急ぎで必要な物でしたが、希望通りに素早い対応で送られてきました。
非常に満足しております。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
彼岸島(31) (ヤンマガKCスペシャル) コミック – 2010/6/4
松本 光司
(著)
鮮血のサスペンスホラー!!
人をさらい、生き血を吸う村人が住む島。そこから生きて還ってきた者は誰もいない───。
明の兄も2年前に連れ去られ、現在その島で一人、身を隠し生活している。そして明本人にもついに魔の手が忍び寄る。
謎の美女が現れ、悪魔の物語が始まった───。
友の仇を討つ為、五重の塔に乗り込んだ明!二階を護るアマルガム・まり子の幻術を打ち破り、ついに反撃の狼煙を上げた。一気にまり子を追いつめる明であったが‥‥。
人をさらい、生き血を吸う村人が住む島。そこから生きて還ってきた者は誰もいない───。
明の兄も2年前に連れ去られ、現在その島で一人、身を隠し生活している。そして明本人にもついに魔の手が忍び寄る。
謎の美女が現れ、悪魔の物語が始まった───。
友の仇を討つ為、五重の塔に乗り込んだ明!二階を護るアマルガム・まり子の幻術を打ち破り、ついに反撃の狼煙を上げた。一気にまり子を追いつめる明であったが‥‥。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2010/6/4
- 寸法13 x 1.7 x 18.3 cm
- ISBN-10406361896X
- ISBN-13978-4063618969
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
松本 光司
1974年6月4日生まれ。デビュー作は第39回ちばてつや賞<ヤング部門>大賞を受賞した『彼女は笑う』。代表作に『サオリ』、『クーデタークラブ』などがある。
1974年6月4日生まれ。デビュー作は第39回ちばてつや賞<ヤング部門>大賞を受賞した『彼女は笑う』。代表作に『サオリ』、『クーデタークラブ』などがある。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こういうB級ホラー好きです
邪鬼という化け物のデザインがワンパターンすぎです
この段階では口がデカく目がいっぱいというパターンが多いです
もうすぐ終わりそうな展開なのですが
終わらないんですよねこれが(苦笑)
邪鬼という化け物のデザインがワンパターンすぎです
この段階では口がデカく目がいっぱいというパターンが多いです
もうすぐ終わりそうな展開なのですが
終わらないんですよねこれが(苦笑)
2010年6月4日に日本でレビュー済み
出ました。表紙だけホラーの爺萌ギャグ漫画最新刊!今回も隊長が可愛すぎます!
この巻は明と隊長の謎の友情?が存分に楽しめるので非常にオススメです。
10回は吹きます。
隊長の過去がちょっとだけ分かります!二つ名かっこよすぎです!
とにかく隊長の巻です。
この巻は明と隊長の謎の友情?が存分に楽しめるので非常にオススメです。
10回は吹きます。
隊長の過去がちょっとだけ分かります!二つ名かっこよすぎです!
とにかく隊長の巻です。
2010年6月4日に日本でレビュー済み
完全にギャグマンガになりました。
以上。。。。(笑
以上。。。。(笑
2010年10月18日に日本でレビュー済み
グロテスクな内容が続いたところで、久々に笑えるシーンが出てきました。
グロいはグロいのですが、隊長のおかげで少し恐怖感が和らいだようです。
ただ、本来は敵の吸血鬼なので、話を進めるためにタッグを組み、ちょっと都合の良い展開にも感じました。
しかも今度の中ボスはマリ子…とな???
大ボス雅を倒すために次々敵を倒していく、RPGのマンガ版のようです。
グロいはグロいのですが、隊長のおかげで少し恐怖感が和らいだようです。
ただ、本来は敵の吸血鬼なので、話を進めるためにタッグを組み、ちょっと都合の良い展開にも感じました。
しかも今度の中ボスはマリ子…とな???
大ボス雅を倒すために次々敵を倒していく、RPGのマンガ版のようです。
2010年6月4日に日本でレビュー済み
あれ、意外と早く終わりそうな感じだ。重要キャラが一気に片付いているし、展開も早くなった。脱出ネタもマンネリ化してきた。しかし、このマンガに登場する人間は、人間業を超えた超人的力を発揮する。明なんて、もう10回くらい死んでいてもおかしくないくらいだ。