○/○までにお届け、のままになってますが、届いてますよ!
絵本を読むのが好きな幼児、親が読んでいるときに目で文字を追ってして読み飛ばしや間違いなど指摘してくるので、それをされない面白い本を考えてこれにしました。タイミングがバッチリでした、私も久しぶりに読んでいますが面白いです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 27pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 27pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥44
中古品:
¥44

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ニルスのふしぎな旅〈1〉[全訳版] (偕成社文庫) 単行本(ソフトカバー) – 1982/12/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ZOmoa%2FY6jCJsmvqrUWDueMx8bcMi1ySqPO73uQ1E50WgHg3IfVQOhQK60lInIxVVT80qXNRsJb3uxjgBE1ljvHEtr%2BqkJKPGmb6nvCagm1EPgqIaCNQXTsflQpB%2FTIio","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥44","priceAmount":44.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"44","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ZOmoa%2FY6jCJsmvqrUWDueMx8bcMi1ySqeBks2uM87n8vX4XCJomFLm%2FZduRezH0VLkH5voHE8shxzLr5TLTiFf%2FvxOsN01m9tsi0eLet8K%2FBBbrTm1hZ9wt1SpeTxq34%2BVh2aCqxZAWwdwkwa2dgTrenVAzBjGTVKj3q7Db9%2FLlGeHGtbKQGPA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
小人にされ、ガチョウの背に乗ってスウェーデン縦断の旅をすることになった少年ニルス。ノーベル賞作家、大江健三郎氏が少年時代に深い感銘を受けたことで話題になった作品。初めての全訳版。
- 本の長さ299ページ
- 言語日本語
- 出版社偕成社
- 発売日1982/12/1
- ISBN-104036510304
- ISBN-13978-4036510306
よく一緒に購入されている商品
![ニルスのふしぎな旅〈1〉[全訳版] (偕成社文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51vFUensLgL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: ニルスのふしぎな旅〈1〉[全訳版] (偕成社文庫)
¥880¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
¥770¥770
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥770¥770
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
商品説明
動物をいじめるのが好きで、誰も愛さず、誰にも好かれないニルス=ホルゲルソン。妖精トムテに小人にされたニルスがガチョウを取り押さえようとすると、ガチョウのモルテンは空高く飛び、老アッカ率いるガンの群れと一緒にスウェーデン中をまわる冒険の旅へ。一気に、しかも、やすやすと物語の世界へ子どもたちを連れ込むストーリーテリングに、改めて感動。人間がどれだけ自然を破壊しているか、そして、幸せは他のものを愛することではじめてやってくるのだということ。親指ニルスに同化し、自分が、ちっぽけで、無力な存在になることで、大切なことを学ぶ名作である。アメリカでは小学校の副読本にもなっているそうだが、日本でももっと読まれてほしい(自然環境の問題も、愛の問題も、1世紀前に書かれたとは思えないほど、今の日本にぴったり)。作者のセルマ・ラーゲルレーヴは女性で最初のノーベル文学賞作家。大江健三郎がノーベル賞を受賞したとき、スウェーデンの人々と文学に敬意を表してあいさつした中でこの本をあげたのを覚えている人もいるはず。「大江健三郎さんが少年時代に感銘を受けた物語」。以来、帯にはこう記されている。(平山イソラ)
登録情報
- 出版社 : 偕成社 (1982/12/1)
- 発売日 : 1982/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 299ページ
- ISBN-10 : 4036510304
- ISBN-13 : 978-4036510306
- Amazon 売れ筋ランキング: - 235,702位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,029位その他の外国文学研究関連書籍
- - 1,109位童話・こどもの文学
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビで漫画を見ていて知っているので
子供も入りやすくどうして小人になったのかも分かり
納得しています。漫画には描けない心の中も読聞かせる事が出来るので
喜んでいます。すでに113ページまで進みましたが
ちっとも退屈ではありません。本を読んでいない先生ばかりに囲まれていて
推奨してくれた本は皆無の田舎の小学生時代だったので
自分の子供には本が楽しい事を読み聞かせで教えたいと思っています。
子供も入りやすくどうして小人になったのかも分かり
納得しています。漫画には描けない心の中も読聞かせる事が出来るので
喜んでいます。すでに113ページまで進みましたが
ちっとも退屈ではありません。本を読んでいない先生ばかりに囲まれていて
推奨してくれた本は皆無の田舎の小学生時代だったので
自分の子供には本が楽しい事を読み聞かせで教えたいと思っています。
2007年4月21日に日本でレビュー済み
先の商品説明で、「自然環境の問題も、愛の問題も、1世紀前に書かれたとは思えないほど、今の日本にぴったり」とありますが、その通りだと思います。補足として...
このお話が、子供に対する大人の考え方の押しつけでないのが素敵です。
ここで書かれたお話は、「ある少年」の心の移り変わりであり、これを読む子供は自分なりに感じていけるよう構成されていると思います。
この本はスウェーデン地理教育の副読本として企画されたものらしく、他国人にはよく分からない描写もあり、読む子の気がそれることもあることでしょう。
ただ、この本の素晴らしいところは、
地上は(おそらく海中も)人間もいるけど動植物もいる。自然がある。
小さくされてしまう前のニルスを含む多くの人間は動植物(自然)に無頓着である
人間は自然を変えてしまう力を持っている(それは人間の思い通りになるとは限らない)
というところの表現(生物共通語があれば、彼らは何というのでしょう)と、
他者の思いに心を砕く(ことばかりではないが)
そして自分の決めた思いで行動する
という主人公の心が、いい年をした自分を引き込むからです。
このお話が、子供に対する大人の考え方の押しつけでないのが素敵です。
ここで書かれたお話は、「ある少年」の心の移り変わりであり、これを読む子供は自分なりに感じていけるよう構成されていると思います。
この本はスウェーデン地理教育の副読本として企画されたものらしく、他国人にはよく分からない描写もあり、読む子の気がそれることもあることでしょう。
ただ、この本の素晴らしいところは、
地上は(おそらく海中も)人間もいるけど動植物もいる。自然がある。
小さくされてしまう前のニルスを含む多くの人間は動植物(自然)に無頓着である
人間は自然を変えてしまう力を持っている(それは人間の思い通りになるとは限らない)
というところの表現(生物共通語があれば、彼らは何というのでしょう)と、
他者の思いに心を砕く(ことばかりではないが)
そして自分の決めた思いで行動する
という主人公の心が、いい年をした自分を引き込むからです。
2008年6月2日に日本でレビュー済み
全1〜4巻で構成され過去にNHKアニメで放映された。
作者のセルマラーゲルルーブはノーベル文学賞を受賞したスウェーデンの女性作家、その肖像が紙幣にも
なっている。日本の受賞者である大江健三郎氏も良書として紹介していた。
自分は少年期この本に感動し、学生時代本を携えニルスの旅路通りに南スウェーデンを一人で旅行した。
親すら愛する事を知らない少年ニルスが、裏切りの罰として妖精の魔法で小人にされ、ガチョウの背に乗って
雁の群れと旅する中で、スウェーデンの美しい自然や文化、生きる者の気持ちを学びながら人間として成長して
いく姿がリアルに描写されている。
鳥の背から見る風景は100年以上前に飛行機の無かった時代の空想の文学とは思えない。読み始めるといつも心に
北欧の澄んだ空気が流れ込んでくるように感じる。
ニルス少年の心の成長が周囲に及ぼす不思議な物語も意味深く、歳を重ね何度読んでも新しい感動がある。
日本語に翻訳された年代が古く、文体に少し違和感がある部分もあるが、それもこの物語の味わいになっている。
今の子供にも読み聞かせれば親子で楽しめると思う。
登場するシーンはほとんどスウェーデンに現存しているので大人の旅のガイドとしてもおすすめしたい。
作者のセルマラーゲルルーブはノーベル文学賞を受賞したスウェーデンの女性作家、その肖像が紙幣にも
なっている。日本の受賞者である大江健三郎氏も良書として紹介していた。
自分は少年期この本に感動し、学生時代本を携えニルスの旅路通りに南スウェーデンを一人で旅行した。
親すら愛する事を知らない少年ニルスが、裏切りの罰として妖精の魔法で小人にされ、ガチョウの背に乗って
雁の群れと旅する中で、スウェーデンの美しい自然や文化、生きる者の気持ちを学びながら人間として成長して
いく姿がリアルに描写されている。
鳥の背から見る風景は100年以上前に飛行機の無かった時代の空想の文学とは思えない。読み始めるといつも心に
北欧の澄んだ空気が流れ込んでくるように感じる。
ニルス少年の心の成長が周囲に及ぼす不思議な物語も意味深く、歳を重ね何度読んでも新しい感動がある。
日本語に翻訳された年代が古く、文体に少し違和感がある部分もあるが、それもこの物語の味わいになっている。
今の子供にも読み聞かせれば親子で楽しめると思う。
登場するシーンはほとんどスウェーデンに現存しているので大人の旅のガイドとしてもおすすめしたい。
2010年7月15日に日本でレビュー済み
BSでの再放送を観て、是非、原作を読みたく購入しました。童話のわりには大分長く、全4刊。手元に届いた時は、勇気と愛とユーモアの中に教訓を兼ね備えた、夢のような不思議の世界にどっぷりと浸れると、わくわくした気分になりましたが、一章か二章読んで、迷路にさ迷い込んだ気分になりました。何と言っても、訳があまりにひど過ぎます。ぎくしゃくした回りくどい表現は、理解力を鈍らせ、集中力、興味を麻痺させます。童話なのに、(童話と言っても大人にも読ませる内容だが)である調は親切感や説諭的なものが失われる傾向になる気がするので、不向きと思います。現に、昔話などは、ですます調です。アニメでは、あれほどまでに個性豊かに生き生きと輝いていたキャラクターも悪訳の語りの中に埋没しています。とにかく、読む事が苦痛で、読み終わった時は、この本を読まなくてもいいという開放感が、本の感想より強く残りました。作者ラーゲルレーヴ女史の構想は、日本の神話を思わせるほど壮大なものなので、別訳で読んだらまた違うと思うと、残念でなりません。
2002年2月11日に日本でレビュー済み
初めて出会ったのは、衛星放送のアニメでした。しかし悲しいかな、時が経つにつれ、細かな内容をわすれていってしまうんです。そんな時、母に買ってもらったのが、この本。手のつけようのない悪ガキだったニルスが、動物達とのふれあいの中で、だんだんと成長していくさまは、何ともいえません。少し前にDVDも発売されました。アニメも本当に良いですよ!全4巻