
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なんでやねん! にがおえ師っ 単行本 – 2007/4/19
大阪で( ̄◇ ̄)ポケーっと似顔絵を描いている佐藤恵美の路上で似顔絵を描いて
いたころのエッセイ本です。
漫画家でもないのに、漫画も描いてるよ。
エッセイストでもないのに、文章をほめられました。
...。
似顔絵の技法に関することはあんまりないので、もしこのタイトルを見て「技法
書だと思ってたのに、なんじゃこのユルイ漫画は!」という方、先にあやまります。
できれば、ツッコミは全て「なんでやねん!」でお願いします。
ええ、ぶっちゃけ合言葉的な感じで
「なんでやねん!」とツッコんでください。
っていうか、
このタイトル、私にも意味分かりません。
いえ、私がつけたんですが。
過去の自分にちょっと聞きたい。
「なんで『なんでやねん』なん?」と。
- 本の長さ175ページ
- 言語日本語
- 出版社マガジンハウス
- 発売日2007/4/19
- ISBN-104838717822
- ISBN-13978-4838717828
商品の説明
著者からのコメント
どうしましょう。
何を書きましょう。
とりあえず、今はまだイメージすら付けてもらっていないこの本のページに訪れ
る人といったら私の知り合いさんだと思います。
ので、その方たちにこの場をおかりして感謝を。
本当にいつもありがとうございます。
似顔絵で食っていくのはけっこう大変で、
さらにこの本を描くために半年以上も似顔絵の仕事を断ってこれ一本にしたとき
は、文字通り「明日のことすら分からない」状態で、人と会ってしゃべるのが好
きな(でも人見知りだけど)佐藤は途中で何度も気が狂いそうになりました。
しかし、なんとか発売されることになって本当に良かった。
なんとか正気を保っていられたのは言葉をかけてくれる人や、それまでの似顔絵
を描いてきた人との思い出があったからだろうなぁ、など感じでます。
ひしひしひし、と。
ああ、こんなところで言うのもなんですが、いくら仕事とはいえ、私の本のペー
ジを作っていただいてありがとうございます。
アマゾンはん。
タイトルからして大阪臭の強いわが本ですが、全国の皆様に手に取っていただけ
る機会が、ここでこうやって出来てるわけで。
それは本当に私個人の力ではなんともしがたい問題でして。
アマゾンがあってよかったなぁと思うわけです。
本当に、最近って便利な世の中になりました。
私も( ̄◇ ̄)ポケーっとせずに頑張ろうと思います。
えーと。とにかく感謝です。
著者について
そうですか。
本を読んでもらえたらよく分かると思うのですが、どうでしょうか。
その前に何か知りたい方っているのでしょうか?
えーと、一応ミクシィとかホームページをやってたりするので
探してやってください。
ミクシィの日記の方が更新しやすいので、ついついミクシィばかりを更新してしまいます。
なんででしょうね。
とりあえず、芸大や美大は行ってなかったっす。
よく「似顔絵を描くためにそっち系の大学とか行ってたの?」と聞かれるので、
先に書いてみました。
大阪教育大学行ってました。
犬童先生、お元気ですか?
それはさておき、この文章と上の二つの文章でなんとなく分かる方は分かってい
ただけると思います。
私の人となりが。
かなりいい加減なことを。
まぁ、でもたまには良いことを言ったりもするので、なんとかよろしくお願いい
たします。
何故か英語が話せます。日常会話程度ですが。
家は貧乏です。
登録情報
- 出版社 : マガジンハウス (2007/4/19)
- 発売日 : 2007/4/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 175ページ
- ISBN-10 : 4838717822
- ISBN-13 : 978-4838717828
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,774,123位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 44,690位エッセー・随筆 (本)
- - 93,783位アート・建築・デザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「にがおえ師」への好奇心に耐えきれず購入しました。
じっくり読んでみて…すごく気に入りました。
私も職業柄、人や動物の似顔絵を描くことがありますが
著者に完敗です…。ついでに根性と行動力も完敗です…。
最近のエッセイマンガでは珍しく
下品さ・二番煎じ感を感じさせないのは
絵はもちろん文章もウマイからでしょう。
力の抜き方がほどよくて素直で、後味がいいです。
中身がモノクロで、その割に価格が高めなのが残念。
作品はもちろん、イラストもとてもかわいいので
一部だけでもカラーで見たかったです。
あと、商品の説明コメントがかわいすぎです。
ぶっちゃけ、ここにきてくれる人といえば私の知り合いだけだと思っていたので、思いもかけず知らない人に読んでもらってここに来てもらってカスタマーレビューを書いてもらえるなんて感激です。ミラクルです。
いまのところ、佐藤はまだまだ無名なのですが、似顔絵を描いたり、他の人に似顔絵を好きになってもらったりするのがすごく好きなので、いろいろと壁にぶちあたりながらもがんばっています。
まだ途中ですが、今は「描き方」の本を作っています。
「描き方」というか「描くときはどういうふうにものを見ればいいの?」という「見方」を重視したものですが、もし出来上がったらえりーさんにも見ていただきたいです。
あ、でも押し売りじゃないですよ〜。
とにかくありがとうございます〜〜〜ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ