さすがケリーさん、クラシックの名曲達がエライ事になってます笑 いい意味でですが笑
速弾き中級~上級の更に高みを目指す方へおすすめします。
「速弾きやってみようかな・・・」という方へはおすすめしません。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ギター・マガジン 超絶ギタリスト養成ギプス 孤高のクラシック名曲編 (CD付き) (リットーミュージック・ムック) ムック – 2010/7/23
Kelly SIMONZ
(著)
1:【CONTENTS】
2:養成ギプスの取扱説明書 本書の読み方
3:準備運動 ウォーミングアップ・フレーズ集
4:整理運動 クールダウン・フレーズ集
5:スペシャル・インタビュー 著者:Kelly SIMONZ
6:======================
7:トルコ行進曲
:モルダウ
9:ハンガリー舞曲第5番
10:アヴェマリア
:威風堂々
12:婚礼の合唱
13:平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番
14:平均律クラヴィーア曲集第1巻第2番
15:トッカータとフーガ
16:ジプシーの踊り~オペラ「カルメン」より
17:四季
1:交響曲第5番「運命」
19:ピアノソナタ第8番ハ短調「悲愴」第3楽章
2:養成ギプスの取扱説明書 本書の読み方
3:準備運動 ウォーミングアップ・フレーズ集
4:整理運動 クールダウン・フレーズ集
5:スペシャル・インタビュー 著者:Kelly SIMONZ
6:======================
7:トルコ行進曲
:モルダウ
9:ハンガリー舞曲第5番
10:アヴェマリア
:威風堂々
12:婚礼の合唱
13:平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番
14:平均律クラヴィーア曲集第1巻第2番
15:トッカータとフーガ
16:ジプシーの踊り~オペラ「カルメン」より
17:四季
1:交響曲第5番「運命」
19:ピアノソナタ第8番ハ短調「悲愴」第3楽章
- 本の長さ72ページ
- 言語日本語
- 出版社リットーミュージック
- 発売日2010/7/23
- 寸法21.59 x 0.64 x 29.21 cm
- ISBN-104845618370
- ISBN-13978-4845618378
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
Kelly SIMONZ プロフィール
1970年7月1日大阪生まれ。14歳でギターを始めて、わずか3年でラウドネスのオープニング・アクトに抜擢される。高校卒業後にハリウッドの音楽学校MIに入学。ジャズ・フュージョンのトップ・クラスでギターを学ぶかたわら、ローカル・バンドでの活動やジャム・セッションを重ねる。卒業後には自身のバンドを結成し、さらにアメリカ東部に拠点を移してセッション・ワークやローカル・バンド活動を行なった。アメリカでの活動を中心にしていたが、兄の不慮の事故によりやむなく帰国。活動拠点を日本に移すと、1998年に自主制作アルバム『Sign Of The Times』をリリース(1年間で約6,000枚をセールスする)。翌年ソロ名義の『Silent Scream』でメジャー・デビューを果たし、同作はハード・ロック専門誌の売り上げチャートで1位を記録する。2002年には“Kelly Simonz's Blind Faith”名義の2ndアルバム『The Rule Of Right」を発表すると同時に、フィンランドの“LION MUSIC”とアルバム契約を交わして世界リリースが決定。その後、グレン・ヒューズとジョー・リン・ターナーによる“ヒューズ・ターナー・プロジェクト”のオープニング・アクトとしてヨーロッパ全土11ヵ国に及ぶツアーを敢行して、海外でも高い評価を得る。2003年よりESP/MIジャパンの特別講師に就任。現在では、ソロ・ワークや若手ギタリストの育成と並行して、メロディック・デス・メタル・バンド“Scarlet Garden”やセッション・ワークなど“ハイパー・マルチ・ミュージシャン”と言える幅広い活動を行なっている。
1970年7月1日大阪生まれ。14歳でギターを始めて、わずか3年でラウドネスのオープニング・アクトに抜擢される。高校卒業後にハリウッドの音楽学校MIに入学。ジャズ・フュージョンのトップ・クラスでギターを学ぶかたわら、ローカル・バンドでの活動やジャム・セッションを重ねる。卒業後には自身のバンドを結成し、さらにアメリカ東部に拠点を移してセッション・ワークやローカル・バンド活動を行なった。アメリカでの活動を中心にしていたが、兄の不慮の事故によりやむなく帰国。活動拠点を日本に移すと、1998年に自主制作アルバム『Sign Of The Times』をリリース(1年間で約6,000枚をセールスする)。翌年ソロ名義の『Silent Scream』でメジャー・デビューを果たし、同作はハード・ロック専門誌の売り上げチャートで1位を記録する。2002年には“Kelly Simonz's Blind Faith”名義の2ndアルバム『The Rule Of Right」を発表すると同時に、フィンランドの“LION MUSIC”とアルバム契約を交わして世界リリースが決定。その後、グレン・ヒューズとジョー・リン・ターナーによる“ヒューズ・ターナー・プロジェクト”のオープニング・アクトとしてヨーロッパ全土11ヵ国に及ぶツアーを敢行して、海外でも高い評価を得る。2003年よりESP/MIジャパンの特別講師に就任。現在では、ソロ・ワークや若手ギタリストの育成と並行して、メロディック・デス・メタル・バンド“Scarlet Garden”やセッション・ワークなど“ハイパー・マルチ・ミュージシャン”と言える幅広い活動を行なっている。
登録情報
- 出版社 : リットーミュージック (2010/7/23)
- 発売日 : 2010/7/23
- 言語 : 日本語
- ムック : 72ページ
- ISBN-10 : 4845618370
- ISBN-13 : 978-4845618378
- 寸法 : 21.59 x 0.64 x 29.21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 617,969位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,544位ギター楽譜・スコア・音楽書
- - 2,313位音楽理論・音楽論
- - 11,775位その他楽譜・スコア・音楽書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
練習用にはいいと思います。ただ、原曲をそのまま採譜したわけではなく、アレンジしてあるので原曲自体を弾いてみたい人は他の教則本がいいかもしれませんね。ケリーさん、次はイングウェイのスコアを出して欲しいです。巷のバンドスコアは眉唾ものが多いので、実証できる採譜者による確実なスコアがあったらいいのになと思いましたw
実現したら必ず買いますよ^^
実現したら必ず買いますよ^^
2014年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私の習った演奏法と違っている事もありちょっとイマイチ判断できません。
2010年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
超絶ギタリスト養成ギプスの第2弾として
誰しもが聞いたことのあるクラシック曲の
ギター演奏バージョンです。前作よりかは
難易度がやや低くなり、前作では収録されていない
準備運動フレーズと整理運動フレーズが10例ずつ
収録されているのでウォーミングアップとして
利用してください。
中途半端な気持ちでギターを上達したい方は
正直この本はお勧めできないほど難しいです。
演奏CDを聴いた途端やる気をなくしてしまいます。
逆に「やってやるぜ」と向上心のある方、クラシック曲
のフレーズを自分のスタイルに入れたい方には
お勧めできる一冊です。
Kelly Simonz氏はMI JAPAN大阪校で
超絶ギタリスト養成塾を開催している人気教師の一人です。
心が折れそうになったときKelly氏のインタビューを
読んで、自分を奮い立たせることも大切です。
超絶を目指したい方はメンタル面の強さも必要で
あるということを知ってほしいです。
誰しもが聞いたことのあるクラシック曲の
ギター演奏バージョンです。前作よりかは
難易度がやや低くなり、前作では収録されていない
準備運動フレーズと整理運動フレーズが10例ずつ
収録されているのでウォーミングアップとして
利用してください。
中途半端な気持ちでギターを上達したい方は
正直この本はお勧めできないほど難しいです。
演奏CDを聴いた途端やる気をなくしてしまいます。
逆に「やってやるぜ」と向上心のある方、クラシック曲
のフレーズを自分のスタイルに入れたい方には
お勧めできる一冊です。
Kelly Simonz氏はMI JAPAN大阪校で
超絶ギタリスト養成塾を開催している人気教師の一人です。
心が折れそうになったときKelly氏のインタビューを
読んで、自分を奮い立たせることも大切です。
超絶を目指したい方はメンタル面の強さも必要で
あるということを知ってほしいです。
2015年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても弾けるとは思えないスコアだらけですが、それがまたいいですね。時間をかけて挑戦したいと思います。
2012年7月23日に日本でレビュー済み
もはや教則クオリティではなくなってる。。。
このシリーズでは一番好きな作品。
準備運動的なエクササイズもやはりしっかりしてる。
唯一の難点、、、難しい、、、。
やりごたえしか無い、、、
しっかり時間をかけてマスターするべき教則作品!!!!!!!!
もっとマニアックなクラッシック・ピースを使ったものも欲しいな!!!!!!!!!!!!
このシリーズでは一番好きな作品。
準備運動的なエクササイズもやはりしっかりしてる。
唯一の難点、、、難しい、、、。
やりごたえしか無い、、、
しっかり時間をかけてマスターするべき教則作品!!!!!!!!
もっとマニアックなクラッシック・ピースを使ったものも欲しいな!!!!!!!!!!!!
2012年2月15日に日本でレビュー済み
前作より難易度は落ちていると思います。
ただ、ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」第3楽章
は格が違うように感じました。
難しいってもんじゃないです。
皆さんのおっしゃられているとおり、半端な気持ちじゃ弾けないフレーズです。
ただ、ピアノ・ソナタ第8番ハ短調「悲愴」第3楽章
は格が違うように感じました。
難しいってもんじゃないです。
皆さんのおっしゃられているとおり、半端な気持ちじゃ弾けないフレーズです。
2010年7月23日に日本でレビュー済み
前作に続き超絶ギタリスト養成ギプスの第二弾が発売されるとあって非常に楽しみにしてました。前作があまりにもの凄まじい内容でしたので今回はは前作を超えるのかわくわくしてました。しかもクラシックの名曲を使用するとあって期待は膨らむばかりでした。
内容はこれまた凄まじいテクニックのオンパレードです。クラシックの名曲もKELLY氏が弾くとなれば凄まじいものです。前回に引き続き超絶技巧の嵐です。超速ピッキングに光速スウィープ・エコノミーピッキング炸裂です。弾く気すら起きません(笑)。一体どうすればこれほどまで弾けるのでしょうか。と言っても全編超絶技巧と言う訳ではなく名曲の素晴らしいメロディーはそのままで美しくギターが泣きまくってます。KELLY氏のギターの魅力は超人的な技巧だけではなく、ギターを歌わせたり泣かせたりできる所です。そこが他の技巧派ギタリストとの違いではないでしょうか。
前半の曲は弾けそうな気がしますが後半の曲は全く弾けそうな気がしません。皆さんも諦めましょう(笑)
教則本とは言いがたい内容ですが聴くだけでも楽しめます。
KELLY氏のファンの方は必須アイテムですがギターファンも一度聴いてみてはいかがでしょうか。
内容はこれまた凄まじいテクニックのオンパレードです。クラシックの名曲もKELLY氏が弾くとなれば凄まじいものです。前回に引き続き超絶技巧の嵐です。超速ピッキングに光速スウィープ・エコノミーピッキング炸裂です。弾く気すら起きません(笑)。一体どうすればこれほどまで弾けるのでしょうか。と言っても全編超絶技巧と言う訳ではなく名曲の素晴らしいメロディーはそのままで美しくギターが泣きまくってます。KELLY氏のギターの魅力は超人的な技巧だけではなく、ギターを歌わせたり泣かせたりできる所です。そこが他の技巧派ギタリストとの違いではないでしょうか。
前半の曲は弾けそうな気がしますが後半の曲は全く弾けそうな気がしません。皆さんも諦めましょう(笑)
教則本とは言いがたい内容ですが聴くだけでも楽しめます。
KELLY氏のファンの方は必須アイテムですがギターファンも一度聴いてみてはいかがでしょうか。
他の国からのトップレビュー

Steven Xiong
5つ星のうち5.0
Love it
2021年3月1日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Awesome book, but it took FOREVER to get. Ordered it and totally forgot about it. Still giving it 5star cause it's a amazing book

Gareth
5つ星のうち3.0
and some of the exercises are pretty hard to play
2017年5月2日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Another one of Kelly's books translate from Japanese into English. This time he focuses on neoclassical style guitar. If you're into Yngwie then this would be the book for you.
Again, some of the tab is smaller than what we're used to in the West, and some of the exercises are pretty hard to play. I guess you could reconfigure some of the fingerings if you were so inclined.
Again, some of the tab is smaller than what we're used to in the West, and some of the exercises are pretty hard to play. I guess you could reconfigure some of the fingerings if you were so inclined.

JonnieC
5つ星のうち5.0
Awesome book! A must for the Neoclassic shredder and ...
2017年1月4日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Awesome book! A must for the Neoclassic shredder and lover of classical and neoclassical guitar. I also picked up the other Kelly Simonz book from Mel bay. Great books and I hope to see Mel Bay print more of Kelly Simonz' books!