特撮リボルテック006 ガメラ大怪獣空中決戦 ガメラ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み アクションフィギュア
この商品について
- 本体サイズ : 全高:約100mm
- 男女共用
- 対象年齢 : 15歳から
- 主な製造国 : 中国
- (C)1995 角川映画 HN
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。"
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 21.84 x 6.86 x 22.1 cm; 317.51 g
- 発売日 : 2010/5/29
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2010/3/24
- メーカー : 海洋堂(KAIYODO)
- ASIN : B003DTLUF4
- 製造元リファレンス : 6899682
- Amazon 売れ筋ランキング: - 190,848位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る)
- - 21,259位フィギュア・コレクタードール (ホビー)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
特撮リボルテックは、これまでにない世界最高峰の特撮/SF可動式フィギュア!! 第3弾 006 ガメラ
【日本特撮史に新時代を築いた平成ガメラ!エフェクトパーツにより飛行ポーズと必殺技を再現!!】
●日本の特撮映像を衝撃的に革命した“平成ガメラ”第1作目の雄姿をフィギュア化。
●映画に登場したデザインを忠実に再現しつつも、より生物感を強調した造形は、世界の博物館や食玩などで動物・恐竜モデルをてがけて高い評価を得ている松村しのぶならではの完成度。
●17個のリボルバージョイントを搭載し、独特の体型を損なうことなく様々なポーズ付けが可能。
●甲羅にあたる腹部は軟質素材を採用し、曲げて屈ませることができる。
●後脚のパーツをすげかえることで、飛行ポーズを再現。迫力ある噴射炎をエフェクトパーツとして付属。
●手首は左右とも握り、掴みかかろうとしている状態の2種付属。
●尻尾にも3個のリボルバージョイントを搭載。
●宿敵ギャオスを粉砕した必殺技「プラズマ火球」を発射している様子を再現可能。クリア素材に何層もの塗装が重ねられた火球エフェクトパーツを口腔に差し込むことで、劇中クライマックスの迫力が蘇ります。
■原型製作:松村しのぶ
■全高:約100mm
■可動箇所:全21箇所
■ジョイント使用数:17個
・10mmジョイント×5
・8mmジョイント×9
・6mmジョイント×2
・6mmダブルジョイント×1
■付属品
プラズマ火球エフェクトパーツ
飛行ポーズ用下半身
飛行ポーズ用噴煙エフェクトパーツ兼ディスプレイベース
オプションハンド×2
ネームプレート×1
<セット内容>プラズマ火球エフェクトパーツ、飛行ポーズ用下半身、飛行ポーズ用噴煙エフェクトパーツ兼ディスプレイベース、オプションハンド×2、ネームプレート×1
Amazonより
日本の特撮映像を衝撃的に革新した“平成ガメラ”第1作目の雄姿をフィギュア化。映画に登場したデザインを忠実に再現しつつ、より生物感を強調した造形は、世界の博物館や食玩などで動物・恐竜モデルで高い評価を得ている松村しのぶならではの完成度。17個のリボルバージョイントを搭載し、独特の体型を損なうことなく様々なポーズ付けが可能。甲羅にあたる腹部は軟質素材を採用し、曲げて屈ませることができる。後脚のパーツをすげかえることで、飛行ポーズを再現。迫力ある噴射炎をエフェクトパーツとして付属。手首は左右とも握り、掴みかかろうとしている状態の2種類を付属。尻尾にも3個のリボルバージョイントを搭載。宿敵ギャオスを粉砕した必殺技「プラズマ火球」を発射している様子を再現可能。クリア素材に何層もの塗装が重ねられた火球エフェクトパーツを口腔に差し込むことで、劇中クライマックスの迫力が蘇る。
【商品説明】
日本特撮史に新時代を築いた平成ガメラ!エフェクトパーツにより飛行ポーズと必殺技を再現!!
敵の弱点を見ぬく鋭い視線を精密な塗装で表現
4層に塗り分けられた眼球は迫力を増す充血まで再現されており迫力満点!!生命感あふれるリアルな眼球がまさに超リアル!!
軟らかな質感、緻密に造りこまれた腹部が様々なポージングの再現性を高める・・・
腹部パーツには軟質素材を採用することで、ガメラの下半身の動きをより再現することが可能になった。
付属のオプションハンドにより、様々なアクションの腕のポージングが可能!!
手首パーツは2種類あり、共に上下の動きだけでなく左右に動かすことが可能で、より細やかな再現ができる。
3つのジョイント接続で自由にポーズがつけられる尻尾!
大・中・小3つのリボルバージョイントが使用されている尻尾だけでも様々なポーズの表現が可能。
あらゆる敵を粉砕するプラズマ火球を発射するシーンを再現可能!
ガメラの必殺技であるプラズマ火球は、透明素材を使用した上で、より迫力ある彩色を施すことで劇中以上にガメラの魅力を引き出すことが可能に。同時発売の 『特撮リボルテック SERIES No.007 ギャオス』 との対決シーンには必須のパーツ。
顎パーツは想像想像以上の開閉ができ、「ガッ」と開いてガメラの雄叫びが聞こえてきそうな程、リアルな造形!!
緻密に造形された牙や歯、丁寧に艶やかな彩色を施された口内。オプションパーツのプラズマ火球を装着することで、さらなる魅力がアップする!
並の攻撃ではダメージを受けない頑丈な甲羅を忠実に再現!
松村しのぶ氏の手により、丁寧かつ迫力ある多面的な甲羅が造形されている。この甲羅の見事な立体造形の表現力によりに後ろ姿のガメラでも美しさや迫力を全く失っていない。
オプションにある噴煙エフェクトパーツの装着で、なんと飛行ポーズの再現が可能に!!
噴煙エフェクトパーツをオプションにすることで、ガメラを再現するうえで欠かせない飛行ポーズを付けることができる。もちろん、同時発売の ギャオス も飛行ポーズを付けることが可能なので、飛行VS飛行の対決シーンを再現することができる。
同時発売のギャオスと並べてポージングさせることで、作品の世界観を堪能できる!!
同時発売の ギャオス とあわせ、劇中の戦闘シーンなどを再現でき、また、ガメラVSギャオスの迫力の激闘シーンを想像して楽しむことができる。
多彩なオプションパーツでガメラが飛ぶ!殴る!戦う!
プラズマ火球エフェクトパーツ、飛行ポーズ用下半身、飛行ポーズ用噴煙エフェクトパーツ兼ディスプレイベース、オプションハンド×2、ネームプレート×1
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
普段から実際購入者となるユ-ザ-向けの参考レビューつうよりは
今回も秀逸な完成度とは感じられた商品に関しては製作者側への率直な感想としてレビューさせて頂きたいかと思うが
正直な所、リボルテックのガメラには
他、画像等より拝見する限りには
若干、チ-プな印象もあったが
実際、造形師が松村しのぶさんという点と宣材画像の噴射エフェクトの再現度に
G1らしさというか遊び心を感じさせ
購入とはしてみたが
確かにサイズには小さいすけど造形、彩色、特徴的な甲羅のディテール等には
予想以上に再現度も高く牙も鋭くエッジも利いており
モンスターア-ツ等のように可動時にポロリするといったようなストレスもなく
肝心な3層ともなった瞳の彩色もズレもなくサイズにも度外視してひじょうに
丁寧に再現ともされており
恐らく他、個体差等もなく概ねこれといった欠点もなく好感が持てる再現度とも感じられたが、
気になる点としては
口の開閉時に開き過ぎると実際顎が外れたような感じとはなってしまうが
ここは加減次第で個人的には問題点とは感じられず火球エフェクトには
仕様上にも口の中に押し込んで挟み込んで再現ともされる為
その際の擦れによる塗装剥がれ等を緩和するには必須とも感じられ許容出来る部分として関節部のリボによる部分が多少目立つ点と可動が一定の方向ともなる為
慣れるまで多少クセがある可動とは感じられた点とここは個体差もあるかと思われるが飛行形態の変形時は
パーツの差し替えによる再現とはなるが
この際、ひじょうに固く関節部のリボが折れるんではないか!?と感じられる程でもあったが、
ここは何度か変形にも繰り返す内に
多少は改善ともされ
元より緩すぎる方が問題点ともなるかと思われ大人を対象としたモデルとしては
申し分ない点かと思われるが
同じような症状があった場合には
くれぐれも焦らず慎重に対応とした方が良さそうな印象ではありますね。
総じて予想通り遊び心もあり
何よりも劇中印象深いギャオスをビルの下敷きとして山場となる空中戦へと以降する際の再現とはなる立ったまま上空へと飛行する形態が再現可能な点には
最高す!
他、これといった目立つ欠点のない個性的で高い完成度でもあり
同シリーズのギャオスが秀逸な完成度でもあるだけに一緒に並べて劇中を再現としても様になるんじゃないすかね。
更に実際、小さいといわれる大きさに
関しても
この後に登場となるG2やレギオンの大きさを想定内として考えた場合
これ以上の大きさともなると明らかに
比率がおかしくもなってくる為
実際、同シリーズのレギオンと比較とした場合にはこのサイズでも大きくは感じられてしまう為
シリーズを通して考えられた大きさとしては結果的にも妥当だった気ぃもしますね。
大きさ比較用には個人的に劇中再現度が高く感じられ現在でもかなり秀逸な立体物でもあるかと思われる激造シリーズのガメラⅢのバニシングフィストとはなります。

普段から実際購入者となるユ-ザ-向けの参考レビューつうよりは
今回も秀逸な完成度とは感じられた商品に関しては製作者側への率直な感想としてレビューさせて頂きたいかと思うが
正直な所、リボルテックのガメラには
他、画像等より拝見する限りには
若干、チ-プな印象もあったが
実際、造形師が松村しのぶさんという点と宣材画像の噴射エフェクトの再現度に
G1らしさというか遊び心を感じさせ
購入とはしてみたが
確かにサイズには小さいすけど造形、彩色、特徴的な甲羅のディテール等には
予想以上に再現度も高く牙も鋭くエッジも利いており
モンスターア-ツ等のように可動時にポロリするといったようなストレスもなく
肝心な3層ともなった瞳の彩色もズレもなくサイズにも度外視してひじょうに
丁寧に再現ともされており
恐らく他、個体差等もなく概ねこれといった欠点もなく好感が持てる再現度とも感じられたが、
気になる点としては
口の開閉時に開き過ぎると実際顎が外れたような感じとはなってしまうが
ここは加減次第で個人的には問題点とは感じられず火球エフェクトには
仕様上にも口の中に押し込んで挟み込んで再現ともされる為
その際の擦れによる塗装剥がれ等を緩和するには必須とも感じられ許容出来る部分として関節部のリボによる部分が多少目立つ点と可動が一定の方向ともなる為
慣れるまで多少クセがある可動とは感じられた点とここは個体差もあるかと思われるが飛行形態の変形時は
パーツの差し替えによる再現とはなるが
この際、ひじょうに固く関節部のリボが折れるんではないか!?と感じられる程でもあったが、
ここは何度か変形にも繰り返す内に
多少は改善ともされ
元より緩すぎる方が問題点ともなるかと思われ大人を対象としたモデルとしては
申し分ない点かと思われるが
同じような症状があった場合には
くれぐれも焦らず慎重に対応とした方が良さそうな印象ではありますね。
総じて予想通り遊び心もあり
何よりも劇中印象深いギャオスをビルの下敷きとして山場となる空中戦へと以降する際の再現とはなる立ったまま上空へと飛行する形態が再現可能な点には
最高す!
他、これといった目立つ欠点のない個性的で高い完成度でもあり
同シリーズのギャオスが秀逸な完成度でもあるだけに一緒に並べて劇中を再現としても様になるんじゃないすかね。
更に実際、小さいといわれる大きさに
関しても
この後に登場となるG2やレギオンの大きさを想定内として考えた場合
これ以上の大きさともなると明らかに
比率がおかしくもなってくる為
実際、同シリーズのレギオンと比較とした場合にはこのサイズでも大きくは感じられてしまう為
シリーズを通して考えられた大きさとしては結果的にも妥当だった気ぃもしますね。
大きさ比較用には個人的に劇中再現度が高く感じられ現在でもかなり秀逸な立体物でもあるかと思われる激造シリーズのガメラⅢのバニシングフィストとはなります。







平成ガメラ最初の可愛らしさのあるガメラ。問題なし。
可動はギャオスと比べるとさすがに見劣りしますが、ガメラらしいポーズはガッチリ決まります。
モノホンのG1ガメラと比べると頭が小さめになっているのもいいアレンジだと思います。
気に食わなかった点と言えば、大口開けた時に顔のバランスが崩れる事ですかね。
顎の関節が前過ぎるせいか、妙に顎を突き出した感じに見えていただけません。アイーン!
顔を横に振るのが難しいのもちょっと気になります。首は動きますが頭が動きません。
あと実物はあんなにかっこいいのにパッケージの写真が酷いです。蘇民祭を思い出しました。
文句も書きましたがかっこいいの一言。平成ガメラ好きならギャオスと一緒に買うしか無い!
この流れはヒレ+ウルティメイトプラズマなG2ガメラ
凶悪面+バニシングフィストなG3ガメラ
頭部開閉+赤目ヘッド+飛行形態パーツ+群体レギオンなマザーレギオン
触手にしこたまリボ球が使ってあるイリスを期待してもいいんですよね!いつまででも待ちます!
リボ球のジョイント軸位置がずれていると口が開かない時が御座いますので軸位置確認が必要です。
但しこのリボ球が目立たない様に施された工夫と、引っ込みこそしませんが、軽いトルクのリボ球で亀らしい動き方をする首は実に味が有ります。
塗装、特に目は見事これで眼球が可動ならば言う事無しでした。
さらに、腰と尾部のリボ球はモデルのバランスを取るのに結構重宝で、ポーズが安定します。
大玉のリボ球が使われているのにも拘らず目立たぬデザインの為に、知人は目の前で動かして見せるまで可動フィギュアである事に気付かない程でした。
それにしても新しいモデルが出る度に少しずつ工夫が加えられている様子は素晴らしいです。動物モデルのカリスマ原型師の松村しのぶさんは5月発売のバラゴンに引き続き実に良い仕事をされています。
来月発売のモデルも楽しみです。
そもそも古参の海洋堂ファンは周知のことですがもともとこのメーカーの得意分野はこういう怪獣、生物でありガメラも何度か出しているんですよね。最近のリボには塗装が甘かったり間接がヘタれたりガッカリすることしきりだったので感動はひとしお。
まずパッケージが格好良い。大人のおもちゃとはかくあるべし。次に造形、塗装。もう目を疑いました。これがあのテッカテカで粗いおもちゃ塗装ばかりのリボなのかと。遠目でみると本物にしか見えないほど精巧な作り。プロポーションも手伝って部屋に撮影現場のミニチュアが現れたようです。
可動もリボルテックらしく良い。さすがにヤマグチのようなケレン味あるアクションは取れないものの本編の動きはほぼできます。間接もよく考えられていてディスプレイフィギュアとしてもいいほど。
飛行形態も簡単に再現できてGOOD!エフェクトパーツはちょっとショぼいですがまあ遊び心ということで評価したい。
とにかく触っても飾っても素晴らしい逸品。これから買う人はぜひギャオスも併せて買ってください。あわせてディスプレイしようものなら感涙にむせび泣きそうになります。これはもうG2ガメラ、レギオンとG3ガメラ、イリスをリボ化してもらわないと困ります。海洋堂さんマジでお願いします!
「エフェクトパーツ」については“プラズマ火球”はもうちょっと長いほうが良かったかな?“噴煙パーツ”については、ちょっと昔のマンガみたいですが雰囲気はでます。ただ“ガメラの後ろ足付け根と噴煙パーツの接続パーツ”が細いので折ってしまいました。しかしこれ幸いと太さの合うアルミ針金に交換したところ角度が付けられるようになって見栄えが良くなりましたので、気になるかたは自己責任でどうぞ。
それにしても平成シリーズで1番マイルドなこの「G1(?)ガメラ」でこうなのですから、もし「G3版」が発売になったら最強にカッコイイだろうなぁと「夢」のようなことを呟いて終わります。
手載りサイズで、カワイイ、と思って。
売り切れだったので、Amazonおねがい!ってオーダーしました。
正直、特撮リボルテックのラインナップはステキだけど、リリースされた実物を見るとガッカリ感が強くて。
どれも買うのをためらっていたのだけど。
このガメラは、カワイクて、欲しくなってしまいました。
商品が届くのが楽しみ。
他の国からのトップレビュー






2013年2月18日にアメリカ合衆国でレビュー済み


