森鴎外が幼少期に漢文の素読を徹底されたと高校の頃に知り、自分に子供が生まれた際には同様の教養を
与えたいと思っていたところ、本書に出会いました。
1ページの分量が短いので、全く反応のない1歳の頃から1日1回読み聞かせをしていたところ、2歳になったばかりのころ
「過ぎたるは、なお及ばざるがごとし」と口からでてきて、その他も全て覚えていることを知り、驚愕しました。
2歳からは同シリーズの俳句、漢詩を覚え始めて、3歳の今は現代詩にチャレンジ中です。
早期英語教育なんかよりも、日本人としてしっかりとした教養を身につけて欲しいと思っている親としては、
願ったりかなったりの絵本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥93
中古品:
¥93

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
子ども版 声に出して読みたい日本語 3 朋有り遠方より来たる/論語 大型本 – 2004/8/12
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Wwiqz6zYLKUeuCNlCGK2gKLEsETt0eJ24JjP3o3konnCeMkiEJXTIDYLKZZrxrEoWqYZg7oYMHIIW2MlhV0m1JeqvvsHVbtfF1KQJmTdv8OvCnk7EOKAJV2qNnVW%2BHIH","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥93","priceAmount":93.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"93","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Wwiqz6zYLKUeuCNlCGK2gKLEsETt0eJ2DYhfEfnobm%2BI01SdEDDavDlGmQ1ldeO6oeWvEpyiIwpHjq7VAszUSnsGI3wGtTFtX%2BvLP2v8XlgNKoTWyMMXLDb9V4y71ZpAwFd1f3iDMlwn1O1zwx2w4%2FmILzpcUzX0Jg8WYmRYQqN8XsuJmQkgnPfkDDepMTAj","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
朋有り遠方より来たる(論語)
- 本の長さ1ページ
- 言語日本語
- 出版社草思社
- 発売日2004/8/12
- ISBN-104794213328
- ISBN-13978-4794213327
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 子ども版 声に出して読みたい日本語 3 朋有り遠方より来たる/論語
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 草思社 (2004/8/12)
- 発売日 : 2004/8/12
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 1ページ
- ISBN-10 : 4794213328
- ISBN-13 : 978-4794213327
- Amazon 売れ筋ランキング: - 75,684位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音読の宿題のために購入。私は楽しいですが、娘は口に出して読んでも意味がすぐにわからないので、私ほどは楽しくない様子。呪文のように何度も読みます。宿題が終わったら忘れてしまうかもしれないけれど、記憶のどこかに残って将来助けになってほしいです。
2009年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
四歳の息子のために購入しましたが、毎日少しずつ素読をさせているうちに、
あっという間に丸暗記しました。このシリーズの本は三冊目ですが、前の二
冊もほぼ丸暗記しています。
また、特に『論語』は、頭で覚えているだけではなく、家庭・保育園での日常の
中でも活用していることが少なからずあります。つい先日も保育園でいじめられ
ていた子を助け、帰って来てから「『義を見て為さざるは勇無きなり』でしょ?」
と話していました。
ただ、まさに子供のためだけの書ですから、大人も一緒に楽しもうと思うの
であれば、少々高いですが『こども論語塾』をお薦めします。『こども論語塾』
も同様に全文にルビがふってありますが、それ以外に原文や出典もあわせて
載せてあり、子供向けの解説もより上手にまとめられています(著者は安岡
正篤氏のお孫さん)。
どちらの書も、幼少期の道徳教育にもってこいの一冊だと思います。
あっという間に丸暗記しました。このシリーズの本は三冊目ですが、前の二
冊もほぼ丸暗記しています。
また、特に『論語』は、頭で覚えているだけではなく、家庭・保育園での日常の
中でも活用していることが少なからずあります。つい先日も保育園でいじめられ
ていた子を助け、帰って来てから「『義を見て為さざるは勇無きなり』でしょ?」
と話していました。
ただ、まさに子供のためだけの書ですから、大人も一緒に楽しもうと思うの
であれば、少々高いですが『こども論語塾』をお薦めします。『こども論語塾』
も同様に全文にルビがふってありますが、それ以外に原文や出典もあわせて
載せてあり、子供向けの解説もより上手にまとめられています(著者は安岡
正篤氏のお孫さん)。
どちらの書も、幼少期の道徳教育にもってこいの一冊だと思います。
2021年6月6日に日本でレビュー済み
論語のエッセンスが詰ってゐる一冊だと思へて来ました。十三の章句を書き下し文と現代語訳を並べただけでありますが、繰返し読む価値があります。よく知られたものの中に深い生き方の味を示してゐるのです。「故きを温ねて新しきを知る、以て師と為るべし」「朋有り遠方より来たる、亦楽しからず乎」何度も繰返し味はひたい良言であります。生き生きとした人生のためのヒントになると今思ひました。
2011年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3歳の息子がいますがNHK「にほんごであそぼ」の論語の歌が好きでよく歌っていました。
それならば、と思い購入。
夜、寝る前のお話本として読み聞かせしています。
絵も可愛いし、見開きで本文と説明が別に載っているので「コレはどういう意味?」と
聞かれてもすぐに答えられるので良かったと思いました。
それならば、と思い購入。
夜、寝る前のお話本として読み聞かせしています。
絵も可愛いし、見開きで本文と説明が別に載っているので「コレはどういう意味?」と
聞かれてもすぐに答えられるので良かったと思いました。
2010年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
論語自体はすごく面白くて、深いです。
ただ、イラストなんですけど。色が、ずれて印刷されてませんか?これはわざとですか?
すべてのカラーイラストが、赤と青の色が1ミリくらいずれて表示されていて、まるで立体映像をめがねなしで見ているみたいで、非常に気持ち悪いです。どうにかできなかったんですかねー、これ…
内容はよかったんですが、イラストの印刷があんまりで正視できません。非常に残念。
ただ、イラストなんですけど。色が、ずれて印刷されてませんか?これはわざとですか?
すべてのカラーイラストが、赤と青の色が1ミリくらいずれて表示されていて、まるで立体映像をめがねなしで見ているみたいで、非常に気持ち悪いです。どうにかできなかったんですかねー、これ…
内容はよかったんですが、イラストの印刷があんまりで正視できません。非常に残念。
2011年4月21日に日本でレビュー済み
意味のわからない言葉がたくさん入った文を
はたして子どもは面白がるのだろうか?
と思ったのですが、うーん、子どもって柔軟なんですね。
ものすごく嬉しそうに試行錯誤しながら読みあげてくれました。
また、こちらが読んであげるのをじっと聴いて、
ちゃんと修正して読みはじめたり。
左側の訳文なんか、「先生、死とはなんですか?」
「私にはまだ生もわからないのに・・・・」
とか娘たち2人で演技混じりにやりはじめたのには、クラクラしてしまいました。
最初、え?これしか?と思ったり、
「学びて時にこれを習う」は「にほんごであそぼ」にも出てきたのに、
なんで入ってないのよ〜と不満に思ったりだったのですが、
娘たちの読むのを見ていると、なかなかちょうどいい分量なんだなと
感じられました。
はたして子どもは面白がるのだろうか?
と思ったのですが、うーん、子どもって柔軟なんですね。
ものすごく嬉しそうに試行錯誤しながら読みあげてくれました。
また、こちらが読んであげるのをじっと聴いて、
ちゃんと修正して読みはじめたり。
左側の訳文なんか、「先生、死とはなんですか?」
「私にはまだ生もわからないのに・・・・」
とか娘たち2人で演技混じりにやりはじめたのには、クラクラしてしまいました。
最初、え?これしか?と思ったり、
「学びて時にこれを習う」は「にほんごであそぼ」にも出てきたのに、
なんで入ってないのよ〜と不満に思ったりだったのですが、
娘たちの読むのを見ていると、なかなかちょうどいい分量なんだなと
感じられました。
2007年3月16日に日本でレビュー済み
うちの娘が、TVの影響で宮沢賢治の「アメニモマケズ」や平家物語の「祇園精舎の・・・」の素読に興味をもち覚えていたのですが、さらに色々な文章を覚えたいということでこの本を購入しました。
購入した当初はあまり興味を示しませんでした(がっかり)ので、しょうがないので私が自分で声を出して読むことにしました。
あらためて意味を追いながら音読すると、孔子の言っていたことが身にしみてきて、自分が本当は論語のことを何も知らなかったことに気がつきました。
知ったつもりになっていることって多いんですね〜。
絵本の体裁をとっているので、「難しい!」といった雰囲気もないので素直に読めました。
私が読んでいると娘も興味を持ったようで、最初は「読み聞かせて!」と言っていたのが、今では自分で引っ張り出しては読んでいます。画もお気に入りのようです。
口だけで「やりなさい、読みなさい」ではなかなか行動は促せないようですね。
親から子まで楽しめる良い本だと思います。
購入した当初はあまり興味を示しませんでした(がっかり)ので、しょうがないので私が自分で声を出して読むことにしました。
あらためて意味を追いながら音読すると、孔子の言っていたことが身にしみてきて、自分が本当は論語のことを何も知らなかったことに気がつきました。
知ったつもりになっていることって多いんですね〜。
絵本の体裁をとっているので、「難しい!」といった雰囲気もないので素直に読めました。
私が読んでいると娘も興味を持ったようで、最初は「読み聞かせて!」と言っていたのが、今では自分で引っ張り出しては読んでいます。画もお気に入りのようです。
口だけで「やりなさい、読みなさい」ではなかなか行動は促せないようですね。
親から子まで楽しめる良い本だと思います。