
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新参者 単行本 – 2009/9/18
東野 圭吾
(著)
立ちはだかるのは、人情という名の謎
日本橋の片隅で発見された四十代女性の絞殺死体。「なぜ、あんなにいい人が」と周囲は声を重ねる。着任したばかりの刑事・加賀恭一郎は、未知の土地を歩き回る。
「この町のことを思い浮かべるだけで、忽ち様々な人間が動きだした。そのうちの一人を描こうとすると、そばにいる人々の姿も描かざるをえなくなった。まる でドミノ倒しのように、次々とドラマが繋がっていった。同時に謎も。最後のドミノを倒した時の達成感は、作家として初めて味わうものだった」――東野圭吾
日本橋の片隅で発見された四十代女性の絞殺死体。「なぜ、あんなにいい人が」と周囲は声を重ねる。着任したばかりの刑事・加賀恭一郎は、未知の土地を歩き回る。
「この町のことを思い浮かべるだけで、忽ち様々な人間が動きだした。そのうちの一人を描こうとすると、そばにいる人々の姿も描かざるをえなくなった。まる でドミノ倒しのように、次々とドラマが繋がっていった。同時に謎も。最後のドミノを倒した時の達成感は、作家として初めて味わうものだった」――東野圭吾
- 本の長さ354ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2009/9/18
- 寸法14 x 10.7 x 19.5 cm
- ISBN-104062157713
- ISBN-13978-4062157711
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2009/9/18)
- 発売日 : 2009/9/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 354ページ
- ISBN-10 : 4062157713
- ISBN-13 : 978-4062157711
- 寸法 : 14 x 10.7 x 19.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 144,845位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 24,246位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1958年、大阪府生まれ。大阪府立大学工学部卒業。エンジニアとして勤務しながら、85年『放課後』で第31回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。99年『秘密』で第52回日本推理作家協会賞、2006年『容疑者Xの献身』で第134回直木賞を受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 使命と魂のリミット (ISBN-13: 978-4043718078 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
迷った時は東野圭吾 好きな作品です。
2023年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発刊は古いのですが、内容的には斬新です。
2022年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2回以上しっかり読みたくなるものでした。
2021年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先にTVでドラマを見たので、読んでいてもどうも阿部寛が浮かんできます。それも含めて面白かった。
2018年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東野圭吾の作品は大好きです、ただ新参者は登場人物が多すぎて、区切り区切り読むと誰が誰かわかりにくいです。でも東京の人形町の情景が風情があるので、面白いです、確かに人形町に行きたくなる作品です。
2020年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東野圭吾を読むのは久しぶりです。一年前に「マスカレードホテル」を読んで以来です。
10年以上も前になりますが、東野圭吾にはまっていた時期があって、東野圭吾ばっかり読んでいました。
東野圭吾の良いところは、いきなり冒頭から、謎が出て来ます。だから先を読み進めないと気が済まなくなるんです。
東野圭吾の作品の中に加賀恭一郎シリーズというのがあります。警視庁の刑事である加賀恭一郎が事件を解き明かすシリーズものなんですが、全部で10作品ほどあるようです。数えてみたら、僕はその内5作品を読んでいました。しかし、読んだのは10年以上も前になりますので、タイトルには覚えがあってもストーリーはほとんど記憶にないんですね。読後に感想をメモしておくと記憶にも残ったのでしょうけど‥。
今回読んだ「新参者」は加賀恭一郎シリーズの中でも一番ポピュラーなものだということです。ドラマ化もされていたようなんですが、ドラマは見ていません。しかし、加賀恭一郎役を阿部寛がやっているということを聞きますと、だいたい加賀刑事の風貌や人となりがイメージできますね。加賀刑事は和製コロンボのイメージで描かれているとのことでした。現場百回というのが、加賀刑事の信条だそうです。
「新参者」は、警視庁の刑事だった加賀恭一郎が所轄の日本橋警察署に異動になり、新参者として江戸情緒漂う日本橋界隈で起こった一つの殺人事件を追う物語です。
小伝馬町のマンションで一人暮らしの女性が絞殺されます。殺人事件ではあるのですが、人情味あふれる東京下町での事件なので、全編にわたってほんわかとした空気が流れ、根っからの極悪人も登場しません。9章で成り立つ連作短編集で、最後に真相が明らかになりますが、そこに至るまでの数々のエピソードにより、とにかく読ませる、和ませる物語でした。しかも、登場人物がやたらに多いんですね。それらを把握するために、新たな人物が現れると、ラインマーカーでチェックしながら読みました(笑)。最後に数えてみたら、何と登場人物は39人と犬1匹でした(笑)。
だけど、やっぱり東野圭吾は読みやすいですね。文章がすんなり頭に入ってくるから、読んでいて飽きが来ないし、疲れないです。そんな訳で、加賀恭一郎シリーズを読み直したいなあと思っています。
10年以上も前になりますが、東野圭吾にはまっていた時期があって、東野圭吾ばっかり読んでいました。
東野圭吾の良いところは、いきなり冒頭から、謎が出て来ます。だから先を読み進めないと気が済まなくなるんです。
東野圭吾の作品の中に加賀恭一郎シリーズというのがあります。警視庁の刑事である加賀恭一郎が事件を解き明かすシリーズものなんですが、全部で10作品ほどあるようです。数えてみたら、僕はその内5作品を読んでいました。しかし、読んだのは10年以上も前になりますので、タイトルには覚えがあってもストーリーはほとんど記憶にないんですね。読後に感想をメモしておくと記憶にも残ったのでしょうけど‥。
今回読んだ「新参者」は加賀恭一郎シリーズの中でも一番ポピュラーなものだということです。ドラマ化もされていたようなんですが、ドラマは見ていません。しかし、加賀恭一郎役を阿部寛がやっているということを聞きますと、だいたい加賀刑事の風貌や人となりがイメージできますね。加賀刑事は和製コロンボのイメージで描かれているとのことでした。現場百回というのが、加賀刑事の信条だそうです。
「新参者」は、警視庁の刑事だった加賀恭一郎が所轄の日本橋警察署に異動になり、新参者として江戸情緒漂う日本橋界隈で起こった一つの殺人事件を追う物語です。
小伝馬町のマンションで一人暮らしの女性が絞殺されます。殺人事件ではあるのですが、人情味あふれる東京下町での事件なので、全編にわたってほんわかとした空気が流れ、根っからの極悪人も登場しません。9章で成り立つ連作短編集で、最後に真相が明らかになりますが、そこに至るまでの数々のエピソードにより、とにかく読ませる、和ませる物語でした。しかも、登場人物がやたらに多いんですね。それらを把握するために、新たな人物が現れると、ラインマーカーでチェックしながら読みました(笑)。最後に数えてみたら、何と登場人物は39人と犬1匹でした(笑)。
だけど、やっぱり東野圭吾は読みやすいですね。文章がすんなり頭に入ってくるから、読んでいて飽きが来ないし、疲れないです。そんな訳で、加賀恭一郎シリーズを読み直したいなあと思っています。
2022年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いくつかの小ストーリーで組み合わせたが、全体的に通して繋がってます。
2020年7月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Very good.
他の国からのトップレビュー

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
book catalogues
2022年2月19日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I enjoyed it very much for use my fun.