真説 バブル―宴はまだ、終わっていない (単行本) を読み終わってから、こちらの本を読み始めました。
EIEインターナショナルの高橋治則元会長の栄枯盛衰が、小説形式で書かれています。登場人物の名前を一
部変えてありますが、ほぼ現実の世界とリンクしています。ただ、単なるドキュメント小説であり、中身
から何らかの意義を見いだすことはできませんでした。同じバブル期の日本経済についてしりたいならば、
前掲の真説バブルをお読みすることを強くオススメします。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
バブルの帝王 単行本 – 2007/5/19
門間 明
(著)
- 本の長さ258ページ
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2007/5/19
- ISBN-104870318091
- ISBN-13978-4870318090
登録情報
- 出版社 : 飛鳥新社 (2007/5/19)
- 発売日 : 2007/5/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 258ページ
- ISBN-10 : 4870318091
- ISBN-13 : 978-4870318090
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,173,299位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 27,449位日本文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1946年 東京、青山生まれ
学歴
青南小学校、青山中学校、駒場東邦高校、早稲田大学社会科学部中退
現在 学習塾シグマ代表 創立35年、世田谷区千歳船橋で、数学、国語を教え続けている。
2001年 『ハクガン』(小学館)でデビュー。
この一冊のみ、『門間アキラ』名。
「凄絶な生の深みを驚嘆の筆力で描く、本年度最強の新人。」「本書は、国家に敵対しながらも、命に懸けて信義を貫こうとした男たちの魂の飛翔を描いた、荘厳な叙事詩である」等の評価の衝撃作。
アマゾンで紹介されていない本には「頭のさび落とし」(小学館)がある。
数学と文学、理系と文系が混然としているが、この度出版の『流星の如く』は、構想から15年、推敲を重ねた作品。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年6月21日に日本でレビュー済み
2011年2月13日に日本でレビュー済み
本作はイ・アイ・イ・インターナショナルの社長で、
旧東京協和信用組合理事長の高橋治則氏がモデル。
読む前にネットででも氏の経歴をざっくり読んでみるのも一興です。
Vシネのタイトルみたいで、長いこと読むのをためらっていたのですが、読んでみると面白い。
特に旧長銀とのガチンコ対決は、互いが打ち出してくる次の一手がスリリングで、
久しぶりに一気読みの楽しさを味わいました。
会社を立ち上げる時からの三位一体でやって来た盟友が、一人また一人と去っていく場面は、
涙なくしては読めませんでした。
北海道の政商と言われた義父のことば。
「男には野心も必要だ。しかし、運命を決めるものは、抱いた理想だ。
事業家はときに理不尽な争いをする。罠に落ちることもある。そのとき金を追うな。夢に従え」
旧東京協和信用組合理事長の高橋治則氏がモデル。
読む前にネットででも氏の経歴をざっくり読んでみるのも一興です。
Vシネのタイトルみたいで、長いこと読むのをためらっていたのですが、読んでみると面白い。
特に旧長銀とのガチンコ対決は、互いが打ち出してくる次の一手がスリリングで、
久しぶりに一気読みの楽しさを味わいました。
会社を立ち上げる時からの三位一体でやって来た盟友が、一人また一人と去っていく場面は、
涙なくしては読めませんでした。
北海道の政商と言われた義父のことば。
「男には野心も必要だ。しかし、運命を決めるものは、抱いた理想だ。
事業家はときに理不尽な争いをする。罠に落ちることもある。そのとき金を追うな。夢に従え」