前書きのサイトで 心が揺さぶられ
手にとって読んで またも心が動かされました
「励ま詩!」とあるので
著者の以前の「詩」のように
温かい言葉で
優しく心を包み
どこまでも
やわらかく
癒して、励ましてくださる
のかと思っていたら
内容は
著者 野崎美夫さんが
仕事の場面での
失敗や成功を中心に
ご自身の
傷だらけの半生をふり返った一冊。
赤裸々に書き綴られています。
野崎さんの詩がなぜ人の胸を打つのか、
人に勇気を与えるのか
その理由が少し分かった気がします。
いつも傍においておきたい
魂の言葉の数々
『励ま詩!』
野崎さんのファンから
野崎さんを応援し続ける
熱烈なファンへと変貌させた一冊!!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
励ま詩 もう頑張れないと思ったアナタへの30の「力」 単行本(ソフトカバー) – 2010/7/29
野崎 美夫
(著)
幼い頃から苦労を重ねて自力で今の地位を築いてきたコピーライターの野崎氏は、2006年からメルマガで「励ま詩」を配信している。かつての自分と同じよ うに人生でつまずいている若者たちに向けて、「詩」という形態で読者を励ます言葉を投げかけている。その反響は2冊の詩集(累計5万部)でも実証済み。ま た、ビジネス書作家としても活躍中。 本書は、コピーライターであり詩人であり実業家でもある著者が、<ビジネス書×詩>という新しいコラボによって「悩める若者たち」に送る励ましの言葉。 30のテーマを「○○力」と名づけ、3つの章で展開していく。著者の数々の挫折&成功エピソードを背景に、そこから生まれた珠玉の言葉を3~4行詩で紹 介する。
- 本の長さ190ページ
- 言語日本語
- 出版社マガジンハウス
- 発売日2010/7/29
- ISBN-104838721315
- ISBN-13978-4838721313
商品の説明
著者について
野崎美夫(のざき・よしお)広告販促クリエイティブの企画・制作会社、総合広告代理店、インターネット広告制作会社を経営するコピーライターで、"不動産広告のカリスマ"とも呼ばれる。作家・詩人としても活躍し、3万人を超える読者に向けてメルマガで「励ま詩」を配信中。『大きなやかんは沸くのに時間がかかるから』講談社、『きのうは変えられる』PHP研究所の2冊の詩集はamazon詩集ランキング1位&5万部突破。ビジネス書『「見えない時間」で稼ぎなさい!』フォレスト出版はamazon総合ランキング1位&5万部突破。
登録情報
- 出版社 : マガジンハウス (2010/7/29)
- 発売日 : 2010/7/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 190ページ
- ISBN-10 : 4838721315
- ISBN-13 : 978-4838721313
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,491,303位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者は、ネット広告制作会社数社の経営者ですが、
どちらが本業なのか分からないほどのめり込んでいる
「励ま詩」という詩の朗読および即興の詩作を毎月
ライブで行っている、本人は本文で謙虚に否定してい
ますが、詩人でもあります。ビジネス書も刊行していて
作家コーチングもされているマルチ人間のようです。
この本は、これまで出版された「励ま詩」に加え、
著者の失敗談、後悔をさらけ出しています。でもそれを、
くじけそうになった時10の・・力、頑張りつづける時
の10の・・力、明日のあなたへの10の・・力として
のメッセージに変えてしまっているのが尋常ではない。
著者が何回もKYと述べているように、文章はややお節介
で押しつけがましく、ほっといてよと思ってしまうことも
ないことはありません。でも「ライブ」で朗読を聞き、
本人と直に接すると、その余計なお世話に思えたことが、
とても心地よく優しいものに瞬時に変わってしまうのです。
この本に書かれている「励ま詩人は、励ます詩人ではなく、
励ま詩で、ひとを励ます人」という、この言葉では分かり
にくい著者の人間性がスーッと入ってくるからでしょう。
この本を「励ま詩」ライブとセットでお読みになること
をお勧めします。本が先か、ライブが先か、私は本での印象
が氷解する瞬間を味わえる「本が先」がよいように思います。
左門 新
三つ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか
女はなぜ素肌にセーターを着れるのか
どちらが本業なのか分からないほどのめり込んでいる
「励ま詩」という詩の朗読および即興の詩作を毎月
ライブで行っている、本人は本文で謙虚に否定してい
ますが、詩人でもあります。ビジネス書も刊行していて
作家コーチングもされているマルチ人間のようです。
この本は、これまで出版された「励ま詩」に加え、
著者の失敗談、後悔をさらけ出しています。でもそれを、
くじけそうになった時10の・・力、頑張りつづける時
の10の・・力、明日のあなたへの10の・・力として
のメッセージに変えてしまっているのが尋常ではない。
著者が何回もKYと述べているように、文章はややお節介
で押しつけがましく、ほっといてよと思ってしまうことも
ないことはありません。でも「ライブ」で朗読を聞き、
本人と直に接すると、その余計なお世話に思えたことが、
とても心地よく優しいものに瞬時に変わってしまうのです。
この本に書かれている「励ま詩人は、励ます詩人ではなく、
励ま詩で、ひとを励ます人」という、この言葉では分かり
にくい著者の人間性がスーッと入ってくるからでしょう。
この本を「励ま詩」ライブとセットでお読みになること
をお勧めします。本が先か、ライブが先か、私は本での印象
が氷解する瞬間を味わえる「本が先」がよいように思います。
左門 新
三つ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか
女はなぜ素肌にセーターを着れるのか
2010年8月4日に日本でレビュー済み
【絶望力】
理想が高いからこそ絶望する
という箇所がありますが、これだけで
なんだか 力が湧いてきました。
最初は ただの詩 ?と思って手に取った本でしたが
とんでもない。
奥深い。
たくさんの力を
なるほどなーと読ませていただけました。
これまで意識していなかった力を
意識して高めていきたく
まさに
励ま詩だと思いました。
理想が高いからこそ絶望する
という箇所がありますが、これだけで
なんだか 力が湧いてきました。
最初は ただの詩 ?と思って手に取った本でしたが
とんでもない。
奥深い。
たくさんの力を
なるほどなーと読ませていただけました。
これまで意識していなかった力を
意識して高めていきたく
まさに
励ま詩だと思いました。
2010年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『励ま詩』のタイトルにふさわしい本。読んでいるうちに、エネルギーが湧いてきました。
思わず、今日は部屋の掃除を始めていた。
人を元気にさせる本です。とにかく著者の歩んできたリアルが描かれている。そしてそれが、こちらの心に
共鳴してくる。きっと、理論的な裏付けもあるのでしょう。
読んで、勉強になる本はたくさんあるかもしれません。しかし、すぐに行動を起こさせる本はそうはないと
思います。少し落ち込んでいる方はもちろん、元気な方はさらに、自分を高めるために役に立つ本です。
思わず、今日は部屋の掃除を始めていた。
人を元気にさせる本です。とにかく著者の歩んできたリアルが描かれている。そしてそれが、こちらの心に
共鳴してくる。きっと、理論的な裏付けもあるのでしょう。
読んで、勉強になる本はたくさんあるかもしれません。しかし、すぐに行動を起こさせる本はそうはないと
思います。少し落ち込んでいる方はもちろん、元気な方はさらに、自分を高めるために役に立つ本です。
2010年8月6日に日本でレビュー済み
この類の自己啓発本によくあることですが、メルマガをとっている人に対し購入特典をエサに期間を指定して購入するよう依頼があります。
情報商材や自己啓発本の著者、出版社がよく著作のアマゾンランキングを実績として自身の宣伝に利用しますが、この著者も同様で、アマゾンでの総合ランキング1位をとりたいとの理由で指定の2日間の間に購入するよう、またブログやTwitterで宣伝するよう何回もメールが入り、非常に不愉快でした。
ただ本の内容は悪くないので(と言っても普通の自己啓発本ですが)、★2つが妥当と思いました。
情報商材や自己啓発本の著者、出版社がよく著作のアマゾンランキングを実績として自身の宣伝に利用しますが、この著者も同様で、アマゾンでの総合ランキング1位をとりたいとの理由で指定の2日間の間に購入するよう、またブログやTwitterで宣伝するよう何回もメールが入り、非常に不愉快でした。
ただ本の内容は悪くないので(と言っても普通の自己啓発本ですが)、★2つが妥当と思いました。
2010年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
感動した。
著者の全ての著書の中で最も心揺さぶられた。
「ビジネス書」というよりも「思想書」のように思う。
著者は決して器用な人生を歩んではいない。
”壁にぶつかり、怪我をし、やっと癒えたらまた壁がある”
そのようなリアルな体験がたくさん紹介されている。
ビジネス成功本としてではなく
「一生懸命生きることの意味」を考えさせられる本である。
コピーライターであり銀座で3つの会社を経営する社長として、
さらに、パーソナルモチベーターや「励ま詩人」として
多くの人々の「心」を掴むことが出来るのは
「一生懸命生きることの素晴らしさ」を探求し、
実践されているからこそであり、
その背景や思想を知ることが何よりの「励ま詩」になる。
著者の全ての著書の中で最も心揺さぶられた。
「ビジネス書」というよりも「思想書」のように思う。
著者は決して器用な人生を歩んではいない。
”壁にぶつかり、怪我をし、やっと癒えたらまた壁がある”
そのようなリアルな体験がたくさん紹介されている。
ビジネス成功本としてではなく
「一生懸命生きることの意味」を考えさせられる本である。
コピーライターであり銀座で3つの会社を経営する社長として、
さらに、パーソナルモチベーターや「励ま詩人」として
多くの人々の「心」を掴むことが出来るのは
「一生懸命生きることの素晴らしさ」を探求し、
実践されているからこそであり、
その背景や思想を知ることが何よりの「励ま詩」になる。
2010年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人は弱いので、すぐにラクなほうに流されてしまう。
だけど、このままだと流されるなあ、と思ったとき、
手元にあるこの「励ま詩!」のページをめくりたい。
「流される前に、もう少し頑張ってみよう!」
きっと、そんなふうに思えるはずだから。
ページをめくる人に合った解決策、
あるいはヒントを与えてくれる万能薬。
それが「励ま詩!」
読むたびに新たな発見がある。
それが「励ま詩!」
おそらく、これからの人生において、
私は何度となくこの本に助けられるだろう。
『 イチローともジャイアンとも初対面ですぐに仲良くなれる本 』著者
だけど、このままだと流されるなあ、と思ったとき、
手元にあるこの「励ま詩!」のページをめくりたい。
「流される前に、もう少し頑張ってみよう!」
きっと、そんなふうに思えるはずだから。
ページをめくる人に合った解決策、
あるいはヒントを与えてくれる万能薬。
それが「励ま詩!」
読むたびに新たな発見がある。
それが「励ま詩!」
おそらく、これからの人生において、
私は何度となくこの本に助けられるだろう。
『 イチローともジャイアンとも初対面ですぐに仲良くなれる本 』著者
2010年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
そもそも「読者がもう頑張れないという人」という時点で、どうなのかな〜と思ってましたが、
読んでみると誰かを励ます、という内容ではなく、著者の「僕、頑張ったよね!?」
「僕は失敗してもくぢけなかったよ!えらいでしょ!」という「僕の偉いところを聞いてほしい」内容でした。
孤独なオヤジの武勇伝ですね、これ。
読んで何かを得ようと思っている方にはオススメできません。
テクニックではなく、努力と根性論ばかりですので。
努力と根性だけでうまく行かないから、いろんな本を読むんですしね。
うまくいった話が書かれていますが、それは著者の場合であって、
様々な人が同じようにやればうまくいくとは限りませんしね。
僕の場合、この本読んで、モチベーションが下がりまくりました。
だって、読者の前提条件として「もう頑張れないと思う人」なんですから・・・
読んでみると誰かを励ます、という内容ではなく、著者の「僕、頑張ったよね!?」
「僕は失敗してもくぢけなかったよ!えらいでしょ!」という「僕の偉いところを聞いてほしい」内容でした。
孤独なオヤジの武勇伝ですね、これ。
読んで何かを得ようと思っている方にはオススメできません。
テクニックではなく、努力と根性論ばかりですので。
努力と根性だけでうまく行かないから、いろんな本を読むんですしね。
うまくいった話が書かれていますが、それは著者の場合であって、
様々な人が同じようにやればうまくいくとは限りませんしね。
僕の場合、この本読んで、モチベーションが下がりまくりました。
だって、読者の前提条件として「もう頑張れないと思う人」なんですから・・・