カリスマ投資家とカリスマ理論家との超異質コラボ。テーマは、世界バブル崩壊後の経済予測。いったいどう予測するのか? 現在、日本もアメリカもアジアも株価は好調だから、たぶん安心買いしている人も少なくないのでは?
ところが、この2人はこれから本格的に底が抜ける、と予測。
その「読み」の根拠には驚きを通り越して戦慄する覚えるにちがいない。新型インフルエンザは米国の陰謀説が流れるけれども、増田さんの手にかかると、過去の米国経済、数回の落ち込みとインフルエンザ発生には奇妙な時間的符合が見られるという。
増田さん、松藤さんほど、深い歴史的・文明的洞察があれば、一瞬一瞬の相場判断にもこれだけ高いパフォーマンスを得られるのか。新聞やテレビレベルの情報しか持ち得ない私には、せめて本書を数回読んで、だれもが知っている情報の裏に隠された「インテリジェンス」をどう読み解くか、プロ中のプロの方法を真似しようと思う。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 17pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 17pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥15
中古品:
¥15

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
2010年世界経済大予言―大恐慌を逆手にとる超投資戦略 単行本 – 2009/8/25
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pT9xb9TaH2v%2FbiDtDF5fljgJt73VqvQ9f4Lk48RwTN3lQYCv3C9xDufpsHssag%2BTBt6a47Gz5vnFYknHa63TL1ys9M6czA72bcKN%2B05%2BM9Q375Zp8WdOlk4COPgWqnPoQuX0u4fdMXDYJZN2dF4dBbbG3jWIbaPVuxlEbjF8bvFw19OHNB7qaA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥15","priceAmount":15.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"15","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pT9xb9TaH2v%2FbiDtDF5fljgJt73VqvQ9R8FMRIzzWYbVpdgRcRe%2FetayXDMUErnGLxd0FLEEsiVda2ZXspRIdLWleBg0O8rOVNG9oR%2B4Pc%2BulKP7I7SFnneAD5swhWw59iPJWIuDKWGcodDMC2mn0KDL0ZXCNtN%2BzTx7KDaqpARssvA3ntigDA3WbWxPoy9T","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
いま、投資家をはじめ、金融業界、ビジネスマンに、絶大な信頼と人気を誇る2人が、待望の対論!
激動の金融市場を、つぶさに、そしてリアルにみている2人だからこそ言えることがある。
金、株式、金利、商品を、日本という国と世界の歴史との関わりで洞察する。
激動の金融市場を、つぶさに、そしてリアルにみている2人だからこそ言えることがある。
金、株式、金利、商品を、日本という国と世界の歴史との関わりで洞察する。
- 本の長さ230ページ
- 言語日本語
- 出版社ビジネス社
- 発売日2009/8/25
- ISBN-104828415262
- ISBN-13978-4828415260
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
松藤民輔:
1955年、福岡県に生まれる。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、1980年日興證券、82年メリルリンチ証券、86年ソロモン・ブラザーズ証券で活躍。ソロモン・ブラザーズ証券時代、日本のバブル崩壊を読み切り、投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見し、株式会社牛之宮を93年に創設。95年に株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、金鉱山オーナーとなる。エリック・スプロットなど世界的な投資家、ファンドマネジャーと公私ともに親しい。「ザ・エコノミスト」誌に、この10年間でいちばん注目している日本人として紹介されている。『超・投資勉強法』『マネーの未来、あるいは恐慌という錬金術』『アメリカ経済終わりの始まり』(講談社)などベストセラー多数。
増田悦佐:
1949年、東京都に生まれる。一橋大学大学院経済学研究科修了後、ジョンズ・ホプキンス大学大学院で歴史学・経済学の博士課程修了。ニューヨーク州立大学助教授を経て、外資系証券会社数社で、建設・住宅・不動産担当アナリストをつとめる。現在、(株)ジパング経営企画室シニアアナリスト。『格差社会論はウソである』『日本文明 世界最強の秘密』(PHP研究所)など著書多数。
1955年、福岡県に生まれる。株式会社ジパング代表取締役。明治大学経営学部卒業後、1980年日興證券、82年メリルリンチ証券、86年ソロモン・ブラザーズ証券で活躍。ソロモン・ブラザーズ証券時代、日本のバブル崩壊を読み切り、投資商品の主役は「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移行すると予見し、株式会社牛之宮を93年に創設。95年に株式会社ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収し、金鉱山オーナーとなる。エリック・スプロットなど世界的な投資家、ファンドマネジャーと公私ともに親しい。「ザ・エコノミスト」誌に、この10年間でいちばん注目している日本人として紹介されている。『超・投資勉強法』『マネーの未来、あるいは恐慌という錬金術』『アメリカ経済終わりの始まり』(講談社)などベストセラー多数。
増田悦佐:
1949年、東京都に生まれる。一橋大学大学院経済学研究科修了後、ジョンズ・ホプキンス大学大学院で歴史学・経済学の博士課程修了。ニューヨーク州立大学助教授を経て、外資系証券会社数社で、建設・住宅・不動産担当アナリストをつとめる。現在、(株)ジパング経営企画室シニアアナリスト。『格差社会論はウソである』『日本文明 世界最強の秘密』(PHP研究所)など著書多数。
登録情報
- 出版社 : ビジネス社 (2009/8/25)
- 発売日 : 2009/8/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 230ページ
- ISBN-10 : 4828415262
- ISBN-13 : 978-4828415260
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,838,409位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,769位一般・投資読み物 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ジョンズホプキンス大学 大学院の歴史学・経済学博士課程修了。 HSBC証券などで株式アナリストを務めたのち、著述業に転ずる。
代表作に「奇跡の日本史」(PHP研究所)「内向の世界帝国日本の時代がやってくる」(NTT出版)「デフレ救国論」(ビジネス社)「お江戸日本は世界最高のワンダーランド」(講談社) などがある。
1955年、福岡県に生まれる。株式会社ジパング・ホールディングス代表取締役会長。明治大学卒業後、日興證券、メリルリンチ、ソロモン・ブラザーズを経 て、日本のバブル崩壊を読み切り、投資の主役は「ペーパーマネー(株式、債券)」から「ゴールド(金現物)」の時代に移ると予見し、1995年に株式会社 ジパングを設立。2005年にアメリカ・ネバダ州の金鉱山を買収。2010年1月、株式会社プライムと合併し、株式会社ジパング・ホールディングス設立 (JASDAQ上場)に伴い、代表取締役会長に就任(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『2011年ユーロ大炎上! 日本経済復活の始まり』(ISBN-10:4062165821)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2009年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
未来予測で日本が言われているほど悪くならないのかと思える内容が良かったです。
ただ金に関しては?です。今上がっているのはあくまでも金融危機で有事であることと、投機のマネーが入っているのでまた下がるのでは?今後ガラッと世の中の価値が変わった場合、金はあくまでもいろいろな資源物資の一部でしか認識されなくなるのでは?持っていて悪いものではないのは確かでしょうけど。今回は恐慌の時は金だけ上昇みたいなことは絶対ありません。1929年と同じパターンになりません。その点は今回は時代が違うのは明らかなのでもっと分析してほしい。世の中の仕組みそのものがこれから変わるはずですから。違った見方をする時代に入ったと思います。著者の一人は株は暴落、暴落とか言うけど全然なりません、それも不思議です。いずれはなるんでしょうけど、時期は全く外れてますね。所詮チャートなどあてにならないのか?時期が外れていては全く意味はありません。それだったら後だしじゃんけんみたいになんとでもいえるでしょう?
ただ金に関しては?です。今上がっているのはあくまでも金融危機で有事であることと、投機のマネーが入っているのでまた下がるのでは?今後ガラッと世の中の価値が変わった場合、金はあくまでもいろいろな資源物資の一部でしか認識されなくなるのでは?持っていて悪いものではないのは確かでしょうけど。今回は恐慌の時は金だけ上昇みたいなことは絶対ありません。1929年と同じパターンになりません。その点は今回は時代が違うのは明らかなのでもっと分析してほしい。世の中の仕組みそのものがこれから変わるはずですから。違った見方をする時代に入ったと思います。著者の一人は株は暴落、暴落とか言うけど全然なりません、それも不思議です。いずれはなるんでしょうけど、時期は全く外れてますね。所詮チャートなどあてにならないのか?時期が外れていては全く意味はありません。それだったら後だしじゃんけんみたいになんとでもいえるでしょう?
2009年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トンデモ本でした。私は米国の年金運用の会社につとめているのですが、プロの目からみると無茶苦茶としか思えない内容が90%です。まれに納得できる内容もありますが(個人投資家の成績は非常に良いなど)
そのほかはユーロも中国も米国も分裂するとか(中国分裂説はここ10年以上いろんなところから聞いてますが、まだ信じてる人いるんですね。)豚インフルは米国の陰謀だとか(増田さんによれば移民制限が目的だそうですが、インフルのためメキシコからの移民を制限しろとの議論も聞いたことがありません。またなんで金融不況のまんなかに自国を苦しめるような陰謀をわざわざするのか疑問ですが)
あとは俗流ナショナリズムの意味のない垂れ流し。ここ10年日本が一番とか、日本は復活するとか、もうなん十回きいたか。いつになったら復活するのでしょうか?
増田さんがアナリストだったときに何度かお目にかかっていますが、こんな”いってる人”だとは知りませんでした。昔から株価はあたらない人でしたが。。。
そのほかはユーロも中国も米国も分裂するとか(中国分裂説はここ10年以上いろんなところから聞いてますが、まだ信じてる人いるんですね。)豚インフルは米国の陰謀だとか(増田さんによれば移民制限が目的だそうですが、インフルのためメキシコからの移民を制限しろとの議論も聞いたことがありません。またなんで金融不況のまんなかに自国を苦しめるような陰謀をわざわざするのか疑問ですが)
あとは俗流ナショナリズムの意味のない垂れ流し。ここ10年日本が一番とか、日本は復活するとか、もうなん十回きいたか。いつになったら復活するのでしょうか?
増田さんがアナリストだったときに何度かお目にかかっていますが、こんな”いってる人”だとは知りませんでした。昔から株価はあたらない人でしたが。。。
2009年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少々楽観的で上から目線が気になる所もありますが、知的エリートが大衆を引きずり回す欧米型社会は既に破綻しており、平和で安全で貧富の格差の少ない日本的なライフスタイルが世界を制覇するのは当然のなりゆきだという増田さんの「あとがき」の帰結へ、各国の資産状況や過去6回の大恐慌のデータ及び日本の製造業の強さ等を元に議論が導かれて行きます。
文中のデータだけでは信憑性が怪しく感じる所もありますが、気になった指摘を紹介します。
1.資源価格は18ヶ月以内にピークの1/10へ
2.3-4年に中国は分裂する
3.リーマンショックでインフレからデフレ時代に突入
4.2007-2010の金融機関の損失(米:270兆円、英:120兆円、日本:15兆円)
5.平均的な大恐慌では20年間株価が下落(90-95%)し、金が上昇する
6.米国は政治・経済・社会を牛耳るパワーエリートがシナリオを書いており、オバマにネガティブな面を負わせてクリントンに政権を引き継がせる
7.日本はパワーエリートが存在しない世界で初めての大衆国家
8.FRBは金の監査を1954年以降やっていない=実は米に金はそれほど存在しない
9.欧米の知的エリートは日本型社会が広がるのを恐れている
10.超ドル安で米国が破滅するシナリオはない(対円以外はドルは上がる)
文中のデータだけでは信憑性が怪しく感じる所もありますが、気になった指摘を紹介します。
1.資源価格は18ヶ月以内にピークの1/10へ
2.3-4年に中国は分裂する
3.リーマンショックでインフレからデフレ時代に突入
4.2007-2010の金融機関の損失(米:270兆円、英:120兆円、日本:15兆円)
5.平均的な大恐慌では20年間株価が下落(90-95%)し、金が上昇する
6.米国は政治・経済・社会を牛耳るパワーエリートがシナリオを書いており、オバマにネガティブな面を負わせてクリントンに政権を引き継がせる
7.日本はパワーエリートが存在しない世界で初めての大衆国家
8.FRBは金の監査を1954年以降やっていない=実は米に金はそれほど存在しない
9.欧米の知的エリートは日本型社会が広がるのを恐れている
10.超ドル安で米国が破滅するシナリオはない(対円以外はドルは上がる)
2009年9月23日に日本でレビュー済み
タイトルと内容が一致していません。
現在の世界情勢とその原因について詳しく説明して下さいます。
時間のない方は増田悦佐さんの箇所のみ拾い読みされるのが良いと思います。
新聞やテレビでは話されない内容がてんこ盛りです。
僭越ながらよく勉強されていると思います。
現在の世界情勢とその原因について詳しく説明して下さいます。
時間のない方は増田悦佐さんの箇所のみ拾い読みされるのが良いと思います。
新聞やテレビでは話されない内容がてんこ盛りです。
僭越ながらよく勉強されていると思います。
2009年9月5日に日本でレビュー済み
松藤さんには外れた予想の総括から始めてほしい
話はそれからです
話はそれからです
2010年1月26日に日本でレビュー済み
この作者の本を初めて読んだのですが、内容は「なるほどそういう見方もあるのか」と思う点、そうじゃない点まちまちでした。
思いのほか歴史的な観点からの読みや寒冷化への考えなどで感心させられる面もあったのですが、発行から4ヶ月ほど経過した状況で読み始めたので、書かれている内容と実際に市場がどうなっているかを比較してみると予想は外れているものも目立ちました。
日本がいろんな要素で可能性を秘めているというのもよくわかったのですが、それを現政権は台無しにしてしまっているようですね。
思いのほか歴史的な観点からの読みや寒冷化への考えなどで感心させられる面もあったのですが、発行から4ヶ月ほど経過した状況で読み始めたので、書かれている内容と実際に市場がどうなっているかを比較してみると予想は外れているものも目立ちました。
日本がいろんな要素で可能性を秘めているというのもよくわかったのですが、それを現政権は台無しにしてしまっているようですね。
2010年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まったく根拠のない、独断的な予測の数々。これは読むだけ時間のムダ。こんな本を売る出版社の良心を疑います。