私は中小企業の後継者候補です。
オーナー企業の後継者は営業現場は長く経験するケースがおおいのですが、
どうしても会計・税務の知識が不足しがちになります。
特に古株の財務担当役員などがいると下に見られるというか、
馬鹿にされるというかw
この本や
決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
を読んで、話をすれば
財務担当役員の見る目も少し変わります。
「コイツ簡単に丸めこめないぞ」みたいな感じですw。
とくに益金と利益、損金と経費の差は私のような営業畑の人間にはなかなか分かりにくい。
その辺りのわかっているようで、いまいちピンときていない税金の話が
エピソードも交えわかりやすく理解できます。
またただ法人税ではこうなってるとだけではなく、筆者の個人的な考え方、
特に経営者の立場にたってのコメントも随所に見られ、好感が持てました。
難点を上げるならば「効果的な節税」としてひとつのスキームを最後の方で少し書いてあるのですが、
「ついでに教えとくと」くらいの感んじでした。
その部分は1章くらい割いて詳しく書いてくれてもよかったのかなと思いました。
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 9pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 9pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる (光文社新書 430) 新書 – 2009/11/17
奥村佳史
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OHwlHjJrZFFw0nkJ3F%2FH7xKKHqNZK%2B3%2B2SnNE5cTHSh%2B%2F9ZHJkSRMawRloEkPaJZqEbkJ4M%2FWrdJR6LVW7WGKnuGjncZ9OlKANo7UynN2RsxPUYGiAUPHtSAh09IMIG422FQwvqSVdrt5peX12GSqFnWfm%2F2n6csaG7KzcK8V7mzhhM0V5kzdg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OHwlHjJrZFFw0nkJ3F%2FH7xKKHqNZK%2B3%2BdgZmaWqxj%2BorqKxekjl42HyllVTW4BRBxIMe7K7unVXxrAkSsXfdRDNBcgJwkT7q8bItz2v%2B5WHX3iHxoxe6Bp8Lkp%2Fcps%2B%2F10s8DHCYeAlXTusvsUh%2F%2Fg7ucphpYZCtv78ISDtFatDQ%2BtOvZnelVg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「今年は資金が残ってないのに、どうしてこんなに法人税を払うの?」
「黒字でも法人税の支払いで会社がつぶれるって本当?」
「赤字なのに節税対策でベンツの社用車を買うってあり得るの?」
「飲食費が五〇〇〇円までなのは、どうして?」
「みずほ銀行が法人税を払っていないって本当?」
「裏金にも法人税は課税されている?」
----そんな会社をめぐるお金の不思議、カラクリが丸わかり。世界一易しいサラリーマンのための法人税入門書。
「黒字でも法人税の支払いで会社がつぶれるって本当?」
「赤字なのに節税対策でベンツの社用車を買うってあり得るの?」
「飲食費が五〇〇〇円までなのは、どうして?」
「みずほ銀行が法人税を払っていないって本当?」
「裏金にも法人税は課税されている?」
----そんな会社をめぐるお金の不思議、カラクリが丸わかり。世界一易しいサラリーマンのための法人税入門書。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社光文社
- 発売日2009/11/17
- ISBN-104334035337
- ISBN-13978-4334035334
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
奥村佳史(おくむらよしふみ)
大阪府生まれ。名古屋大学経済学部経済学科卒業。税理士。中央監査法人、(株)南日本放送などの勤務を経て、税理士事務所開業。ABCP・ABSの税務を専門としている。著書に、『最新法人税がよ~くわかる本』『最新消費税がよ~くわかる本』『最新決算書がよ~くわかる本』(以上、秀和システム)、『国民生活金融公庫と信用保証協会から始める経営術』(生活情報センター)、『IPO実務検定試験公式テキスト』(共著、中央経済社)、『担当者別株式上場マニュアル』(共著、同友館)など多数。
大阪府生まれ。名古屋大学経済学部経済学科卒業。税理士。中央監査法人、(株)南日本放送などの勤務を経て、税理士事務所開業。ABCP・ABSの税務を専門としている。著書に、『最新法人税がよ~くわかる本』『最新消費税がよ~くわかる本』『最新決算書がよ~くわかる本』(以上、秀和システム)、『国民生活金融公庫と信用保証協会から始める経営術』(生活情報センター)、『IPO実務検定試験公式テキスト』(共著、中央経済社)、『担当者別株式上場マニュアル』(共著、同友館)など多数。
登録情報
- 出版社 : 光文社 (2009/11/17)
- 発売日 : 2009/11/17
- 言語 : 日本語
- 新書 : 272ページ
- ISBN-10 : 4334035337
- ISBN-13 : 978-4334035334
- Amazon 売れ筋ランキング: - 694,158位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,032位光文社新書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会社のお金のすべてが分かるは誇大だと思いますが、読んで損はないと思う。
ある程度決算が読める人でも税金となるとわかっているようでわかっていないもの。本書では税務に関する基本的な事項について、わかりやすく書かれており、またコンパクトなので、少し時間のある時に1章ごと読むと、すらすら読めた。既に知っている事項が多かったが、再確認という意味も含め、勉強になった。
ある程度決算が読める人でも税金となるとわかっているようでわかっていないもの。本書では税務に関する基本的な事項について、わかりやすく書かれており、またコンパクトなので、少し時間のある時に1章ごと読むと、すらすら読めた。既に知っている事項が多かったが、再確認という意味も含め、勉強になった。
2013年9月28日に日本でレビュー済み
本書は法人税に馴染みの薄い読者向けの書物である。法人税の素人でも、興味が湧くような身近な話題を取り上げ、法人税を解説している。全部で13のトピックが本書にはの載っている。
著者は、税理士であり、これまでにも複数の作品を発表している。(2013/2/25)
著者は、税理士であり、これまでにも複数の作品を発表している。(2013/2/25)
2015年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基礎的な知識を復習するには最適です。これから法人税を勉強される方におすすめします。
2015年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
思っていた以上に状態もとてもよく、配送も早くて助かりました。
2013年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
法人税について一歩引いた立場から俯瞰した内容かと思って期待して購入しましたが、法人税の詳細を手短に説明したもので、ある程度経理税務知識がないとそれこそわかりにくいし、知識があると「そんなのわかってるよ!」って内容です。もっと「ああ!そういうことだったのか!」という目から鱗的なものを期待していましたが、全く期待外れでした。
2010年9月13日に日本でレビュー済み
中身は、常識的な範囲内で
決してタイトルが著わすようなものではない。
領収書等を落とす時に、通常の会社であれば事前にレクチャーがある範囲。
その先の「おっ!」という活用法が知りたかった
決してタイトルが著わすようなものではない。
領収書等を落とす時に、通常の会社であれば事前にレクチャーがある範囲。
その先の「おっ!」という活用法が知りたかった
2011年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の方が書かれているように、会計の知識がないとピンとはこないかもしれませんが、できれば取締役以上、あわよくば部長以上、贅沢いえば営業課長レベルがこの本を読んで理解してほしい。
いつもいつもあいつらは・・・
でも、理解できると絶対に損はないと思えるし、その取っ掛かりとしては読みやすい本だと思います。
実務だったら「対話式法人税申告書作成ゼミナール」が僕はお勧めです。
いつもいつもあいつらは・・・
でも、理解できると絶対に損はないと思えるし、その取っ掛かりとしては読みやすい本だと思います。
実務だったら「対話式法人税申告書作成ゼミナール」が僕はお勧めです。