
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
iPad Fan 2010 Vol.0 iPadファーストインプレッション編 (MYCOMムック) ムック – 2010/4/26
操作方法はもちろん、周辺機器との連携(Bluetoothキーボードの使い方など)や、標準アプリの解説も万全。さらには、iBooks(2010年4月時点では日本では未リリース)がサポートしている電子書籍フォーマットについての考察も行っています。
また、続々と登場するiPad用のアプリケーションも紹介しています。実用的なものから、人に見せびらかすのにちょうどよいエンターテインメント系アプリ、Twitter用に使いたいアプリまで、多種多様なアプリを掲載していますので、Padを購入したらすぐに入れたい必須アプリのチェックにもお使いいただけます。
iPadを購入予定の方も、購入をまだ迷っている方にもお楽しみいただける一冊です。
- 本の長さ112ページ
- 言語日本語
- 出版社毎日コミュニケーションズ
- 発売日2010/4/26
- ISBN-104839935653
- ISBN-13978-4839935658
この著者の人気タイトル
登録情報
- 出版社 : 毎日コミュニケーションズ (2010/4/26)
- 発売日 : 2010/4/26
- 言語 : 日本語
- ムック : 112ページ
- ISBN-10 : 4839935653
- ISBN-13 : 978-4839935658
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,407,968位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
1961年生まれ、東京都出身
製造機械メーカーでマン・マシン・インターフェイスのプログラム開発に従事。その後、フリーランスのライターとして、IT関連の辞典制作やフリーソフトのレビュー雑誌などを中心に活動。現在は雑誌『MacFan』(マイナビ出版)などを中心に執筆を続けている。
Apple][時代からのアップルユーザーで、1984年の初代Macintosh以来、歴代のモデルを使用。ここ数年は、MacBookシリーズをメインとして愛用している。Macだけでなく、iPodやiPhone、iPadなどの著書も多数。骨の髄までAppleユーザーであると同時に、心はいつも「PRIDE OF URAWA」な熱狂的なレッズサポーターでもある。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
テクニカルライター/サウンドデザイナー/ITコンサルタントなど多様な肩書きをを持つマルチクリエイター。10代の頃より、楽器メーカーの製品開発やインストラクションなどに参加し、既存の製品にも多くのデータなどを提供している。
その豊富な知識と経験と生かし、現在はフリーランスとして、コンピュータやガジェット、音楽などの各種専門誌への執筆活動をはじめ、作曲、編曲、サウンド制作、WEBプロデュース/マーケティング、学校講師など多岐にわたる幅広い活動を展開中。
1980年、東京・渋谷生まれ。ジャーナリスト・企画・選曲。2003年 慶應義塾大学環境情報学部卒業後、2005年 慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。現在、慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)として、在学中のテーマとしてきた「モバイル・コミュニケーション」「パーソナル・テクノロジー」について、サステイナビリティとノマドをテーマに研究を続ける。同時にビジネス・ブレークスルー大学講師を勤め、嘉悦大学でも教鞭を執る。2007年にキャスタリアに取締役研究責任者として参画、「ソーシャル・ラーニング」と「デジタル・アイデンティティ」をテーマとした特許を2009年に取得し、モバイル環境と新しい学びのスタイル「iUniv」の開発とビジネス化に取り組む。
合同会社アルケー代表。編集者/ライター/講師。1975年東京都日野市生まれ、日本大学大学院文学研究科修士課程修了(哲学)。出版社勤務を経て、2002年よりフリーランスの編集者兼ライターとして活動を開始。主にアップル社のMac、iPhone、iPadに関する記事を各メディアで執筆。現在、月刊誌『Mac Fan』(マイナビ出版)で連載を持つ。2015年より世界最大のeラーニング「LinkedInラーニング」でmacOSコースの講師を担当。
WEB「Arkhē」https://arkhe.ltd
カスタマーレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
文字入力の方法やiTunesでのアプリ購入方法
メール設定の方法や、Safariのブックマークバーの説明など
最初から入っているアプリの基本機能の使い方の説明は
十分親切だと思いました。
iPhone等を使っている人には親切すぎるぐらい…
その他のアプリについてもこの本の発売された時点での
情報は十分に記載されていました。
発売時にこの本を購入していたので、
今頃書かれた評価を見てビックリしました…
iOS4.2以上は横のボタンが回転を止めるのではなく
ミュートに変更になり、マルチタスクやフォルダー管理に
なっているので、内容とは相違があります。
このような雑誌の寿命は短いですね…
すでにあるていどapple製品を使える人向けの内容だと思いました。
appleに詳しい人や慣れた人には当たり前の事なんでしょうけれども
取扱説明書がない製品を、どうやって使えばいいのか判らなかったので、
役に立つアプリなどの紹介もとても多く充実しているような感じはしましたが
apple初心者で、パソコン自体のライトユーザーには不親切でした。
ただ「iPadにはこんなこともできるんだなぁ」という漠然とした感想はいだきました。
使いこなせるひとはすごいですね。