中古品:
¥306 税込
配送料 ¥350 6月5日-6日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

メディア・リテラシー 新書 – 2008/9/3

3.5 5つ星のうち3.5 2個の評価

商品の説明

著者について

阿久澤騰(あくざわ・のぼる) 1973年生。日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程単位取得満期退学。英国バーミンガム大学大学院修士課程修了。専門は文化政治学、メディア・リテラシー、市民教育論。CMSベースのウェブサイト制作を多数手がける。日本大学芸術学部文芸学科助手
柴岡信一郎(しばおか・しんいちろう) 1977年生。日本大学大学院博士後期課程修了。博士。学校法人タイケン学園副理事長、社団法人幼少年体育振興協会副会長、日本ウェルネス高等学校校長を兼務。専門はスポーツビジネス、メディア史、宣伝・P R。著書に『スポーツビジネス教本』『報道写真と対外宣伝』他多数
百束朋浩(ひゃくそく・ともひろ) 1977年生まれ。日本大学大学院芸術学研究科芸術専攻博士後期課程修了。博士(芸術学)。研究領域は映像理論、映像表現、画像処理、映像技術。在学時より映像制作に携わり、画像処理、VE、スーパーバイザーを務める。Webサイトの構築、ソフトウェアの開発も行う。
広瀬愛(ひろせ・あい) 1968年生。日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了。博士(芸術学)。尚絅学院大学総合人間科学部表現文化学科准教授。共著『日本映画史叢書3映像表現のオルタナティブ』、論文「マヤ・デレンによる映画の芸術的形式の発見―『芸術、形式、映画についての概念のアナグラム』における映画論の成立過程」『芸術・メディア・コミュニケーション』
竹内正人(たけうち・まさと) 日本大学藝術学部映画学科卒業。日本大学大学院総合社会情報研究科修士課程修了。日本工学院八王子専門学校教師。立教大学文学部兼任講師。第小説『やまくじら』で九回新潟日報文学賞受賞。小説『ロードスター』で第三十四回北日本文学選奨受賞。著書『詩集冬の形』『ズバリ合格第一種情報処理試験』
森本純一郎(もりもと・じゅんいちろう) 1975年生。日本大学大学院芸術学研究科博士前期課程修了。東京国立近代美術館フィルムセンター非常勤職員。東京工芸大学芸術学部映像学科非常勤講師。北信濃小布施映画祭実行委員。「KAWADE夢ムック総特集押井守」に『識閾を拡張する者―実写とアニメの融合』を寄稿
渡部英雄(わたなべ・ひでお) 1952年生。アニメ演出家。アニメーター。日本工学院八王子専門学校マンガ・アニメーション科教師。日本大学芸術学部映画学科卒。日本大学大学院総合社会情報研究科情報文化専攻博士前期課程修了。日本大学大学院芸術学研究科芸術専攻博士後期課程在学。主な作品に、演出、絵コンテでは、「北斗の拳2」「機動戦士Zガンダム」、3DVHD「スクーパーズ」監督。
河合明(かわい・あきら) 日本大学大学院芸術学研究科音楽芸術専攻修了。慶応義塾大学大学院修了。アーチスト名は河合孝治。芸術表現の素地を現代音楽、現代アート、西洋哲学、そして仏教思想から吸収する。サンタフエ国際電子音楽祭など海外の電子音楽祭で作品が入選。
川口賢哉(かわぐち・けんや) 早稲田大学大学院修了。即興演奏家、尺八演奏家。演劇評論家。ニューヨーク在住。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 静岡学術出版 (2008/9/3)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/9/3
  • 新書 ‏ : ‎ 213ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4903859185
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4903859187
  • カスタマーレビュー:
    3.5 5つ星のうち3.5 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
阿久澤 騰
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1973年群馬県生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。日本大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。ロータリー財団国際親善奨学生として英国バーミンガム大学大学院で学び、修士号取得。日本大学芸術学部助手を経た後、企業の広報・マーケティング担当者としての道を歩む。株式会社ファランクス 経営企画室、株式会社I&S BBDO PR マネージャーを経て、現在はフランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社マーケティング・チーム・マネージャー。日本大学大学院 非常勤講師。

また、日本語を学ぶ外国人向けにオーディオ・リンガル・メソッド実践用の教材を出版、日本語レッスンを提供。

著書に『Japanese Sentence Patterns Training Book for JLPT N5』(Amazon Service International)、共著に『メディア・リテラシー』(静岡学術出版)、『芸術メディアの視座』(タイケン)などがある。

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2008年10月3日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート