All Right Now-best Of
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2001/9/18
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| ¥2,350 | ¥619 |
CD, インポート, 限定版
"もう一度試してください。" | シングル, インポート |
—
| ¥3,760 | ¥1,000 |
CD, シングル, インポート, 1995/6/20
"もう一度試してください。" | シングル, インポート |
—
| — | ¥5,547 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | Wishing Well |
2 | All Right Now |
3 | Little Bit of Love |
4 | Come Together in the Morning |
5 | The Stealer |
6 | Sail on |
7 | Mr. Big |
8 | My Brother Jake |
9 | The Hunter |
10 | Be My Friend |
11 | Travellin' in Style |
12 | Fire and Water |
13 | Travelling Man |
14 | Don't Say You Love Me |
商品の説明
Features 14 total tracks including 'Come Together in the Morning', 'Wishing Well', 'My Brother Jake', 'Be My Friend' and more. Sony. 2005.
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 13.11 x 14.5 x 0.99 cm; 96.1 g
- メーカー : Islan
- EAN : 0042282452320, 0042287880920
- 商品モデル番号 : IMCD824523-2
- オリジナル盤発売日 : 2005
- SPARSコード : DDD
- レーベル : Islan
- ASIN : B000006YTG
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 339,081位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,334位ハードロック
- - 10,011位ヘヴィーメタル
- - 24,953位ポップス (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このCDを聴いたときほんとにfreeなのか?と思うほどです。80年代のバンドっぽい音にしあがってます
2011年9月15日に日本でレビュー済み
まず、見識の狭いフリー・ファンは、私の意見とは正反対だろうと思う。
ただ、最初に断っておくと、私も遥か昔の中坊の頃に、ビニール盤の「ファイアー・アンド…」でどっぷりフリーに浸かったクチで…。
フリーの魅力のひとつに、あのくすんだような曇った英国らしい音がある。
あの独特の空気感を味わうには、今でもアナログ盤が一番だと思う。(国内アナログ盤でも十分。 リマスターCDは 骨太にこだわるあまり、低音域を強調しすぎ。)
で、このフリーのカタログの中で最も異質な本作…。
これが本当に素晴らしい!!。
フリーが90年代最新の機材を使い、クリアーな音質で蘇ったら…。
ゾクゾクするような あり得ないヴァーチャルな世界が展開される。
よくフリーは音が悪く古くさいから…なんて言う人が居て、非常に歯痒い思いをしたものだが、これなら誰にでも薦められる。
何よりも フリーのポップな面に焦点が絞られた選曲 曲順で、初心者であろうとも、いかに彼等がイイ曲を書いていたかが、非常に分かり易い。
実は、この取っ付き易さが、実は入門編、あるいはベスト盤には一番必要なのである。(その後の展開は各自 人それぞれ…。)
そうした意味合いでもまさに最良の入門編ベスト盤と言える。(異質だけど…。)
また、ボブ・クリアマウンテンの仕事ぶりは、本当に驚異的で、神がかっている。
よくあのフリーをここまでクリアーで立体的な音像に仕上げたものだ。
晴れた日のドライブにフリーは似合わないが、これならガンガンいける…と言えば、その差が分かるだろうか。
ロキシーでの「アヴァロン」とストーンズでの働きと並ぶ最高の仕事だ。
ボブのリミックスで、あと「ボディー」と「モーニング・サッド・モーニング」と「リメンバー」「ゲット・ホェア−・アイ・ビロング」が聴きたかった…。
ただ、最初に断っておくと、私も遥か昔の中坊の頃に、ビニール盤の「ファイアー・アンド…」でどっぷりフリーに浸かったクチで…。
フリーの魅力のひとつに、あのくすんだような曇った英国らしい音がある。
あの独特の空気感を味わうには、今でもアナログ盤が一番だと思う。(国内アナログ盤でも十分。 リマスターCDは 骨太にこだわるあまり、低音域を強調しすぎ。)
で、このフリーのカタログの中で最も異質な本作…。
これが本当に素晴らしい!!。
フリーが90年代最新の機材を使い、クリアーな音質で蘇ったら…。
ゾクゾクするような あり得ないヴァーチャルな世界が展開される。
よくフリーは音が悪く古くさいから…なんて言う人が居て、非常に歯痒い思いをしたものだが、これなら誰にでも薦められる。
何よりも フリーのポップな面に焦点が絞られた選曲 曲順で、初心者であろうとも、いかに彼等がイイ曲を書いていたかが、非常に分かり易い。
実は、この取っ付き易さが、実は入門編、あるいはベスト盤には一番必要なのである。(その後の展開は各自 人それぞれ…。)
そうした意味合いでもまさに最良の入門編ベスト盤と言える。(異質だけど…。)
また、ボブ・クリアマウンテンの仕事ぶりは、本当に驚異的で、神がかっている。
よくあのフリーをここまでクリアーで立体的な音像に仕上げたものだ。
晴れた日のドライブにフリーは似合わないが、これならガンガンいける…と言えば、その差が分かるだろうか。
ロキシーでの「アヴァロン」とストーンズでの働きと並ぶ最高の仕事だ。
ボブのリミックスで、あと「ボディー」と「モーニング・サッド・モーニング」と「リメンバー」「ゲット・ホェア−・アイ・ビロング」が聴きたかった…。
2003年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このCD、フリーの代表曲殆どを網羅していてこの値段はかなりお値打ちものです。これと「Free Live!」があれば言うことなしです。
「ポール・ロジャースが居たフリーってどういうバンドなんだ?」という人、このCDで疑問が解決します。
是非、御購入下さい。
「ポール・ロジャースが居たフリーってどういうバンドなんだ?」という人、このCDで疑問が解決します。
是非、御購入下さい。
2011年6月13日に日本でレビュー済み
"All Right Now"
"Mr. Big"
"Fire and Water"
が◎。
リマスター・リミックス→下世話でよい
"Mr. Big"
"Fire and Water"
が◎。
リマスター・リミックス→下世話でよい
2014年6月15日に日本でレビュー済み
さてどの曲でしょうか。昔からオリジナルアルバムを聞いた人なら
一発で分かると思います。最終曲の、Don't Say You Love Me
である。なんでこの曲をえらんだのか、クリアーマウンテンに聞いてみたい。
おまけに後半、はしょって中途半端にしあげてあるし。
アルバムFIRE AND WATERの各曲は、全部イギリスの薄曇りの
空の下が良く似合うと思う。間違ってもカリフォルニアの青い空の下で
造られ、聞かれる曲ではないと思うのだ。それこそ英国の貧しい
若者の実感からくる、ブルースロック。そこにリアルさを感じ、共鳴できた
ことにあのアルバムのすごさがある。
それをあの人の、晴れ晴れしい抜けの良い音で高らかにこの曲を
やってしまっちゃあイケナイのである。それは作者や原曲に対する
完璧な裏切り行為である。
一発で分かると思います。最終曲の、Don't Say You Love Me
である。なんでこの曲をえらんだのか、クリアーマウンテンに聞いてみたい。
おまけに後半、はしょって中途半端にしあげてあるし。
アルバムFIRE AND WATERの各曲は、全部イギリスの薄曇りの
空の下が良く似合うと思う。間違ってもカリフォルニアの青い空の下で
造られ、聞かれる曲ではないと思うのだ。それこそ英国の貧しい
若者の実感からくる、ブルースロック。そこにリアルさを感じ、共鳴できた
ことにあのアルバムのすごさがある。
それをあの人の、晴れ晴れしい抜けの良い音で高らかにこの曲を
やってしまっちゃあイケナイのである。それは作者や原曲に対する
完璧な裏切り行為である。
2015年9月20日に日本でレビュー済み
アナログ盤のファイヤーアンドウォーターとハイウェイを持っていましたが、CDで聴きたいと思い1991年発売当時日本版を買いました。それ以来FREEといったらこの音でした。最近になってbest以外の曲が急に気になって2001年island remastersシリーズを買い揃えました。はっきり言います。このbestは聞くべきではありません。FREEがレコードというパッケージに込めた魂が全然伝わりません。この24年間この音を聞いて「FREE好きです」て言ってたのか……酷いよ。特にバンドやってる人やFREEをこれから聴こうかなという人は別のCDにした方がいい。ポールのギターのタッチもアンディのベースフレーズも別物にきこえます。入門編にはなりません。「FREEなら何でもいい」というコアなファンはどうぞ。なお、all right nowはソロの短いシングルバージョンです。なぜだ~。
2009年8月28日に日本でレビュー済み
Freeのベストアルバムであるが、これからFreeを聞こうとする人、LPでは持っているがCDの高音質で聞きなおしてみたい人、どちらの方にもお勧めできない。
この盤以外にもベストはたくさん出ているから、それらを選んだほうがよい。
ちなみに私は2枚組みの「Walk In My Shadow」を愛聴している。
このようなリマスター、リミックスなら、何もしていないもののほうが優れている。というのが率直な感想である。
と、まぁ、ここまで否定する理由は「ボブ・クリアマウンテンによるミックス」この一点につきる。Freeの魅力は少し陰影のある重めのブルースロックであるが、その魅力がキレのあるサウンドを特徴とするボブ・クリアマウンテンの手によって半減どころか激減している。
個人的には彼のミックスは嫌いではない、しかし、彼とFreeの組み合わせは食い合わせのようなものである。
しかし、プロデューサー、エンジニアの働きがどのくらい大きいかを示してくれるという点では貴重な1枚であり、後世に残る迷盤といえよう。
この盤以外にもベストはたくさん出ているから、それらを選んだほうがよい。
ちなみに私は2枚組みの「Walk In My Shadow」を愛聴している。
このようなリマスター、リミックスなら、何もしていないもののほうが優れている。というのが率直な感想である。
と、まぁ、ここまで否定する理由は「ボブ・クリアマウンテンによるミックス」この一点につきる。Freeの魅力は少し陰影のある重めのブルースロックであるが、その魅力がキレのあるサウンドを特徴とするボブ・クリアマウンテンの手によって半減どころか激減している。
個人的には彼のミックスは嫌いではない、しかし、彼とFreeの組み合わせは食い合わせのようなものである。
しかし、プロデューサー、エンジニアの働きがどのくらい大きいかを示してくれるという点では貴重な1枚であり、後世に残る迷盤といえよう。
2005年11月29日に日本でレビュー済み
収録曲は、当時、売れっ子だったというボブ・クリアマウンテンとかいうプロデュサーが全曲リミックスしたというベスト盤です。このアルバムを聴く限り、このオジサンに才能があるとは思えない最低の内容です。
全曲に渡って、フリーには似つかわしくないエコーなどのエフェクトが施されており、普通の神経をもったフリーファンには聞くに堪えない内容です。
なので完全にコレクター向き。初心者はフリーストーリーを買ってください。
全曲に渡って、フリーには似つかわしくないエコーなどのエフェクトが施されており、普通の神経をもったフリーファンには聞くに堪えない内容です。
なので完全にコレクター向き。初心者はフリーストーリーを買ってください。
他の国からのトップレビュー

Joy Michele Timmons
5つ星のうち5.0
I Love This Song.
2023年9月27日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
All Right Now is my favorite song from the Free Band.

Vee
5つ星のうち5.0
Remixed vast improvement on original recoding.
2023年11月21日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Tonality and spatial separation far superior than the original recordings.
5 stars from me.
5 stars from me.

Sonia
5つ星のうち1.0
Una lástima que venga rota la caja
2021年8月4日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
El disco, es un discazo, tal cual me lo esperaba. Lo mejor de una banda que estuvo en lo más alto de las listas de finales de los 60's y 70's. El problema está en que la caja venía rota. Lástima que traten los discos (cd en este caso), como si fueran sacos de cemento. Espero que para la próxima vez se preocupen más por el embalaje y en advertir que es un producto frágil.

Client d'Amazon
5つ星のうち5.0
Groupe mythique
2020年2月21日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Autre best of indispensable pour découvrir ou se replonger dans le répertoire hard rock blues de ce groupe mythique.

Carlo Caccia
5つ星のうち5.0
Favola
2016年10月31日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
La voce di Paul Rodgers non è mai stata resa così bene in una rimasterizzazione del 1991 che ha dato nuova vita ai migliori pezzi dei Free.
Consigliato per la ottima rimasterizzazione ad ampia gamma dinamica (una rarità ultimamente).
Consigliato per la ottima rimasterizzazione ad ampia gamma dinamica (una rarità ultimamente).