カスケード健在!
大満足の一枚。
らしさ満載です。
昔のファンも納得だと思います。
まさしさんのメロディセンスって
枯れることのない井戸のよう。で、
やっぱり玉ちゃんのボーカルって独特で
この人じゃないとカスケードの音にならない。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
メガラニカ
8パーセントの割引で¥2,705 -8% ¥2,705 税込
参考価格: ¥2,934 参考価格: ¥2,934¥2,934
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

¥1,562¥1,562
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Introduction~15-1-A |
2 | 切情ALIVE |
3 | Mr.ポー |
4 | メラメラ kiss flight |
5 | 朝霧銀河Station |
6 | ナムジカ |
7 | キラ☆レバ ~堕ちるの恋 |
8 | パーティフルサルマンライフ |
9 | ゆらめきSTOPモーション |
10 | ひらけトビラ |
11 | Exotic Paradise |
12 | Steve ~仰ゲバ東都市~ |
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.4 x 12.6 x 1 cm; 117.93 g
- メーカー : アミューズ
- EAN : 4527427760851
- 時間 : 45 分
- レーベル : アミューズ
- ASIN : B0039M41OW
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 219,332位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 66,025位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
9グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はサムライマンくらいのカスケードが特に好きです。
なので、この中では切情aliveが一番好きでした。
五月雨キミの声が復活にふさわしく劇的にいい曲で、マッコウファンでしたが純粋に復活に歓喜しました。
このアルバムに期待しすぎたかな。
メギド系の曲はちょっと今のTAMAちゃんにはきつそうです。
高校生のクセにいつも四国から、正月武道館や広島にライヴいってたくらいファンだからこそ感じます。
当時の人気は、メンバーのブログコメントが十数件なんてありえなかったのに。
いい曲ってだけでは認められない世の中になってしまいましたね。
なので、この中では切情aliveが一番好きでした。
五月雨キミの声が復活にふさわしく劇的にいい曲で、マッコウファンでしたが純粋に復活に歓喜しました。
このアルバムに期待しすぎたかな。
メギド系の曲はちょっと今のTAMAちゃんにはきつそうです。
高校生のクセにいつも四国から、正月武道館や広島にライヴいってたくらいファンだからこそ感じます。
当時の人気は、メンバーのブログコメントが十数件なんてありえなかったのに。
いい曲ってだけでは認められない世の中になってしまいましたね。
2010年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
旧CASCADE好きのカスケーダーさんは勿論の事、ハウス系MUSIC、刹那系トランス、ウーハーバリバリの重低音好きさんまで、満足出来る一枚!
guitarのMASASHIが前バンド【ATTACK HAUS】で鍛えた打ち込みにより、以前以上に重たく刹那的になったサウンド。
そこに、以前と変わらない可愛いポップなVo.TAMAちゃんの声の見事な融合。
他にはないCASCADE独特のサウンドにきっと感銘を受けるはず。
とにかく1曲目のインスト、ド頭から最後まで心を掴んで離さないアルバム。
低迷中の現代の音楽業界に新風を巻き起こしてくれると信じたい一枚。
guitarのMASASHIが前バンド【ATTACK HAUS】で鍛えた打ち込みにより、以前以上に重たく刹那的になったサウンド。
そこに、以前と変わらない可愛いポップなVo.TAMAちゃんの声の見事な融合。
他にはないCASCADE独特のサウンドにきっと感銘を受けるはず。
とにかく1曲目のインスト、ド頭から最後まで心を掴んで離さないアルバム。
低迷中の現代の音楽業界に新風を巻き起こしてくれると信じたい一枚。
2010年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
んー、凄い。ブランクが感じられないどころじゃない。過去の作品と比べても
全く負けてない。心配無用でした。アニメの主題歌に使えそうな聴いていて
気持ち良くなる曲が多かった。メンバーが一人抜けちゃったのは残念だけど。
もっとテレビ出てほしいっすわ。昔みたいにMステとかHEY×3とか。
全く負けてない。心配無用でした。アニメの主題歌に使えそうな聴いていて
気持ち良くなる曲が多かった。メンバーが一人抜けちゃったのは残念だけど。
もっとテレビ出てほしいっすわ。昔みたいにMステとかHEY×3とか。
2010年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔と、ボーカルの声が変わってない所に嬉しさを感じました。
たくさんの人に聴いてほしい1枚ですね。
たくさんの人に聴いてほしい1枚ですね。
2010年7月26日に日本でレビュー済み
再結成以来、疑問に思うところばかりで失望感もありましたが、これは本当に良かったです。
個人的に、初期の「VIVA!」は名盤であり、彼らの原点でもありますが、
これを求めるあまりに彼らが徐々に縛られていったように思います。
それが中期におけるパターン化やポリドール時代における葛藤につながった印象なのですが、
今回は見事に吹っ切れていて、こちらが半ば諦めていた かつての自由奔放さやキレまで蘇っています。
これは非常に大きいですね!
「80*60=98」や「Adrenalin No.5」の歌謡曲テイストをメインに、
「VIVA!」や「beautiful human life」の破壊力もあり、
「サムライマン」や「コドモZ」のおかしな軽さもあり、
「YELLOW MAGICAL TYPHOON」や「BUTTERFLY LIMITED EXPRESS」の作りこみ感もありながら、
あのときの迷いや自暴自棄的なテンションは感じられません。
難しい話はこの辺にして、とにかくヘンテコなアルバムです。
「introduction〜15-1-A」→「切情ALIVE」のゾクゾクする流れだけで元が取れます。
「メラメラ kiss flight」のノリや「Steve〜仰ゲバ東都市〜」の破壊力も好き。
通しで何度も聴けるアルバムですね。
あえてケチをつけるなら、一部タイトルがあまりに意味不明で曲とリンクできないところ。
曲は良いのに、「これ何てタイトルだったっけ?」というのが多かったです。
ついでにこのジャケは買いづらいですな〜。
とにもかくにも、なんだかよく分からないバンドです。
期待も込めて1つ減点、★4つ。
個人的に、初期の「VIVA!」は名盤であり、彼らの原点でもありますが、
これを求めるあまりに彼らが徐々に縛られていったように思います。
それが中期におけるパターン化やポリドール時代における葛藤につながった印象なのですが、
今回は見事に吹っ切れていて、こちらが半ば諦めていた かつての自由奔放さやキレまで蘇っています。
これは非常に大きいですね!
「80*60=98」や「Adrenalin No.5」の歌謡曲テイストをメインに、
「VIVA!」や「beautiful human life」の破壊力もあり、
「サムライマン」や「コドモZ」のおかしな軽さもあり、
「YELLOW MAGICAL TYPHOON」や「BUTTERFLY LIMITED EXPRESS」の作りこみ感もありながら、
あのときの迷いや自暴自棄的なテンションは感じられません。
難しい話はこの辺にして、とにかくヘンテコなアルバムです。
「introduction〜15-1-A」→「切情ALIVE」のゾクゾクする流れだけで元が取れます。
「メラメラ kiss flight」のノリや「Steve〜仰ゲバ東都市〜」の破壊力も好き。
通しで何度も聴けるアルバムですね。
あえてケチをつけるなら、一部タイトルがあまりに意味不明で曲とリンクできないところ。
曲は良いのに、「これ何てタイトルだったっけ?」というのが多かったです。
ついでにこのジャケは買いづらいですな〜。
とにもかくにも、なんだかよく分からないバンドです。
期待も込めて1つ減点、★4つ。
2010年5月18日に日本でレビュー済み
CASCADE活動再開後初となるアルバム「メガラニカ」。実に9年ぶりとなるアルバムである。その内容はいかに。
先行シングル「パーティフルサルマンライフ」の流れを汲んだ非常にゴージャスでノリノリのアルバム。
声の張りとか良い意味でB級な空気感、そして格好良いリフの数々もどんどんと蘇ってきて
あの頃と同じようなテンションで聴けてしまうアルバム。
要は、抜群に格好良い!アルバムだってこと。
勿論、再結成前とは違うエッセンスやノリも往々にしてあるので、全員が全員良い!って訳でもないのかな
って思うところもありますが、
個人的にはOKな出来だと思います。
単純に、最後まで飽きずに聴ける極上のポップ・ソング集だとも感じています。
イントロから一気にCASCADEっぽさを出してきたと思ったら
シリアスな名曲「切情ALIVE」でいきなり感銘を受けて
その後ノリノリの新曲群に一気に引き込まれ、かと思えば「朝霧銀河Station」あたりから別の一面も見せ始めて
勇敢さ溢れる「ナムジカ」、バキバキのポップ・ロック「パーティフルサルマンライフ」でアガり
再び「ゆらめきSTOPモーション」や「ひらけトビラ」でメランコリックなCASCADEをじっくりと堪能して、
そのまま行くと思いきやラスト2曲で思いっきりハジけて終わる。
特に「Steve〜仰ゲバ東都市〜」ではハードコアの匂いも感じさせてくれて、ここまで攻め切ったラストだと潔くて素直に気持ち良かった。
途中で緩急をきっちりとつけながらも、攻めの姿勢は最後まで崩さない。
そういう意味では正にCASCADEらしい、CASCADEにしか作れない類のアルバムになっていると思います。
個人的にみんなが好きなCASCADEを見事に復活させた、というイメージが強いこのアルバム。
ツアーも始まりますが、再び勢いを見せ始めた彼らの音楽が今のリスナーにどう受け入れられていくか、にも注目しています。
取り敢えず、復帰第一弾としてはバッチリなアルバム。だと思いました。
先行シングル「パーティフルサルマンライフ」の流れを汲んだ非常にゴージャスでノリノリのアルバム。
声の張りとか良い意味でB級な空気感、そして格好良いリフの数々もどんどんと蘇ってきて
あの頃と同じようなテンションで聴けてしまうアルバム。
要は、抜群に格好良い!アルバムだってこと。
勿論、再結成前とは違うエッセンスやノリも往々にしてあるので、全員が全員良い!って訳でもないのかな
って思うところもありますが、
個人的にはOKな出来だと思います。
単純に、最後まで飽きずに聴ける極上のポップ・ソング集だとも感じています。
イントロから一気にCASCADEっぽさを出してきたと思ったら
シリアスな名曲「切情ALIVE」でいきなり感銘を受けて
その後ノリノリの新曲群に一気に引き込まれ、かと思えば「朝霧銀河Station」あたりから別の一面も見せ始めて
勇敢さ溢れる「ナムジカ」、バキバキのポップ・ロック「パーティフルサルマンライフ」でアガり
再び「ゆらめきSTOPモーション」や「ひらけトビラ」でメランコリックなCASCADEをじっくりと堪能して、
そのまま行くと思いきやラスト2曲で思いっきりハジけて終わる。
特に「Steve〜仰ゲバ東都市〜」ではハードコアの匂いも感じさせてくれて、ここまで攻め切ったラストだと潔くて素直に気持ち良かった。
途中で緩急をきっちりとつけながらも、攻めの姿勢は最後まで崩さない。
そういう意味では正にCASCADEらしい、CASCADEにしか作れない類のアルバムになっていると思います。
個人的にみんなが好きなCASCADEを見事に復活させた、というイメージが強いこのアルバム。
ツアーも始まりますが、再び勢いを見せ始めた彼らの音楽が今のリスナーにどう受け入れられていくか、にも注目しています。
取り敢えず、復帰第一弾としてはバッチリなアルバム。だと思いました。
2010年7月12日に日本でレビュー済み
こんな音楽、今の日本のミュージックシーンにあるだろうか。
CASCADEでなければ創り出せないミラクルサウンドとTamaのvocalが絶妙にマッチ。
どこにも属さないぶっ飛んでいる音楽が彼らの魅力だ。
まずはシングル『パーティフルサルマンライフ』3曲とアルバム『メガラニカ』を聴いて頂き、
彼らのもつこれからの未知数さを体感して頂きたい。
(いや、むしろ過去のアルバム(特に初期頃のがオススメ)を聴いて頂く方がより感じるのかもしれないが…)
特に「切情ALIVE」「メラメラkiss flight」「Exotic Paradise」「Steve〜仰ゲバ東都市〜」は秀逸。
シングルの3曲はポップ度満載でノリノリよ〜♪
それくらい未来からやってきたようなサウンドであり、宇宙人的でもあり、
時間を超越したような異次元なサウンドである。
かつ、過去にシングルでよく取り上げられていたポップな曲だけではなく、
ロック、ハード、テクノといったあらゆる要素をあわせ持つ彼らの真髄を味わえるのがCASCADEのアルバム。
女性だけにとどまらず、男性達にこそぜひ聴いて頂き音楽のカルチャーショックを受けてもらいたいバンドだ。
ライブに行くとポップというよりは、生ぬるくなくて「アホになれー!」「踊れ―!」ってな
バリバリでガンガンな感じで、時に挑発的でさらに意表を突かれるけどね。
自我を解放できるうえ、MCもユーモアとお笑いがあって楽しいゾ!
時代の何歩も先をいっているサウンドがゆえに時代の証明を切に望む、時代が証明してくれる、
といっても言いすぎではない曲を出してくるユニークでオンリーワンなバンドである。
CASCADEをうもらせておくのはもったいない。
日本のミュージックシーンに、いやこの地球・宇宙に向かって神風を巻き起こせ!!
CASCADEでなければ創り出せないミラクルサウンドとTamaのvocalが絶妙にマッチ。
どこにも属さないぶっ飛んでいる音楽が彼らの魅力だ。
まずはシングル『パーティフルサルマンライフ』3曲とアルバム『メガラニカ』を聴いて頂き、
彼らのもつこれからの未知数さを体感して頂きたい。
(いや、むしろ過去のアルバム(特に初期頃のがオススメ)を聴いて頂く方がより感じるのかもしれないが…)
特に「切情ALIVE」「メラメラkiss flight」「Exotic Paradise」「Steve〜仰ゲバ東都市〜」は秀逸。
シングルの3曲はポップ度満載でノリノリよ〜♪
それくらい未来からやってきたようなサウンドであり、宇宙人的でもあり、
時間を超越したような異次元なサウンドである。
かつ、過去にシングルでよく取り上げられていたポップな曲だけではなく、
ロック、ハード、テクノといったあらゆる要素をあわせ持つ彼らの真髄を味わえるのがCASCADEのアルバム。
女性だけにとどまらず、男性達にこそぜひ聴いて頂き音楽のカルチャーショックを受けてもらいたいバンドだ。
ライブに行くとポップというよりは、生ぬるくなくて「アホになれー!」「踊れ―!」ってな
バリバリでガンガンな感じで、時に挑発的でさらに意表を突かれるけどね。
自我を解放できるうえ、MCもユーモアとお笑いがあって楽しいゾ!
時代の何歩も先をいっているサウンドがゆえに時代の証明を切に望む、時代が証明してくれる、
といっても言いすぎではない曲を出してくるユニークでオンリーワンなバンドである。
CASCADEをうもらせておくのはもったいない。
日本のミュージックシーンに、いやこの地球・宇宙に向かって神風を巻き起こせ!!