プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,300¥1,300 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥1,300¥1,300 税込
ポイント: 13pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥16
中古品:
¥16

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
【新版】ビッグツリー~自閉症の子、うつ病の妻を守り抜いて~ 単行本(ソフトカバー) – 2009/7/16
佐々木常夫
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,300","priceAmount":1300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"LaV4q8m3P6Ak%2FOb1oGvrgBVEsR09H8dI7Wi7vEoE8NHPsL6FktpAZ5ACXWAfUvgIODrDPSK4KFeTAJSBdxgGbRo9DBL7KqFMPnyu%2FJjCkwp6YdCZVXU38kLdWpWWnc26q%2BwgKpBiCAhPZ63KjO1YdU8CUoYluPduBCfQfIs9SSqoMuK7QkWP9g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥16","priceAmount":16.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"16","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"LaV4q8m3P6Ak%2FOb1oGvrgBVEsR09H8dI9nrPasZEN0wvMyKzvfp5NwPxRSEy7bMdkFx6lkXOZYVRs45CImTnEVXHErRhNjsuKS%2Fe9xjOjB6d6pX0LAx2vCpiH1FWY6yBV61LGw9YpadlYVFBA10jJeba3mBA1cc%2FEONp1SnSWH9PNSHIpBPmJA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
何のための人生か……。
どん底の状態から、仕事もあきらめず、
ついに果たした家族再生。
人生の本当の幸せとは?
6度の転勤、単身赴任、激務、そして……。自閉症の子、うつ病の妻の心と命を守り抜き、東レ同期トップで取締役。苦しいときも「家族の絆」と「仕事」で乗り越えた男のドラマ。
どん底の状態から、仕事もあきらめず、
ついに果たした家族再生。
人生の本当の幸せとは?
6度の転勤、単身赴任、激務、そして……。自閉症の子、うつ病の妻の心と命を守り抜き、東レ同期トップで取締役。苦しいときも「家族の絆」と「仕事」で乗り越えた男のドラマ。
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社WAVE出版
- 発売日2009/7/16
- ISBN-104872904214
- ISBN-13978-4872904215
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 【新版】ビッグツリー~自閉症の子、うつ病の妻を守り抜いて~
¥1,300¥1,300
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,162¥1,162
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1944年生まれ。東大経済学部卒業、同年東レ入社。自閉症の長男、うつ病の妻を守り、すべての育児・家事・看病をこなしながら、東レ同期トップで取締役。2003年より東レ経営研究所所長。経団連理事、神戸大学経営学部講師などの公職も歴任する。
登録情報
- 出版社 : WAVE出版; 新版 (2009/7/16)
- 発売日 : 2009/7/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 189ページ
- ISBN-10 : 4872904214
- ISBN-13 : 978-4872904215
- Amazon 売れ筋ランキング: - 530,945位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 74,525位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ご自身の体験をもとにされた一冊なので説得力があり、また限られた時間の使い方を教えてくれた一冊でした。
読んでよかったです!
読んでよかったです!
2013年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事人間の筆者が家庭内の事で悩み、葛藤して乗り越えられた体験はすばらしいと思うが、私のような中小零細企業に勤める身としては、いささか現実離れの感がしてピンとこなかった。
2009年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
障害を持つ息子、うつ病の妻を抱えながら仕事で成果を出し、家事までもこなすという著者。
他メディアに出ていたのを観て、強い感銘を受けて購入。
予想に違わずすごい内容。
著者には、ただただ頭が下がります。
そして、本書を読んで痛感したのが、極限にある時こそ、仕事などその他のことをしっかりこなそう、という気になるものだということ。
著者はそれを「仕事が自分を支えてくれた」と表現しているが、まさにそうだったのでしょう。
辛いとき、苦しいときこそ、それにどっぷりとつかってはいけない・・・。
そうすれば、自分でも驚くほどの力を発揮できる・・・。
人間の強さというものを思い知らされた。
「新版」で付け加えられたという終章では、家族が回復しつつある様子が描かれる。
自分のことのように嬉しくなりました。
他メディアに出ていたのを観て、強い感銘を受けて購入。
予想に違わずすごい内容。
著者には、ただただ頭が下がります。
そして、本書を読んで痛感したのが、極限にある時こそ、仕事などその他のことをしっかりこなそう、という気になるものだということ。
著者はそれを「仕事が自分を支えてくれた」と表現しているが、まさにそうだったのでしょう。
辛いとき、苦しいときこそ、それにどっぷりとつかってはいけない・・・。
そうすれば、自分でも驚くほどの力を発揮できる・・・。
人間の強さというものを思い知らされた。
「新版」で付け加えられたという終章では、家族が回復しつつある様子が描かれる。
自分のことのように嬉しくなりました。
2013年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新聞等で取り上げられて佐々木さんのことが気になっていました。かなりよく判りました。現在はどなたか結婚されてお孫さんでも出来たのかな?とも思います。
2010年9月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
予備知識なしでタイトルだけでこの本を手に取るのはどのような人でしょうか?
多くの場合、自閉症者やうつ病の患者を家族に持つ人ではないでしょうか?
もしあなたがそれに該当するならば、この本は全くお勧めできません。
仕事と家庭が両立できないビジネスマン、あるいはやる気を失ったビジネスマンにとっては元気の出る本でしょう。
「あきらめてはいけない、前向きに捉えていけば道は開ける」という力強いメッセージが伝わってきます。
しかし、うつ病の妻や自閉症の息子をどのようにしてケアしていったのか、その中で自分がどのように苦悩し、その苦悩をどのように受容して変わっていったのか… という、あなたが求めることは全く書かれていません。「あの時はどうした、この時はどうした」という半ば無味乾燥な事実の羅列が大半であり、
・仕事優先で妻のことは病院任せ、息子のことは障がい者サポーター任せ。
・すぐ傍で病気で苦しんでいる家族にも自分の対外的な都合を押し付ける。
・そのおかげで妻は長期入院し数回の自殺未遂。ついでに長女も自殺未遂。
・現在は”家族全員が幸せ”とあるが、それは結果論であり、そこに至るプロセスは障がいや病気で悩む当事者にとっては全く参考にならない
という悪印象しか読後には残りません。
タイトルを「自閉症の子、うつ病の妻を持ちながら仕事で自己実現する方法」と改めて欲しいです。
多くの場合、自閉症者やうつ病の患者を家族に持つ人ではないでしょうか?
もしあなたがそれに該当するならば、この本は全くお勧めできません。
仕事と家庭が両立できないビジネスマン、あるいはやる気を失ったビジネスマンにとっては元気の出る本でしょう。
「あきらめてはいけない、前向きに捉えていけば道は開ける」という力強いメッセージが伝わってきます。
しかし、うつ病の妻や自閉症の息子をどのようにしてケアしていったのか、その中で自分がどのように苦悩し、その苦悩をどのように受容して変わっていったのか… という、あなたが求めることは全く書かれていません。「あの時はどうした、この時はどうした」という半ば無味乾燥な事実の羅列が大半であり、
・仕事優先で妻のことは病院任せ、息子のことは障がい者サポーター任せ。
・すぐ傍で病気で苦しんでいる家族にも自分の対外的な都合を押し付ける。
・そのおかげで妻は長期入院し数回の自殺未遂。ついでに長女も自殺未遂。
・現在は”家族全員が幸せ”とあるが、それは結果論であり、そこに至るプロセスは障がいや病気で悩む当事者にとっては全く参考にならない
という悪印象しか読後には残りません。
タイトルを「自閉症の子、うつ病の妻を持ちながら仕事で自己実現する方法」と改めて欲しいです。
2010年1月24日に日本でレビュー済み
うつ病の奥様、自閉症のお子さんなどを抱えながら、ビジネスマンとしてはすばらしい成果を出されており、佐々木さんの苦労や努力は並大抵ではなかったと思います。ビジネスで成功することが自分の人生の中で最も優先順位が高い人にとって、この本は非常に参考になると思います。
ですが、ご家族に対してはビジネスのような先を見た対応ではなく、状況が悪化してからの対応を終始しているように思えました。運が悪ければ奥様もお子さんの一人もこの世にいなかった訳で、家族を”守り抜いた”というのは結果論にすぎません。
少なくとも同じ自閉症の子供を持つ父親である私は、この本を読んで家族が自らの命を絶つような状況を作り出さない事の方が仕事よりも大切だという想いを強めました。
本当に守るべき家族を持つ方は、佐々木さんの真似をして後悔しないように。
ですが、ご家族に対してはビジネスのような先を見た対応ではなく、状況が悪化してからの対応を終始しているように思えました。運が悪ければ奥様もお子さんの一人もこの世にいなかった訳で、家族を”守り抜いた”というのは結果論にすぎません。
少なくとも同じ自閉症の子供を持つ父親である私は、この本を読んで家族が自らの命を絶つような状況を作り出さない事の方が仕事よりも大切だという想いを強めました。
本当に守るべき家族を持つ方は、佐々木さんの真似をして後悔しないように。