本当は血統ビームの付録狙いだったが付いてなくて残念。まぁ中古ですから仕方なし。
ざっと見たらグラサン師匠の漫画にラップの第一人者上田氏登場!
これは興味が湧きました!
付録欠品で減点でしたが、上田氏の登場で加点!
文句なしです!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
競馬王 2010年 09月号 [雑誌] 雑誌 – 2010/8/7
●特集
「馬場を読み切る!!」
競馬予想界を代表する馬場読みのプロフェッショナル3人が
独自の馬場読み法の最もオイシイ部分を公開!!
馬場を読み切れば的中が無限ループする!!
血統ビームplus ぴたり馬場読み的中マシーン活用術●亀谷敬正
夏の馬場読み・夏の投資法 シャレ前BOX作戦●棟広良隆
短縮、延長、芝ダ替わりで穴を獲る! ショック馬場判別法●今井雅宏
■川島正行調教師インタビュー「頂点に立つ男 強さの秘密」●山崎エリカ
帝王賞・JDD制覇! 1000勝達成を果たした地方競馬界の頂点、
川島調教師独自の「馬造りの哲学」がそこにはあった!
■パワースポット付き穴馬名鑑●棟広良隆&六本木一彦
またまた掲載馬が大活躍。3号連続プラス収支達成!!
当代きっての穴馬券ハンター2人が責任編集。
掲載馬の出走は、競馬王無料メルマガでお知らせします!!
■安藤勝己の頭脳 ●亀谷敬正
3歳牡馬戦線回顧&本誌独占! 笠松時代のオグリを語る!!
■勝てる思考の馬券術●伊丹治生
突然の馬場状態変更があっても、予想を変えられないのはなぜ?
その他
「馬場を読み切る!!」
競馬予想界を代表する馬場読みのプロフェッショナル3人が
独自の馬場読み法の最もオイシイ部分を公開!!
馬場を読み切れば的中が無限ループする!!
血統ビームplus ぴたり馬場読み的中マシーン活用術●亀谷敬正
夏の馬場読み・夏の投資法 シャレ前BOX作戦●棟広良隆
短縮、延長、芝ダ替わりで穴を獲る! ショック馬場判別法●今井雅宏
■川島正行調教師インタビュー「頂点に立つ男 強さの秘密」●山崎エリカ
帝王賞・JDD制覇! 1000勝達成を果たした地方競馬界の頂点、
川島調教師独自の「馬造りの哲学」がそこにはあった!
■パワースポット付き穴馬名鑑●棟広良隆&六本木一彦
またまた掲載馬が大活躍。3号連続プラス収支達成!!
当代きっての穴馬券ハンター2人が責任編集。
掲載馬の出走は、競馬王無料メルマガでお知らせします!!
■安藤勝己の頭脳 ●亀谷敬正
3歳牡馬戦線回顧&本誌独占! 笠松時代のオグリを語る!!
■勝てる思考の馬券術●伊丹治生
突然の馬場状態変更があっても、予想を変えられないのはなぜ?
その他
商品の説明
この雑誌について
日本一当たる&儲かると評判の競馬攻略誌
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく、初めは昔のカストリ誌(失礼)と思い込んで、なかなか手に取る機会が無かったが、
本紙メルマガの読者から入ってみたが、なかなか中身は言ってみれば多くの馬券研究者の
発表の場となっている。
それぞれの馬券理論はジックリと吟味されており、それぞれの回収率も平均値を大きく上回っているし
正に馬券学レヴィユーとしては隔月誌というタイムリーなデーターガ満載の貴重本と思う。
店頭に並ぶ冊数は少ないのがやや難なのが、オッズへの影響が無くて幸いなのかも知れない。
本紙メルマガの読者から入ってみたが、なかなか中身は言ってみれば多くの馬券研究者の
発表の場となっている。
それぞれの馬券理論はジックリと吟味されており、それぞれの回収率も平均値を大きく上回っているし
正に馬券学レヴィユーとしては隔月誌というタイムリーなデーターガ満載の貴重本と思う。
店頭に並ぶ冊数は少ないのがやや難なのが、オッズへの影響が無くて幸いなのかも知れない。
2011年2月4日に日本でレビュー済み
書店ではなかなか見つからなかったが、手に入れて良かったと思う。
特に亀谷氏のコラムは私も参考にして馬券をとりました。
その人それぞれの馬券スタイルにあったコラムを選択できるのでは
ないかと思う。
特に亀谷氏のコラムは私も参考にして馬券をとりました。
その人それぞれの馬券スタイルにあったコラムを選択できるのでは
ないかと思う。