
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あなたのビジネスを10倍加速させる!『実践twitterマーケティング』―ツイッターを売上げにつなげる教科書 単行本 – 2010/5/28
「ツイッターでブログのアクセスが増えた!」
本書は、あなたにこのような喜びを得てもらいたいと思い執筆しました。
もちろん、これらの結果は、机上の空論ではなく、本書で解説する3ステップ・ツイッターマーケティングを実践して実際に得られた結果です。しかも、あなたも本書を実践すれば、無料で簡単に、同じような結果を得ることができるでしょう。
「本書を実践すれば誰でも同じような結果を出せるのか?」を実証するため、特別企画として、ツイッターを触ったことがないOLに、ツイッターマーケティングを実践してもらいました。
→→→結果★★★1ヵ月で15万8000円のお小遣いを得ることができました。ツイッター初心者の方は、ぜひ1番最初に0章P41からの『特別企画』をお読みください。ツイッターがどんなものなのか、具体的に何をすればよいのか、イメージしやすいと思います。
また、ツイッターマーケティングを実践している、高田稔 氏(takada_minoru)、金城有紀 氏(ryumi0626)、マツダミヒロ 氏(matsudamihiro)の実力者3名の方の実例を紹介しています。
私自身も、自社、起業&ビジネススクールの生徒さん、コンサルティングのクライアントさんを中心に、ツイッターを使い4日間で30名集客したセミナー、ツイッターからスクールの集客をして、数百万円売り上げた実績があります。
ここまで読んでもしかしたら、「自分の事業やサービスは関係ない」と思ったかもしれません。ですが、よく考えてみてください。
インターネットの場合、ネットショップで服を売るのも、通信回線を売るのも、資料請求や問い合わせを得るのも、セミナーの集客をするのも、まったく同じくようにすることができます。ブログのアクセスアップやメルマガの読者増も同じです。
なぜなら、どれもそれぞれのページにアクセスを流す(訪問者を連れてくる)だけだからです。
しかし、「ツイッターから、ただアクセスを流せば、結果が出るのか?」と言われれば、答えは「ノー」です。得たい結果を得るためには、正しい手順と正しいやり方でツイッターを活用する必要があります。そのための方法が本書で解説する、3ステップ・ツイッターマーケティングです。
このマーケティング手法は、簡単な3つのステップでできています。とてもシンプルな方法なので、特別目新しい方法ではないかもしれませんが、冒頭のような結果を得ることができました。。
また、今までに数多くのツイッターの本が出版されてきましたが、どれも概論や大企業の事例ばかりで、小さな会社や営業マン、起業家、副業家、個人事業主といった個人が、具体的にツイッターを活用して、集客や販売する手法について書かれた本はありませんでした。
ぜひあなたも本書を活用して、あなたの望むような成果を上げてください。
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社ごま書房新社
- 発売日2010/5/28
- ISBN-104341084410
- ISBN-13978-4341084417
商品の説明
著者について
ジーニアスファクトリー株式会社
本書の著者、野口洋一をはじめ『年収350万円以下で金持ちサラリーマンになる方法』でブレイク中の齋藤靖之など、インターネットマーケティングのプロ集団。
[HP]http://www.genius-factory.jp/
●著者
【野口 洋一(のぐち よういち)】
ジーニアスファクトリー株式会社 取締役COO/CMO。株式会社オレンジスピリッツ代表取締役。マーケティングストラテジスト。1978年生まれ。千葉県出身。立教大学理学部卒業。社内外のマーケティング戦略立案、企画、導入、コンサルティングを行っている。メールマーケティング、PPC、SEOなど、インターネットとIT活用によるマーケティングを得意とする。著書に『「レバレッジド・マーケティング」でできる 超効率的「集客」法』(九天社)がある。
[HP]http://www.orange-spirits.com/ [ツイッター]http://twitter.com/YOICHI_NOGUCHI
【廣野 一誠(ひろの いっせい)】
日本アイ・ビー・エム株式会社コンサルタント。1983年生まれ。宮城県出身。早稲田大学理工学部卒業(情報工学専攻)。日本IBMにて6年間、大企業向けのシステム導入のコンサルティングの第一線にて活躍中。
[ブログ]http://radiofreak.jugem.cc/ [ツイッター]http://twitter.com/rdfrk
【小林 佑輔(こばやし ゆうすけ)】
株式会社ユナイテッドフューチャーズ代表取締役。1978年生まれ。兵庫県出身。早稲田大学大学院修士課程修了。日本IBMにて大手企業の大規模システム設計・開発に従事。独立後は自社及び顧客企業・店舗のサイト企画・立ち上げを行いながら、最新のITツールを活用した利益向上のコンサルティングを行っている。
[ブログ]http://koba.to [ツイッター]http://twitter.com/tokoba
登録情報
- 出版社 : ごま書房新社 (2010/5/28)
- 発売日 : 2010/5/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 304ページ
- ISBN-10 : 4341084410
- ISBN-13 : 978-4341084417
- Amazon 売れ筋ランキング: - 980,455位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,363位SNS・ブログ
- カスタマーレビュー:
著者について
株式会社ユナイテッドフューチャーズ 代表取締役
1978年兵庫県生まれ。
早稲田大学理工学部卒業、早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。
学生時代からコンピュータネットワークについて研究する傍ら企業のシステム開発・サーバ管理に携わり、雑誌記事の執筆も手掛ける。
大学院修士課程修了後、日本IBMにて大手企業のプロジェクト管理・製造管理・顧客管理等のシステム設計・開発に従事。
独立後、(株)ユナイテッドフューチャーズを設立。
他、数社の取締役を兼任。
業種を問わずITを活用した業務管理や自動化を得意とし、事業企画・マーケティング・経理・税務・財務・法務など幅広くこなす。
システム開発・Webサイト制作、Webサービスの企画・プロデュース・制作、最新のITツールを活用したマーケティングコンサルティング、クラウドを活用した業務効率化コンサルティング、不動産運営などを行っている。
著書に「あなたのビジネスを10倍加速させる!実践twitterマーケティング」
http://united-futures.com/
http://www.facebook.com/koba0823
http://twitter.com/koba0823
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
起業家・事業家・マーケティングストラテジスト。
1978年生まれ。千葉県出身。立教大学理学部卒業。
株式会社オレンジスピリッツ 代表取締役、ジーニアスファクトリー株式会社 取締役、ウェブフォース株式会社 特別顧問。
大学卒業後、ベンチャー系IT企業で4年間システムエンジニア、プロジェクトマネージャー等を勤め、準備期間ののち独立。
現在、共同経営を含む4社のオーナーであり、4社の経営に携わる。
新しく設立した会社は、資本金300万円、借入ゼロでありながら、設立わずか半年で売上1億円を突破する。
また、近年は、起業家・事業家としてのスタイルから、投資家・アドバイザーとして事業に参加するエンジェルとしてのスタイルにまで活動範囲を広げており、資本参加した会社は、コンテンツ販売事業において
設立3ヶ月で月商1300万円を達成するなど非常に順調に業績を伸ばしている。
セミナーを中心にした収益モデルの構築およびその集客を一番の得意とし、マーケティングの神様、ジェイ・エイブラハムの精神を引き継いだ、高いサポート・フォローの精神には定評がある。
http://www.orange-spirits.com/
http://os7.biz/
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
“twitterマーケティング”として儲けることに焦点を当てている。
エンジニア業で、新しいメディアに聞かれることが多いので
twitterに関して去年から本を多数読んできた。
が、【メディア論】であることが多く コムズカシイし
それらの本を読んで社会評論できてもお金を儲けたり
twitterの楽しさが判るワケじゃない。
---
何をしたらよいか?に関して
かなり詳しく書いてあるし、やればすぐにフォロワーも増える。
いまメルマガでリスト獲得よりはtwitterでフォロワー増やす方が
ずっと楽だ。
この本の注意点
1)twitterマーケティングに特化
他のtwitter本のようにメディア論やtwitterの楽しみ方
といった切り口は殆どない。
ビジネス利用向きなので,単に社会評論やコミュニケーションを楽しむ
目的なら別の本を当たった方がいい
「流行っているからやろうかな?どうしようかな?」と
迷っている人より、
「ビジネスで使うことを決めた!」という人向け。
2)他の技術書と同様記載された方法が有効な期間が限られている点
数年後、この本を読んでも役に立つかどうかは怪しい。
メルマガやブログと同様、先行者利益が見込める反面
それらのピーク/うまみ減を迎えるスパンも短いだろう。
初心者にとっては良本です。
しかし肝心のビジネス加速部分については眉唾感があります。
ジャンルによって結果の善し悪しは出ると思いますし
今やかなりのBOTも商業アカウントも混在しているので
このやり方で今から同じように獲得がやれるとは思えない。
本当にざっくりとした感じがあります。10倍は言い過ぎです、過剰表現すぎる。
ビジネス加速系なら、もっと業界別でやり方紹介なんかあれば有り難いですね。
ツイッターが何か分からない人には本当に良本だと思いますよ。
ピンクの派手な表紙の本書を手に取ってみました。
ツィッターがどういうものか分かればと思っていた
初心者の私にも、とてもわかりやすく書いてあり
その上、ビジネスでも使っていけると知り
苦も無く読み終えてしまいました。
本書は、なんといっても、情報量の多さと
具体的な方法がよく書かれており
本当に使ってみたいと思ってある方にとっては
素晴らしい1冊になると思います。
このような、種類の本には実践向きでないものも
多くあるように、思いますので
本書のような本が、多く出ると
行動しようと考えている人の
チカラ強い味方になってくれると思います。
結論から言ってハウツー本に毛が生えた程度の内容。
これならできるシリーズを読むほうがBETTER!
290Pもある中で、情報量は圧倒的
そして、ツイッターだけではなく、ビジネスで活用するためのツイッターの実践方法が記載されてます
例えば、P80のプロフィールの書き方
ついついやってしまいそうな、書いてはいけない例が記載されているのですが、
最も大事なのは、なぜそう書かないといけないのか?
と言うことだと思います
P81にビジネスとは、【価値を提供することによって、対価を得る】
とありますが、正にビジネスを実践する方向けです
(ツイッターを楽しむ方向けではありません)
個人的には、
P173にある、ツイートするネタを見つけるページは役にたちました
ピンクの表紙と手に取りずらいかと思いますが、中身は秀逸です
初心者の私でもすんなり入っていけました。
実用本なので価値は、必ずだせると思います。
他の本にありがちな、ツイッターの歴史に何ページもさいているような
本ではないでのおススメです。
欠点を言えば、初心者には、ツールが多すぎて、どれからやっていくのが
良いかが書かれていなかったのが残念です。
私は、最初のページから順になりましたが、まあ良い結果ができました。
楽しむための本ではなくて、何らかの結果を出す本を求めている人には
最適ではないでしょうか。
最初はとにかく見よう見真似で始めて
無料レポートなどを参考に使いこなそうと
してきましたが、いまいち使いこなせてる
実感がありませんでした。
しかし、この「教科書」では、基礎から
しっかり教えてくれていますので、
twitterに関する『なぜ?』、『なに?』が
ことごとく解消されました!
しかし、この「教科書」の本当のすごさは、
基礎をしっかり踏まえた上で、twitterを
マーケティングに活用する方法が手取り足取り
明確に記されているところだと思います。
正にこれは「売上につなげる教科書」だと
言えると思います!
ただ逆にすでに個人アカウントである程度使っている人には「そんなの知ってるからビジネスに利用するにはどうしたらいいのか早く教えてよ」となってしまうかもしれません。とかいう私はそうでした。