ないから。1日の睡眠時間は5時間以上6時間未満。毎月の平均読書量は9.88冊。
最高級スポーツカー所有者は少数。……など、「何があっても自力で稼ぐ方法」
を探し出して稼いでいる人たちの「稼ぐ力」の本質に迫ります。
達成している人は日本の人口のわずか数パーセント。しかも、それを30代で達成
した人たちへの聞き取り調査からわかったことは、精神面も、能力も、悩んでい
るのも同じで「本質的には、誰もが一緒」なのだということ。違いがないように
見えるのは、日々、「違いがもたらす、目に見える成果の差がほんのわずかしか
ないから。1日の睡眠時間は5時間以上6時間未満。毎月の平均読書量は9.88冊。
最高級スポーツカー所有者は少数。……など、「何があっても自力で稼ぐ方法」
を探し出して稼いでいる人たちの「稼ぐ力」の本質に迫ります。
- 本の長さ227ページ
- 言語日本語
- 出版社東洋経済新報社
- 発売日2010/12/1
- ISBN-104492044124
- ISBN-13978-4492044124
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 東洋経済新報社 (2010/12/1)
- 発売日 : 2010/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 227ページ
- ISBN-10 : 4492044124
- ISBN-13 : 978-4492044124
- Amazon 売れ筋ランキング: - 583,236位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
竹内正浩
経営コンサルタント。1981年福岡県生まれ。九州大学経済学部卒。金銭面での母の苦労をきっかけに、学生時代よりビジネス書を2,000冊以上読むなどで、「何があっても、自力で稼ぐ人になる方法論」を研究。自らもビジネスの立ち上げを経験した後、30代で年収3000万円を実現した人300人を調査。産学連携NPO、イノプレックス顧問。著書に『コーヒーとサンドイッチの法則-「利益を獲得する」ための6つの戦略』(東洋経済新報社) https://www.denhome.co.jp http://www.takeuchimasahiro.com
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分では聞くことができないお話なので、興味を持って読みました。意外な結果もあり、やはりそうかと納得することもあり。稼ぎたいと思っていなくても、読んでみた方がよい本です。
2012年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30代で年収3000万円を実現した300人に聞いた!稼げる人 稼げない人
人生改善をする上でかかせないのが、できる人の真似をするということ。
学ぶは、真似が語源ともいいますし。
特化した一人の天才を真似するのは、凡人の豆男には無理なので、
年収3000万円の秀才(?)300人の真似をしていきたいと思い
この本を購入しました。
●感想
目的の情報は得られたが、ほとんどは一般的な自己啓発本に書かれている内容。
星3つ
以下、まとめ
●年収3000万円の人の習慣をまとめると
・一日の睡眠時間: 5〜6時間(1位)
・一日のテレビ視聴時間:1時間未満(1位)
・一ヶ月の読書量: 10冊以上(1位)
・変化を受け入れる姿勢をもっている。
・本気で働く。人並み以上に働く。
●興味深いインタビューが「どうやったら、ゼロから年収3000万円になるか?」としたもの。
回答
やってみる 28.0%
弟子入りする 22.0%
好き・強みを磨く 22.0%
目標を設定する 18.3%
思考を身につける。 9.8%
やってみるという行動力が必要だと、いうことがわかります。
あとは、本気で働くというもの。人並み以上に働く。
本気で働くというのを下記の5つにわけている。
1.人の役に立つ・貢献する。
2.目線・基準を高く持つ(相手の期待を超える)
3.目的に対して、合理性をもつ
→ビジネスは合理性(効率)が必要。
目的を絞って、全部の時間を投入していく。普通の人は怖くてそれができない。
4.長時間労働をする。
→単純に労働時間を増やすのではなく、価値あることに使った時間を増やす。
5.自己投資をする。
→読書、経験
早速、年収3000万円の人を真似してみたいと思います。
まずは、睡眠、テレビ視聴、読書量かな
人生改善をする上でかかせないのが、できる人の真似をするということ。
学ぶは、真似が語源ともいいますし。
特化した一人の天才を真似するのは、凡人の豆男には無理なので、
年収3000万円の秀才(?)300人の真似をしていきたいと思い
この本を購入しました。
●感想
目的の情報は得られたが、ほとんどは一般的な自己啓発本に書かれている内容。
星3つ
以下、まとめ
●年収3000万円の人の習慣をまとめると
・一日の睡眠時間: 5〜6時間(1位)
・一日のテレビ視聴時間:1時間未満(1位)
・一ヶ月の読書量: 10冊以上(1位)
・変化を受け入れる姿勢をもっている。
・本気で働く。人並み以上に働く。
●興味深いインタビューが「どうやったら、ゼロから年収3000万円になるか?」としたもの。
回答
やってみる 28.0%
弟子入りする 22.0%
好き・強みを磨く 22.0%
目標を設定する 18.3%
思考を身につける。 9.8%
やってみるという行動力が必要だと、いうことがわかります。
あとは、本気で働くというもの。人並み以上に働く。
本気で働くというのを下記の5つにわけている。
1.人の役に立つ・貢献する。
2.目線・基準を高く持つ(相手の期待を超える)
3.目的に対して、合理性をもつ
→ビジネスは合理性(効率)が必要。
目的を絞って、全部の時間を投入していく。普通の人は怖くてそれができない。
4.長時間労働をする。
→単純に労働時間を増やすのではなく、価値あることに使った時間を増やす。
5.自己投資をする。
→読書、経験
早速、年収3000万円の人を真似してみたいと思います。
まずは、睡眠、テレビ視聴、読書量かな
2012年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
興味のある題材を途方もないエネルギーで調査して、共通項を求めようとした書。ビジネス書に良くある、「どこかに書いてある二次情報」を継ぎ接ぎしてでっち上げたモノとは全く異なるオリジナルの知見を求めた労作。
巻末リストに、調査を受けたyong millionairesの中に一人、お世話になっている弁護士の先生があった。また、私自身のまわりでも同様な人物には結構出会ってきた。私はあまり異世界観を感じない読者だ。
そんな私が読んでも、著者が取り纏めてくれた「30代3千万円人間」に関する知見は示唆に富むし、納得感がある。
ー 一般人と比べてそんなに能力差はない
− ある一つの領域で「死ぬほど働く」
− お師匠、あるいはメンターとの出会い
− 自分がやりたいことをしっかり見極めている
最後の項目に私は特に同感。自分が好きなこと、やっていて居心地の良いことを早い段階で自覚できれば、その分野でハードワークとなることは苦役でなく快楽となる。別の言葉で言うと、自分の価値観を見いだし、それに照らしながらワーク・ライフを組み立てると上手くいくということだろう。
投稿者 香港 時刻: 10:56
巻末リストに、調査を受けたyong millionairesの中に一人、お世話になっている弁護士の先生があった。また、私自身のまわりでも同様な人物には結構出会ってきた。私はあまり異世界観を感じない読者だ。
そんな私が読んでも、著者が取り纏めてくれた「30代3千万円人間」に関する知見は示唆に富むし、納得感がある。
ー 一般人と比べてそんなに能力差はない
− ある一つの領域で「死ぬほど働く」
− お師匠、あるいはメンターとの出会い
− 自分がやりたいことをしっかり見極めている
最後の項目に私は特に同感。自分が好きなこと、やっていて居心地の良いことを早い段階で自覚できれば、その分野でハードワークとなることは苦役でなく快楽となる。別の言葉で言うと、自分の価値観を見いだし、それに照らしながらワーク・ライフを組み立てると上手くいくということだろう。
投稿者 香港 時刻: 10:56
2010年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
題名に興味をひき読んでみたが
申し訳ないがなんとんことはない、
新しいことは何も書いていない本である。
年収3000万を30代で稼いでいた人物に調査するというのはおもしろい考え方だし
新鮮な内容であるが、
結論があまりにもシンプルになってしまって著者もがっかりしてしまったのではないだろうか?
結局 一生懸命努力して体も頭も使うしかないっていうこと。
近道なんてないよってことだろう。
申し訳ないが、本にするほどの内容ではなかったかな。
大学生が読むにはいいのかもしれない。
申し訳ないがなんとんことはない、
新しいことは何も書いていない本である。
年収3000万を30代で稼いでいた人物に調査するというのはおもしろい考え方だし
新鮮な内容であるが、
結論があまりにもシンプルになってしまって著者もがっかりしてしまったのではないだろうか?
結局 一生懸命努力して体も頭も使うしかないっていうこと。
近道なんてないよってことだろう。
申し訳ないが、本にするほどの内容ではなかったかな。
大学生が読むにはいいのかもしれない。
2012年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在サラリーマンをやっています。
退職して働いている人を何人か見てきました。
退職して成功する人は、既にサラリーマン時代から頭角を表しています。
P158に「人の役に立とうと思って、目線や基準をとても高くもち、合理的に行動して、長時間働き、家に帰っても勉強して自己投資をするようなサラリーマンが、いつまでも低い評価のまま、下積みをしているはずはない」とあります。
私も常にトップの目線でスピード感をもってより多くの経験値を積んでいきたいと感じました。
退職して働いている人を何人か見てきました。
退職して成功する人は、既にサラリーマン時代から頭角を表しています。
P158に「人の役に立とうと思って、目線や基準をとても高くもち、合理的に行動して、長時間働き、家に帰っても勉強して自己投資をするようなサラリーマンが、いつまでも低い評価のまま、下積みをしているはずはない」とあります。
私も常にトップの目線でスピード感をもってより多くの経験値を積んでいきたいと感じました。
2018年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルで購入すると・・・どうもね!ちょっと期待ハズレ!
3000万円稼げる方は全ての概念が違う、事はこの本を読まなくても分かります!
その本質を突いた内容が見当たらない、もう少し表現を上手く言葉に変える内容であれば納得するけどこの内容だと全く本質が見えてこないと私は感じました。
3000万円稼げる方は全ての概念が違う、事はこの本を読まなくても分かります!
その本質を突いた内容が見当たらない、もう少し表現を上手く言葉に変える内容であれば納得するけどこの内容だと全く本質が見えてこないと私は感じました。
2010年12月11日に日本でレビュー済み
コンサルタントと称する人の書いたありきたりな本。たくさんの一定の人をインタビューすれば印税が稼げると思って書かれた本と言っていいでしょう。この著者の著作物を見れば、一貫性が全くないことに気付かれ、これも単なるルポに過ぎず、これを読んでもどこか感動しません。
感動しない本当の理由は、著者自身が年収アップを印税と言う形からだけ考え、実際には、ビジネス展開がほとんどできていない人だからかと思われます。
この本を読んでも、この時代、多くの人が心を動かされないでしょう。まさに「24時間働けますか」というバブリーな時代に言われていたことを、いまだにできる人だけが成功できるという主旨の本です。行っていることはまあ納得できますが、実際にここまでしたい人は、ほとんど存在しないでしょう。一寸先は闇という危ない時代にこんな本を読んで、いまさら「俺も独立しよう」などというおめでたい人がいたらお笑いです。
私は、もっと簡単に年収3000万円が達成できる本であると期待していた、などと言うつもりは毛頭ありません。が、中身は、「人がやらないことをやる」だの、「やってみることの大切さ」だの、これまで何万というビジネス書で言われた来たことを、いまさらまた本にしたに過ぎません。
そんな、損な本です。
感動しない本当の理由は、著者自身が年収アップを印税と言う形からだけ考え、実際には、ビジネス展開がほとんどできていない人だからかと思われます。
この本を読んでも、この時代、多くの人が心を動かされないでしょう。まさに「24時間働けますか」というバブリーな時代に言われていたことを、いまだにできる人だけが成功できるという主旨の本です。行っていることはまあ納得できますが、実際にここまでしたい人は、ほとんど存在しないでしょう。一寸先は闇という危ない時代にこんな本を読んで、いまさら「俺も独立しよう」などというおめでたい人がいたらお笑いです。
私は、もっと簡単に年収3000万円が達成できる本であると期待していた、などと言うつもりは毛頭ありません。が、中身は、「人がやらないことをやる」だの、「やってみることの大切さ」だの、これまで何万というビジネス書で言われた来たことを、いまさらまた本にしたに過ぎません。
そんな、損な本です。
2010年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年収3000万越えの人だけからインタビューし、
法則を見つけ出すところが興味深い。
前のレビュータイトルにもあったけれど、
現代のナポレオンヒルの感じです。
それだけに臨場感が沸いて楽しめました。
ただもう少し込み入った仕事の話があればなおいいかなと…。
まぁたぶん機密性が必要だからだと思いますが。
そんな理由で星4つです。
そして読後思ったのは、
確かに見つけられた法則の反対のことをしている人達は
決まって稼いでないというか、
人生つまらなそう。
俺も気をつけなくちゃね。
法則を見つけ出すところが興味深い。
前のレビュータイトルにもあったけれど、
現代のナポレオンヒルの感じです。
それだけに臨場感が沸いて楽しめました。
ただもう少し込み入った仕事の話があればなおいいかなと…。
まぁたぶん機密性が必要だからだと思いますが。
そんな理由で星4つです。
そして読後思ったのは、
確かに見つけられた法則の反対のことをしている人達は
決まって稼いでないというか、
人生つまらなそう。
俺も気をつけなくちゃね。